「ニュース」の記事一覧

最新記事

フォートナイトとUEFNがv28.10にアップデート。UEFNにのみ早期アクセス版としてNPCスポナーの仕掛けが追加
2024.01.24
アプリボット、マスターデータがクライアント側で起こすデータ不整合を防止する方法をブログ記事で解説。『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』でも採用した手法
2024.01.24
『IDOLY PRIDE』のカメラ機能の実装についてQualiArtsが解説。キャラクターを観察しやすく、歪みを抑えながらズームも可能なカメラ
2024.01.23
ゲームパッド・キーボードなどの入力ボタンアイコンが800種以上詰まった『Input Prompts』、Webサイト「Kenney」で無料公開
2024.01.23
オーディオミドルウェア『Wwise』を扱うための基礎ガイドが公開。基本的なGameObjectの概念や管理ノウハウ、処理負荷などの注意点を解説
2024.01.22
カプコン技研の開発者がCEDEC2015からCEDEC2018にて登壇したセッション資料がDocswellにて公開
2024.01.22
インディーゲームイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』、入場チケットの販売を開始。ステージプログラムや出展タイトルも一部公開
2024.01.19
ゲーム業界における国内最大規模のカンファレンス『CEDEC2024』が8/21(水)~8/23(金)に開催決定。講演者の公募は2/1(木)から
2024.01.19
ヴァンサバ風ゲームの無料テンプレート『Farm Survivor』、GameMaker向けに公開
2024.01.18
オープンソースツールキット『PLATEAU SDK』、Unity版v2.3.0とUE版v2.2.0が公開。地物タイプに応じてマテリアル分けが可能に
2024.01.18
Unity、エディタ上とランタイムの両方でglTFを扱える『Unity glTFast』パッケージをリリース。オープンソースの『glTFast』が公式パッケージに
2024.01.17
3Dスキャンアプリ『Luma AI』生成データをUE5にインポートするプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』v0.41がリリース。機械学習モデルを利用し生成した3DオブジェクトをUE5で表示できる
2024.01.17
収益10万ドル未満のプロジェクトなら無料で利用可能。テクスチャ&マテリアル制作ツール『InstaMAT』、1/24にリリース
2024.01.16
「mocopi」のトークライブで、1月18日リリースのVer2.0.0の内容発表。VR機器併用時のトラッキング精度の改善や配信時などに適した上半身集中モードを実装予定
2024.01.15
Unity・Godot・WPFなどをサポートしたC#環境向けの汎用Rx「R3」がプレビューリリース。「UniRx」のneuecc氏が開発
2024.01.15
スクウェア・エニックス 吉田 直樹氏が『FF16』の開発を振り返るインタビュー動画が公開。インタビュアーはSIEの吉田 修平氏
2024.01.12
DECAが主催する関西の大規模勉強会『GAME CREATORS CONFERENCE ’24 』が4/5(金)にグランキューブ大阪で開催。2019年以来のオフライン開催で懇親会も予定
2024.01.12
NVIDIAが「NVIDIA ACE」の最新デモを発表。低遅延でRiva ASRとA2Fを使ったNPCとの自然な会話が実現
2024.01.11
Steam、生成AIを使ったゲームの大半がリリース可能に。ただし、「必要に応じて今回の決定を再検討する予定」とも公表
2024.01.11
NVIDIA、MOD開発ツール『RTX Remix』のオープンベータ版を1/22(月)に配信。レイトレーシングやDLSSなどを古いゲームに適用可能
2024.01.10
「GitHub Copilot Chat」、組織・個人向け一般提供を開始。コードの疑問やチェックを、Visual Studioなどの開発環境内にてチャット形式でAIに質問できる
2024.01.10
画像生成AIサービス『Generative AI by iStock』、ゲッティイメージズがリリース。同社保有のライブラリでトレーニングされ、生成された画像は商用利用が可能
2024.01.10
NVIDIA、GPU「GeForce RTX® 40 SUPER」シリーズ3モデルを1/17(水)から順次発売
2024.01.09
『FF14』や『STREET FIGHTER 6』『風ノ旅ビト』などを深堀り!NHKの教養番組『ゲームゲノム』シーズン2が1/10より放送開始
2024.01.08
テキストからAIでモーションを作成・編集できるUE5用プラグイン『MotionTwin』のベータ版がリリース。AIを使った複数のモーションの滑らかなつなぎ合わせも可能
2024.01.05
ゲーム開発者のピッチデッキ9本をGameDiscoverCoが無料で公開。パブリッシャーや投資家へのアピール内容の参考に
2024.01.05
ピクセルキャラクター4体のモーション付きアセットバンドルが『GameMaker』で新たに無料公開。以前のバンドルも無料で利用可能
2024.01.04
「Unreal Engine」2024年1月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!中世ファンタジー世界の街・城・洞窟の環境アセット、素材アイテム収集機能のアセットなど
2024.01.04
Google、マルチモーダル生成AI「Gemini」を利用するAndroidアプリの開発ガイドを公開
2023.12.28
AMD、フレーム補間機能などが追加された最新の超解像技術「FSR 3」ソースコードとDLLファイルを公開。Unreal Engine 5プラグインも同時にリリース
2023.12.28
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77

注目記事ランキング

2025.11.01 - 2025.11.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!