ゲームメーカーズが贈る“ゲーム制作の入門書”が2024年9月下旬 発売決定!『ゼロから始めるゲーム制作!プロが使うUE5で3Dアクションゲームを作ろう(仮)』

2024.05.25
注目記事ゲームづくりの知識チュートリアルお役立ち情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

目次

「ゼロから始めるゲーム制作!プロが使うUE5で3Dアクションゲームを作ろう(仮)」発売決定!

ゲームメーカーズによる書籍「ゼロから始めるゲーム制作!プロが使うUE5で3Dアクションゲームを作ろう(仮)」の発売が決定しました!また、本日5月25日(土)からAmazon販売ページで予約受付を開始しました。

「ゼロから始めるゲーム制作!プロが使うUE5で3Dアクションゲームを作ろう(仮)」販売ページ

ゲーム制作系Webメディア「ゲームメーカーズ」が贈る、“これからゲーム制作にチャレンジしたい人"に向けた書籍が登場!

【こんな人にオススメ!】

☆ ゲーム制作に興味がある人
☆ プロが現場で使うツール UE5で、実践的なゲーム制作がしたい人
☆ 本の内容を真似するだけではなく、オリジナリティのあるゲームに発展させたい人

本書では、3Dアクションゲーム制作に必要な要素をステップ・バイ・ステップで解説しています。手順通りに進めるだけで、オリジナルのゲームをパッケージ化して、誰かに遊んでもらうことも。

プロも使うUE5(アンリアルエンジン)を使って、ゲーム制作を楽しみましょう!

書籍タイトル ゼロから始めるゲーム制作!プロが使うUE5で3Dアクションゲームを作ろう(仮)
編著者 ゲームメーカーズ編集部
定価 3,080円(本体 2,800円+税 10%)
ISBN 978-4-86246-588-7
総ページ数 208ページ(予定)
発売日 2024年9月下旬(予定)
発行・発売 株式会社 ボーンデジタル

 

目次

  • ステップ 1:PCを用意しよう
  • ステップ 2:ゲームエンジン「UE5」をインストールしよう
  • ステップ 3:基本的な操作方法を覚えよう
  • ステップ 4:オリジナルキャラクターを入れてみよう
  • ステップ 5:今回作る3Dアクションゲームの紹介
  • ステップ 6:コードを書かずにゲームの仕組みを作る方法
  • ステップ 7:シンプルなステージギミックを3つ用意しよう
  • ステップ 8:ギミックを組み合わせてステージを作ろう
  • ステップ 9:背景を差し替えてビジュアルを豪華にしよう
  • ステップ 10:サウンドとエフェクトで演出を作ろう
  • チャレンジ 1:UIを作って遊びやすくしよう
  • チャレンジ 2:チェックポイントを作ろう
  • チャレンジ 3:ムービーシーンを作ろう
  • チャレンジ 4:作ったゲームを誰かに遊んでもらおう
    ※内容は予告なく変更される場合がございます

本書の内容に沿ったサンプルゲームも公開予定!

ゲームメーカーズのキャラクター「遊日コロン」がゴールを目指して進むジャンプアクションゲームのビルドデータを配布予定です。ステージギミックの作り方やレベルデザイン、背景の装飾などは全て書籍でしっかり解説。ステップ通りにゲームを作れば、こういったゲームが必ず作れるようになります!
※画面は開発中のものとなります
※キャラクターの3Dモデルは別途Webサイト上でも配布予定です

書籍の執筆も、本書向けのゲーム制作も、今まさに進行中です!ぜひAmazonページからご予約いただき、完成を楽しみにお待ちください。

「ゼロから始めるゲーム制作!プロが使うUE5で3Dアクションゲームを作ろう(仮)」販売ページ

関連記事

Unity Technologies、初心者から上級者まで幅広くカバーしたアニメーションの電子書籍を無料で公開。Blenderからのインポート、AIナビゲーションなど解説
2024.06.14
500以上のアニメーションを同梱。UE5.4の「Motion Matching」学習に役立つサンプルプロジェクトをEpic Gamesが無料公開
2024.06.13
Epic Gamesが開発中のプログラミング言語「Verse」って知ってる?編集部員が感じる2つの特徴「ロールバック」「非同期処理」などを解説
2024.06.12
スタジオ木曜日、Houdiniでプロシージャルモデリングを学べる記事を公式ブログに連載。画面の見方から家の3Dモデルを作るまでを解説
2024.06.07
ゲームの振動は誰が、どのように作るべきか?――『FORSPOKEN』開発者やサウンドディレクターら4名が“現代の触覚デザイン”を徹底討論【SIG-AUDIO 2024 Vol.03レポート】
2024.06.06
『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』ファン同士の「緩い繋がり」を促す7つの機能実装と、Azure PlayFabの活用術【GCC 2024】
2024.06.04

注目記事ランキング

2024.06.10 - 2024.06.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!