『BitSummit Let’s Go!!』の特設サイトが公開。サンソフトのファミコンソフトをSwitchとPCに移植するクラウドファンディング企画も発表

2023.06.30
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 『BitSummit Let’s Go!!』の特設ページが公開
  • 「AIとゲーム」がテーマの対談など、配信ステージで開催される番組コンテンツの一部が公開
  • サンソフト開発のファミコンソフト3タイトルをSwitchとPCに移植するクラウドファンディング企画も発表

BitSummit実行委員会は、2023年7月14日(金)〜16日(日)に京都・みやこめっせで開催する『BitSummit Let’s Go!!』の特設ページを公開しました。

また、配信ステージで開催される番組コンテンツの一部や、公式配信の出演者情報などがあわせて公開されています。

配信ステージで開催される番組コンテンツが一部公開

7/14(金) 11:10~12:10 『BitSummit×CAMPFIRE応援企画』

『BitSummit×CAMPFIRE応援企画』では2つの番組を配信。

1つ目の番組では、ローグライクアクションゲーム『いっき団結』などが代表作の越知 雄一氏が出演し、サンソフトの新作を発表します。

2つ目の番組では、ゲームボーイアドバンス用ソフトラインナップ『bit Generations』でディレクターを務めた江藤 桂大氏とパズルゲーム『ルミネス』でサウンドクリエイターを務めた中村 隆之氏が、今後のパズルゲームの可能性に迫ります。

7/14(金) 12:20~13:20 『AIとゲーム』

『がんばれ森川君2号』の開発者 森川 幸人氏と『シーマン』の開発者 斎藤 由多加氏といった2人の育成シミュレーションゲームの開発者が「AIとゲーム」をテーマに対談します。

7/15(土)・7/16(日) 10:00~10:30 『Opening Performance』

オープニングパフォーマンスでは、昨年に引き続きサカモト教授が、今回も演奏を行います。

公式生配信のメインMCが決定

開催中、YouTubeTwitchなどで行われる公式生配信のメインMCが決定しました。メインMCには、フリーアナウンサーの横町 藍氏と配信者 J-mon氏が任命されています。

海外向け配信の出演者を発表

海外向け配信に出演するインフルエンサーが発表されました。

英語圏向け配信では、ハイガイ氏が出演。BitSummit初の試みとなる繁体字圏向け配信には、放火 Louis氏が出演します。

BitSummit×CAMPFIRE応援企画の第ー弾が公開

サン電子が、『BitSummit Let’s Go!!』の開催に伴いクラウドファンディング企画を開始することが明らかになりました。

今企画では、『東海道五十三次』『マドゥーラの翼』『リップルアイランド』をNintendo SwitchとPC(STEAM)へ移植するための資金を募集します。目標金額の600万円が集まった場合のみ、移植が行われます。

企画が成功した場合のリターン品発送は、2024年2月下旬を予定しているとのこと。

『BitSummit Let’s Go!!』の詳細は、特設ページをご覧ください。

『BitSummit Let’s Go!!』特設ページ

関連記事

ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス『生成AI by Getty Images』を発表。同社保有のコンテンツのみが学習に使用され、安全に商用利用が可能
2023.09.27
フォートナイトとUEFNがv26.20にアップデート。マッチメイク時にパーティを同じチームに割り当てるオプションが追加される
2023.09.27
Unityの新料金システム「Unity Runtime Fee」、内容の大幅な変更を発表。Unity Pro/Enterpriseユーザー、かつ2024年以降にリリースされるLTS版で開発したゲームが対象に
2023.09.26
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
2023.09.25
インディーゲームイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』、出展者の募集を開始。出展料無料、12/4(月)まで募集を受付
2023.09.25
PCゲーム『Scars Above』のオーディオ最適化方法紹介記事をAudiokineticが公開。エラー特定方法から最適化まで開発者が解説
2023.09.22

注目記事ランキング

2023.09.20 - 2023.09.27
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
7
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
10
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
13
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
14
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
15
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
17
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
18
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
19
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
20
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
24
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
25
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
26
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
27
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
28
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
29
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
30
フォートナイト クリエイティブやUEFNに実装予定の機能をまとめたロードマップが公開。2023年Q3には、ゲームの進捗状況を保存する機能が追加予定
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!