ディベロッパー350人以上がアンケートに回答した50ページ超のゲーム業界動向分析レポート、日本語版を無料公開。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの「Unityゲーミングレポート 2023」

2023.06.30
ニュース公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityゲーミングレポート 2023の日本語版が公開
  • リリースまでの期間やマルチプラットフォーム対応などゲーム業界のトレンドや傾向を5つの章でまとめている
  • レポートの最後には、クリエイターに実施した今後のトレンドや注目すべきことなどのインタビューも掲載

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンUnityゲーミングレポート 2023(日本語版)を公開しました。このレポートは英語版が先行して公開されていましたが、日本語に翻訳された57ページのレポートが今回公開されました。

レポートは氏名や所属会社などの情報を入力することで無料でダウンロードできます。

「Unityゲーミングレポート 2023」は、Made with UnityのゲームなどUnityのリアルタイム開発プラットフォームやUnity ゲーミングサービスの製品ポートフォリオから収集したデータ、計356人が回答したデベロッパーへのアンケート、ironSourceのeブック『The 2022 modern mobile consumer: App discovery and monetization』から得たデータが含まれます。なお、データには誤差が+/-5.2%含まれるとのこと。

また、ZyngaSYBOといった29のスタジオにインタビューして得た知見もまとまっています。

収集した情報は5つのトピックにまとめられており、スタジオの規模が10人未満のインディースタジオでは62%が1年未満でゲームをリリースしたことや、スタジオの規模が300人以上の大手スタジオでマルチプラットフォーム対応したゲームの増加といったトピックが掲載されています。

レポートの最後には、今後のトレンドや注目すべきことなどをクリエイターにインタビューした「クリエイターによる2023年の展望」も記載。インタビューには『Cult of the Lamb』の開発元として知られるMassive MonsterのクリエイティブディレクターJulian Wilton氏などが応じています。

画像はUnity ブログより引用

レポートについて紹介しているブログ『「Unity ゲーミングレポート 2023」から興味深い知見のご紹介』では、ユーザーが生成するコンテンツ(UGC)やマルチプレイヤー体験がゲームに及ぼす影響、健全なプレイヤーコミュニティの作り方についても触れています。

詳細は、Unityゲーミングレポート 2023(日本語版)とUnity ブログ『「Unity ゲーミングレポート 2023」から興味深い知見のご紹介』をご確認ください。

Unityゲーミングレポート 2023(日本語版)Unity ブログ『「Unity ゲーミングレポート 2023」から興味深い知見のご紹介』

関連記事

レーザーやスラスター、爆発などのアニメーションを収録。GameMaker向け無料アセットバンドル『Space Rocks HD』が公開
2024.12.04
Epic Gamesの新マーケットプレイス「Fab」、12/17(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。機関室をイメージした環境アセットなど3製品
2024.12.04
ゲーム業界における国内最大級のカンファレンス「CEDEC2025」、公式サイトが公開。講演者の公募受付は1/6(月)から
2024.12.04
東プレ、静電容量無接点方式のスイッチを採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を発売
2024.12.03
インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2024.12.7」、出演者やティザー映像などの情報を公開。日替わりで豪華賞品が当たるキャンペーンも開催中
2024.12.03
フォートナイトとUEFNがv33.00にアップデート。経験値によるレベルアップや独自通貨をVerseなしで実装できるようになった
2024.12.02

注目記事ランキング

2024.11.28 - 2024.12.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!