Steamで「体験版専用」ストアぺージが開設可能に。体験版単独のレビュー収集が可能になり、「話題の新作」チャートにも載るように

2024.07.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Steam配信ゲームの体験版に関する仕様がアップデート
  • 体験版のレビューなどが掲載可能な専用ストアページが開設可能に
  • 体験版単独で「話題の新作」などのチャートにも表示されるようになった

Valveは2024年7月26日(金)、Steamで配信されるゲームの体験版について、仕様をアップデートしたと発表しました。

(画像はニュースページより引用)

今回のアップデートは、これまでにゲーム開発者から寄せられた、体験版のリリースなどに関する要望に応える形で実施されたといいます。

従来、体験版は製品版のストアページからダウンロードしていました。しかし開発者からは、体験版に関する詳細情報や、体験版のスクリーンショット、予告編などを掲載できる専用のストアページを用意してほしいとの声があったといいます。

それらのフィードバックを踏まえ、今回のアップデートにより、製品版から独立した体験版専用のストアページが開設できるようになりました。体験版専用ページができたことによって、体験版に対してのみのレビューも投稿できるようになっています。

また、製品版ページでは体験版のダウンロードボタンとは別に「ライブラリに追加」ボタンが追加されました。これにより、その場ですぐに体験版をダウンロードする必要がなくなりました。

体験版専用のストアページには製品版ページにはない「ゲームの完全版をチェック(CHECK OUT THE FULL GAME)」という欄がある(画像はニュースページより引用)

体験版のインストールについても変更が加えられました。既に製品版を所持しているユーザーも体験版をインストールできる仕様になった他、右クリックして体験版をアンインストールする機能が追加されました。

ライブラリの左カラムで該当ゲームを選択し、「管理」>「アカウントから削除」でアンインストールが可能。ライブラリからも削除される

また、今回のアップデート以降、体験版は通常の無料ゲームと扱いが近くなり、Steamの「話題の新作」チャートなどの無料ゲームと同じセクションやリストに体験版単独として表示されるようになります。

一方、有料製品とのバランス改善のために、無料製品がチャートに表示される閾値も変更しているとのこと。

その他、ウィッシュリストに登録したゲームや、フォローした開発者のゲームについて、体験版が配信された際にメールやモバイルアプリから通知を受信できるといったアップデートが施されています。

体験版が配信され始めたときの露出が全体として増加している(画像はニュースページより引用)

詳細はSteamのニュースページをご確認ください。

「Steam上の無料体験版に関するアップデート」Steam

関連記事

レーザーやスラスター、爆発などのアニメーションを収録。GameMaker向け無料アセットバンドル『Space Rocks HD』が公開
2024.12.04
Epic Gamesの新マーケットプレイス「Fab」、12/17(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。機関室をイメージした環境アセットなど3製品
2024.12.04
ゲーム業界における国内最大級のカンファレンス「CEDEC2025」、公式サイトが公開。講演者の公募受付は1/6(月)から
2024.12.04
東プレ、静電容量無接点方式のスイッチを採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を発売
2024.12.03
インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2024.12.7」、出演者やティザー映像などの情報を公開。日替わりで豪華賞品が当たるキャンペーンも開催中
2024.12.03
フォートナイトとUEFNがv33.00にアップデート。経験値によるレベルアップや独自通貨をVerseなしで実装できるようになった
2024.12.02

注目記事ランキング

2024.11.27 - 2024.12.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!