ゲームサウンドに適した音声コーデックはどれ?Audiokinetic、「コーデックの選択ガイド」記事を公開

2024.03.15
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Audiokinetic公式ブログ、「コーデックの選択ガイド」と題した記事を公開
  • 6種類の音声コーデックを比較しながら、採用するポイントが解説されている
  • 少なくともプロジェクト初期段階では「あまり気にしないこと」も重要

Audiokineticは、「コーデックの選択ガイド」と題した記事を同社ブログで公開しました。

同記事ではMP3やAACなどで知られる「音声コーデック」について、各コーデックの説明・比較をしながら、タスクに適したものを選ぶためのアドバイスがされています。

まず、音声コーデックごとに長所と短所があり、どんなプラットフォームやサウンドにも合うものはない、とブログ記事で明言されています。

そのうえで、音声コーデックを6種類取り上げ、それぞれの圧縮率やCPUパフォーマンスなどを比較し、特徴も説明しています。

記事内で説明されている音声コーデックの圧縮率と特徴は、以下の通りです。

コーデック 圧縮率
PCM 1:1
ADPCM 4:1
Vorbis 2:1 ~ 約40:1
Opus 2:1 ~ 約60:1
XMA 6:1 ~ 15:1
ATRAC9 8:1 ~ 13:1

なお、同社開発のサウンドミドルウェア「Wwise」では、PCM、ADPCM、Vorbis、Opusをサポートしています。

PCM

PCM(Pulse Code Modulation:パルス符号変調)は、アナログの音声信号を一定の間隔でサンプリングしてデジタル信号に変換する、非圧縮の方式です。そのため、ストレージやメモリを圧迫してしまうことが短所として紹介されています。

ADPCM

ADPCMAdaptive Differential PCM:適応的差分PCM)はPCMの一種で、直前のサンプルとの差分をエンコードしています。短所は品質が不安定になってしまうことで、例外的にアーティファクト(意図せず生じるノイズ)が発生します。

昔から手ごろなコーデック(CPU観点で)の1つとしてゲーム業界で知られ、記事執筆時点においてもよく使われているとのこと。

Vorbis

Vorbis品質と高いファイル圧縮率を兼ね備えていることから、ゲームで使われています。また、可変ビットレートコーデックでもあり、圧縮率は広くカバーされている点も特徴です。

Opus

OpusはVorbisの後継で、圧縮率が大幅に改善されています。また、リスナーテストのグラフによると、品質がVorbisよりもやや高いとしています。

ただし、CPUコストが大きく、特に短い音などの小さなファイルサイズには適さないとしています。

なお、Opusは2024年3月にアップデートが行われ、とくに低ビットレートでの音質が大幅に向上しています。

関連記事
音声圧縮コーデック「Opus」バージョン1.5がリリース。信号の処理・生成に機械学習が導入され、パケットロスが起こっても音声が途切れにくくなる
2024.03.08

XMA

XMAは、Xbox 360以降のXboxシリーズに向けて設計されたコーデックです。

ハードウェアでデコードすることを長所として挙げられる一方、最大チャンネル数は128であることや、一部オーディオコンテンツは圧縮されず、例外的にアーティファクトが発生してしまう点をデメリットとして紹介されています。

ATRAC9

ATRAC9はPlayStation限定の音声コーデックで、XMAと同じくハードウェアでデコードを行います。

エンコードの設定によってはサウンドにアーティファクトが発生するとのことですが、これは一般的ではなく、設定の変更により解決できると述べられています。

適切な音声コーデックを選ぶためには

(画像はブログ記事より引用)

音声コーデックは、何を重視するかによって選び取るものが変わるといいます。たとえばファイルサイズを重視するならOpus、デコードのスピードを重視するならPCMを除けばVorbis(ハードウェアデコードならOpus)とのこと。

そのほかにも、銃声のように頻繁かつ短時間再生されるサウンド、SFX、音楽など、シーンに適した音声コーデックについても言及されています。

ブログ記事の著者であるAudiokinetic デベロッパーのマチュー・ジャン氏は、デフォルトのコーデックではVorbis、ハードウェアで利用できる場合は中程度の品質のOpusを推奨しています。

また、少なくともプロジェクトの最初のうちは「あまり気にしないこと」も重要としています。

詳細は、こちらをご確認ください。

コーデックの選択ガイド

関連記事

ゲームのボイス制作全般を担う新たな分野「ボイスデザイン」とは。Audiokineticのブログで解説記事が公開
2024.07.11
18,939曲のフリーBGMが掲載。フリーBGM協会、協賛作曲家のBGMを検索・視聴できる「フリーBGMデータベース」を発表
2024.06.26
Epic Games、UEとUEFNにおけるオーディオ技術の紹介記事を公開。メタバースのサウンド構築に使える「MetaSounds」、音楽制作ツールセット「Patchwork」なども解説
2024.06.18
ゲームの振動は誰が、どのように作るべきか?――『FORSPOKEN』開発者やサウンドディレクターら4名が“現代の触覚デザイン”を徹底討論【SIG-AUDIO 2024 Vol.03レポート】
2024.06.06
荷ほどきゲーム『Unpacking(アンパッキング)』に収録された効果音は14,000種以上。膨大なサウンドデータを効率よく命名・整理した方法を、Audiokineticが公開
2024.05.22
iZotope、高機能オーディオリペアツール「RX 11」を発売。機械学習による超強力なノイズ除去ツールの進化など、注目の新機能を紹介
2024.05.17

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!