サンコー、23.8インチモニターを2枚搭載した「上下2画面拡張デュアルモニター」を発売。2パネル使った1,920×2,160の大画面表示や、画面を折り返したミラー表示も可能

サンコー、23.8インチモニターを2枚搭載した「上下2画面拡張デュアルモニター」を発売。2パネル使った1,920×2,160の大画面表示や、画面を折り返したミラー表示も可能

2025.03.05
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • サンコー、「上下2画面拡張デュアルモニター」を発売
  • 23.8インチのノングレアパネルを2枚搭載したモニターで、最大100Hzのリフレッシュレートを実現している
  • 2枚のパネルにそれぞれ別の画面を映すほか、2枚を1枚の大きな画面として使ったり同じ画面をミラー表示したりさまざまな画面拡張が可能

サンコーは2025年2月28日(金)、23.8インチの画面を2つ備えた折りたたみ型モニター「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター」発売しました。

公式オンラインストアや各種ECサイトなどから購入可能で、価格は62,800円(税込)です。

「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター」は、23.8インチのノングレアパネルを上下に2枚搭載した、折りたたみ式のデュアルモニターです。どちらの画面も解像度はフルHD(1,920×1,080)、リフレッシュレートは最大100Hzです。

本体の大きさは、折りたたみ時は幅542×高さ323×奥行25mm、展開時は幅542×高さ650×奥行17mm。重さは約5kgです。

(画像は販売ページより引用)

本製品は、さまざまな拡張方法に対応。使用するPCのポートに応じて、付属の「USB Type-C to Cケーブル」もしくは「DisplayPort to USB Type-Cケーブル」単体でマルチディスプレイ化できます(別途、付属のACアダプタによる給電の必要あり)。

なお、「USB Type-C to Cケーブル」「DisplayPort to USB Type-Cケーブル」単体でのマルチディスプレイ化はWindowsのみ対応。macOSで使用する場合は、USB Type-C to CケーブルおよびHDMIケーブルを併用する必要があります。

2台のPCを接続し、上下のモニターを各1枚ずつ使用するといった拡張も可能。この場合は、一方を「USB Type-C to Cケーブル」、もう一方を「DisplayPort to USB Type-Cケーブル」で接続する(画像は販売ページより引用)

さらに、2枚のモニターを大きな1画面のように使う「フルスクリーンモード」も搭載。画面が横並びになるよう配置すれば、縦だけでなく横に広い大画面としても使用できます。

(画像は販売ページより引用)

ほかにも、上下モニターに同じ画面を表示する「ミラーモード」にも対応しています。上下のモニターをつなぐヒンジは0~270度の間で角度が無段階に調節でき、対面する2人が画面を見られるように使うといった活用も可能です。

上画面を折りたたむと、画面は自動で上下反転する(画像は販売ページより引用)

本製品は、付属のスタンドにより自立させることが可能です。また、100×100mmのVESAマウントにも対応し、モニターアームにも取り付けられます。

なお、モニターアームへの取り付け時にはスタンドを180度開いておく必要があるほか、モニターアームへの取り付け方法はサポート対象外になるとのことです。

(画像は販売ページより引用)

インターフェースは、以下の通り。

入力端子
HDMI×1、USB Type-C×2(映像音声入力×1、電源×1)

出力端子
3.5mmヘッドフォンジャック

スピーカー出力
4Ω 2W×2

詳細は、公式オンラインストアの販売ページをご確認ください。

「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター」販売ページ

関連記事

Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
ブラウザで気軽に『ぷよぷよ』風ゲームを開発できる。セガ公式「ぷよぷよプログラミング」解説書、技術評論社が8/8(金)に発売
2025.07.07
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04

注目記事ランキング

2025.07.01 - 2025.07.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!