記事一覧

最新記事

【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.3】見た目とは違う!?ゲームの「当たり判定」
2023.03.03
オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.0』がリリース!レンダリング機能やPhysicsなど多くの機能を強化
2023.03.02
小学生からゲーム制作、6回目のぷちコン参加で『UE5ぷちコン 映像編4th』最優秀賞!UE歴2年の大学1年生が描く「勝負」の世界
2023.03.02
オープンソースツールキット『PLATEAU SDK for Unity』と『PLATEAU SDK for Unreal』の正式版がGitHubで公開。3D都市モデル内を自動車で走行できるサンプルも提供
2023.03.02
『東京ゲームショウ2023』の概要が発表。インディーゲームコーナーに無料でリアル出展できる『Selected Indie 80』のエントリーも開始
2023.03.01
フォートナイトがv23.50にアップデート!「隠れ場所小道具」にプレイヤー転送機能が追加、「ポップアップダイアログ」はリッチテキストエディタが解禁に
2023.03.01
エントリー期間は3/28(火)11時59分まで。日本最大級のインディーゲーム紹介番組『INDIE Live Expo 2023』における出展タイトルの受付を開始
2023.03.01
ゲーム開発者向けの技術ビジネスイベント『GTMF2023』が東京・大阪で開催へ。一般参加者は入場無料
2023.03.01
Unity 2023年3月前半のイベント情報まとめが公開。初心者向けのUnity勉強会、VR・AR・MR分野の「教育と学術」をメインテーマに発表するイベントなどが開催
2023.03.01
国土交通省がUnity Asset Storeで『PLATEAU SDK for Unity』を無料公開。Unityへのインポート機能のほか、外観調整、C#でのAPIなど多数の機能を提供
2023.02.28
エフェクトアセット『Character Body FX Vol. 1』を使ってキャラクターから炎や粒子を大放出!使用方法からカスタマイズまでを通じてNiagaraの基本を押さえよう
2023.02.28
Maya用のお役立ちツールを3DCG制作スタジオが無料で配信。テクニカルアーティストの意見を取り入れて作られた6つのツール
2023.02.28
UnityはPS VR2の「フォービエイテッドレンダリング」「アイトラッキング」にどの程度対応しているのか。Unityブログで対応状況が公開
2023.02.27
ASUS、カスタマイズ可能な75%ゲーミングキーボード『ROG Azoth』を3/10(金)に発売
2023.02.27
シェーダーグラフを使用したセル調爆発エフェクト制作を解説する記事がG2 Studios公式noteにて公開。アニメ調の爆発をBlenderとUnityで再現する手法
2023.02.24
南米のゲームイベント『Best International Games Festival 2023』で行われる「BIG Festival Awards」エントリー期限迫る。商業作品もリリース2年以内なら応募可能
2023.02.24
『Steam Nextフェス』6月開催のエントリーは3月16日午後11時59分(太平洋時間)まで。フェス終了以降にリリースが確定しているタイトルをユーザーにアピールするチャンス
2023.02.24
FlutterやSwift、Vimなど5つのテーマでLT・雑談。『DeNA TechCon 2023』と並行して開催する技術コミュニティイベントをDeNAが発表
2023.02.22
海賊の街をテーマにした3Dモデルなど、1,500以上のアセットが50%オフ。2023年2月のUnreal Engineマーケットプレイスセールが2/27(月)まで実施
2023.02.22
『ライブアライブ』が追い求めるHD-2Dをイチから再構築。“アツい”HD-2Dを実現したビジュアルコンセプトと実装手法に迫る【UNREAL FEST WEST ’22】
2023.02.21
Unity Toon Shaderマニュアルの日本語訳版が公開。「リムライト」や「天使の輪」など多彩なトゥーン機能を搭載した、UTS2の後継トゥーンシェーダー
2023.02.21
UE5の「Lumen」や「仮想シャドウマップ」学習のおともに。教育関係者、学生向けのガイドをEpic Gamesが公開
2023.02.20
誰でもどこでも、PCでもスマホでも。❝Microsoft Azure x Pixel Streaming❞を活用した万能テストプレイ環境を構築してみる
2023.02.20 [PR]
ゲオのレンタルサービスにて、HHKBのレンタル開始。「HHKB Professional HYBRID Type-S」が対象
2023.02.20
効率的なアニメーション作成を実現する『コントロールリグ』サンプル、テンプレートなしで利用できる『マネキン』などがUEマーケットプレイスで無料配布
2023.02.17
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第13回年次大会にゲームメーカーズが登壇します
2023.02.17
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
2023.02.17
Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト『第19回UE5ぷちコン』が開催決定。テーマは「ロック」。応募締切は4/9(日)
2023.02.17
インディーゲーム開発者向けプログラム「iGi」、第3期生を2/19まで募集中。前回のプレゼンイベントに参加した第2期のチームと作品を振り返る
2023.02.17
『CA.unity #6』から6セッションのスライド&動画公開。「擬似ライティング」の2Dキャラ適用手法やPLATEAUを使った都市AR、Unityのメモリ管理など
2023.02.16
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

注目記事ランキング

2025.08.10 - 2025.08.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!