Houdini 19.5に対応したチュートリアルドキュメント『Houdini Foundations』、日本語版PDFが無料公開。9章構成、全226ページ

Houdini 19.5に対応したチュートリアルドキュメント『Houdini Foundations』、日本語版PDFが無料公開。9章構成、全226ページ

2023.07.10
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Sidefx、Houdini 19.5に対応した『Houdini Foundations』日本語版PDFを公開
  • 映像制作やゲーム開発で3DCGを制作したいアーティストに向けたチュートリアル
  • Houdiniの概要や地形の生成、Unreal Engine用プロシージャルアセットの作成など、9つのレッスンで構成された全226 ページの解説書

Sidefxは、Houdini 19.5に対応したチュートリアルドキュメント『Houdini Foundations』の日本語版PDFを、Webサイトにて無料で公開しました。

https://twitter.com/Sidefx_jp/status/1677237488283185154

『Houdini Foundation』は、映像制作やゲーム開発において3DCGを制作したいアーティストが、Houdiniへの第一歩を踏み出すための書籍です。

同書籍は、Houdiniの概要や地形の生成、Unreal Engine用プロシージャルアセットの作成など、9章で構成された全226 ページの解説書です。

(画像は公式サイトより引用)

また、公式サイトには英語音声のみですが、各章の動画も掲載されています。

動画の視聴やPDFのダウンロードを行うには、公式サイトをご確認ください。

HOUDINI FOUNDATIONS 書籍「Sidefx」公式サイト

関連記事

クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
ブラウザで動作するオープンソースのゲームエンジン「PlayCanvas Engine」、バージョン2.8.0でWebGPUサポートが大幅に強化
2025.06.30
DreamWorks Animationが提供する「MoonRay」が2.15.0.1にアップデートし、NUMAアーキテクチャマシンをサポート
2025.06.30

注目記事ランキング

2025.07.02 - 2025.07.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!