数か所のクリックで海が作れる、新しいWater Systemを紹介した記事がUnityブログで公開。ビーチに近づく波やボートで発生する泡など設定可能

2023.07.03
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 新しいWater Systemを紹介した記事がUnity Blogで公開
  • サンプルシーンの紹介や各機能を解説
  • 複雑な環境にWater Systemを適用したデモプロジェクトを公開

新しいWater Systemを紹介する記事「The new Water System in Unity 2022 LTS and 2023.1」がUnity Blogで公開されました。

数か所のクリックで海が作成可能(画像はUnity Blogより引用)

新しいWater Systemは、2022.2 Tech Streamの一部としてHDレンダーパイプライン(以下、HDRP)に導入された機能です。機能を使用するためには、HDRP及びUnity 2022.2以降を使用する必要があります。記事内では、いくつかのAPI変更含む複数の改善と機能が追加されているUnity 2023.1の使用を推奨しています。

HDRPパッケージには、Water Systemのサンプルが含まれています。サンプルでは、プールや島、氷河といったシーンに適したカスタマイズをしたWater Systemが用意されています。Water Systemのシステムと拡張機能を簡単に確認することが可能です。

記事内では、Water Systemのシェーダー水中の表現水面のうねり波やボートによって発生する泡Water Systemのデバッグといった各機能についても紹介しています。

周波数の違う3つの波を加算して複雑な波を表現している(画像はUnity Blogより引用)

HDRPに含まれているサンプルとは別に、複雑な環境に適用されたWater Systemのデモプロジェクトが配布されています。デモプロジェクトには、プール、島、川のシーンが含まれています。

プールのデモシーン(画像はUnity Blogより引用)

島のデモシーン(画像はUnity Blogより引用)

川のデモシーン(画像はUnity Blogより引用)

詳細はUnity Blog「The new Water System in Unity 2022 LTS and 2023.1」をご確認ください。

Unity Blog「The new Water System in Unity 2022 LTS and 2023.1」

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26
『呪術廻戦 ファントムパレード』での「領域展開」演出方法を、サムザップが技術ブログで解説
2024.12.16
Unity製2DゲームのUI制作が学べる無料サンプル『Dragon Crashers』、Unity 6版にアップデート。UXMLやUI Builderなどのバインディング設定、4か国語への翻訳機能なども実装
2024.12.12
サウンドミドルウェア「ADX LE Unity SDK」「ADX SDK」の最新機能を解説。CRI・ミドルウェアが記事を公開
2024.12.12

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!