記事一覧

最新記事

「Selected Indie Games 80」が審査員評価コメント付きで公開。973作品から選ばれ、TGS出展を獲得したインディーゲーム全タイトル紹介
2024.08.09
フォートナイトとUEFNがv30.40にアップデート。ボイスチャットの音量に距離減衰を適用するオプションが追加
2024.08.08
『ペルソナ』チーム統括の和田 和久氏や『ぼざろ』監督の斎藤 圭一郎氏も登壇する「CEDEC+KYUSHU 2024」、受講パスが販売開始。11/8(金)まで早期割引が実施
2024.08.08
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』世界的ヒットとなった、言葉を介さず感情体験を重視したゲームのデザイン方法【thatgamecompany開発者インタビュー】
2024.08.08
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2024」詳細が発表。プロとゲームを開発する「Game Jam」や、『ぷよぷよ』で学ぶプログラミング講座など
2024.08.07
「Unreal Engine」2024年8月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!薄暗いダンジョンの環境アセット、ハイファンタジーRPG制作に役立つブループリントアセットなど
2024.08.07
インディーゲームパブリッシャーに聞く! Vol.03「ウィッシュリスト登録数300万オーバーの作品でもプロモーションの方針は変えていない」
2024.08.07
『しかのこのこのここしたんたん』アニメOP・耐久動画のダンスモーション、ツインエンジンのBOOTHページで無料公開
2024.08.06
「Unity CI/CD 完全に理解した勉強会」、アーカイブ動画とスライド資料が公開。JenkinsからGitHub Actionsへのビルドシステム移行や、Apple Vision ProのCI/CD環境構築など4セッション
2024.08.06
『呪術廻戦 ファントムパレード』の「夢幻廻楼」で、見やすさとパフォーマンスを両立するUIのノウハウを、サムザップが技術ブログで解説。複雑なオブジェクトの選択可能な範囲だけ目立たせる
2024.08.05
Maya 2025.2リリース。複雑なデフォメーションを機械学習でより軽量な近似値にする「MLデフォーマ」の導入や、USDブレンドシェイプの読み込みをサポート
2024.08.05
空を流れる彗星やレーザー光など、色彩豊かなエフェクト素材100種以上収録。GameMaker公式サイトで無料アセットバンドル『PARTICLE EFFECTS』が公開
2024.08.02
プレイヤーの地図移動の匿名データ含む『Call of Duty: Warzone Caldera』内のマップデータセットをオープンソースでActivisionが公開。AIトレーニングなどの学術的利用を主な目的に
2024.08.02
11/2(土)開催のアンリアルエンジン公式無料イベント「UNREAL FEST 2024 TOKYO」、参加申込の受付開始。先着1,500名まで
2024.08.02
AIでモバイルゲーム開発のテストを自動化する「Playable!Mobile」、AIQVE ONEが発表。2024年11月にリリース予定
2024.08.01
モノリスソフト、メロンパンを題材にしてテクスチャ作成フローを解説する記事を公開。「Adobe Substance 3D Designer」初心者向け
2024.08.01
「Unity 2021 LTS」のサポート期間が延長。「Unity 6」リリース(2024年後半)までサポートが継続される
2024.08.01
BitSummit史上最高の38,333人、昨年比約1.6倍が来場した『BitSummit Drift』。来年は7/18(金)~7/20(日)に開催予定
2024.08.01
2,000以上のフォントが使える「Morisawa Fonts」、学生向けに年額990円で提供へ。9/30(月)から
2024.07.31
2Dアニメーション制作ソフト「Live2D Cubism Editor」、バージョン5.1.00がリリース。モデルテンプレート機能の強化や、外部アプリケーション連携対応など
2024.07.31
【2024年8月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2024.07.31
オープンソースのゲームエンジン「Godot Engine」の勉強会が渋谷で開催。Godot 4.3に移行すべき理由や、Godotベースのツクール誕生秘話などが語られた全6セッションをレポート
2024.07.31
IGDA日本、ゲーム開発者の事業拡大や海外進出などをサポートする専門部会「SIG-Growth」を設立
2024.07.30
AMDによるフレーム生成技術「AMD Fluid Motion Frames 2」のテクニカルプレビュー版がリリース。『サイバーパンク2077』を使った検証ではレイテンシーが28%低減
2024.07.30
最大100人が参戦する『Warlander』で、立ち回りやスキルが引き立つレベルデザイン開発過程を、トイロジックがブログ記事で紹介
2024.07.29
VRoid Hubから3Dモデルを取得できるUE向けSDK『VRoid SDK for UE』が正式リリース。UE5.4への対応や、認証時のライセンス表示の更新を含むUIの一新など
2024.07.29
『ポケモン』シリーズ開発のゲームフリーク × IMAGICA GEEQ 採用イベントが8/30(金)に開催決定!“未来のリーダー”になるためのマネジメントの心得&学び方を現場社員が語る
2024.07.29 [PR]
Steamで「体験版専用」ストアぺージが開設可能に。体験版単独のレビュー収集が可能になり、「話題の新作」チャートにも載るように
2024.07.26
Unity Technologies、プログラマー向けデザインガイドの電子書籍をアップデート。ストラテジーなど4種のパターンが追加され、Unity 6対応に
2024.07.26
7/27(土)0時より「東京ゲームダンジョン6」の出展申込受付が開始。初参加の団体用に25の出展枠を新設し、合計145の出展枠を用意
2024.07.26
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!