「ニュース」の記事一覧

最新記事

合計200ページ以上にわたって、PCGなどのUE5.2の注目機能を紹介!「GTMF 2023」講演スライド資料をエピック ゲームズ ジャパンが公開
2023.07.07
『Unity 2022 LTS』用のサンプルとして作られた2D農業シミュレーションゲーム『Happy Harvest』、Unity Asset Storeで無料公開
2023.07.07
『BitSummit Let’s Go!!』配信ステージの番組内容を追加公開。インディーゲーム開発チーム5組が自身の作品を紹介する配信も決定した
2023.07.06
出展料無料の「インディーゲームコーナー」、『CEDEC+KYUSHU 2023』会場に登場。エントリー期間は8/31(木)23時59分まで
2023.07.06
『Unity 2023.1 Tech Stream』の新機能、Unity公式ブログにて紹介。厚みのある半透明オブジェクトをリアルに表現可能になったほか、新たなレンズフレアの生成機能も実装
2023.07.06
2023年7月のGameMaker向け無料アセットバンドル公開。炎・雷・水など自然にまつわる効果音を収録した『ELEMENTAL SFX』
2023.07.06
「Unreal Engine」2023年7月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!バザールを再現した環境アセット、400以上のNiagaraエフェクトを収録したアセットなどが無料に
2023.07.05
毎週月曜日、朝8時配信!1週間のゲーム開発情報をまとめた「ゲームメーカーズ メールマガジン」が始まります!
2023.07.05
ゲームのテストプレイをAIで自動化するツール『Playable!』リリース。自然言語で指示するだけでテストプレイしてくれる機能も年内に実装予定
2023.07.05
『東京ゲームショウ2023』、出展社一覧やチケット情報が公開。一般来場者向けチケットは7/8(土)正午から販売
2023.07.05
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンがUnity ECSの解説動画を公開。データと処理を分離する、データ指向型のフレームワークをどう使うか
2023.07.04
チャットAIの開発入門書「OpenAI GPT-4/ChatGPT/LangChain 人工知能プログラミング実践入門」、ボーンデジタルが発売
2023.07.04
Epic Games、Unreal Engine 5.3のロードマップを公開。「Skeletal Editor」が実験的機能として導入される
2023.07.04
実写映像の人物を3DCGキャラクターに置き換えるWebサービス『Wonder Studio』が誰でも使えるように。無料で試用可能
2023.07.04
数か所のクリックで海が作れる、新しいWater Systemを紹介した記事がUnityブログで公開。ビーチに近づく波やボートで発生する泡など設定可能
2023.07.03
RPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が大型アップデート。オートマッピング付きミニマップやパーティメンバーの増加など、多くの機能が実装
2023.07.03
URPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説した電子書籍をUnity Technologiesが無料公開。使用例がわかるサンプルプロジェクトも配布!
2023.07.03
インディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン3』、入場チケット販売。入場料無料の『横浜ゲームダンジョン』とともに出展者リストも公開
2023.07.03
ディベロッパー350人以上がアンケートに回答した50ページ超のゲーム業界動向分析レポート、日本語版を無料公開。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの「Unityゲーミングレポート 2023」
2023.06.30
『BitSummit Let’s Go!!』の特設サイトが公開。サンソフトのファミコンソフトをSwitchとPCに移植するクラウドファンディング企画も発表
2023.06.30
CRI・ミドルウェア、「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」の提供を開始。サウンドアセットを管理しやすくなり、データのインポート速度も高速化
2023.06.29
「RPGツクール」シリーズ新作『RPG Maker Unite』、サンプルゲーム8作品をプロジェクトファイルとともに公開
2023.06.29
「Blender」、最新の長期サポート版「Blender 3.6 LTS」がリリース。ジオメトリノードにシミュレーション機能が実装され、より複雑な表現が可能に
2023.06.28
『BitSummit Let’s Go!!』ブース出展者向け、インディーゲームクリエイター応援企画を実施!記事や動画でゲームを紹介させてください!
2023.06.28
「Pixio」ブランドのゲーミングモニターをレンタルできるサブスクリプションサービスが開始。月額1,650円(税込)から
2023.06.28
オーディオミドルウェアのWwise、2022.1.5リリース。Unreal Engine上からWwiseのオブジェクトにアクセスできる「Wwise Browser」機能が追加
2023.06.27
Webメタバースを構築するソフトウェアライブラリ「Verse Engine」、無料でリリース。P2Pオーバーレイネットワークを活用して通信コストの低減を図る
2023.06.27
NIKEとフォートナイトがコラボした『Airphoria』の制作者インタビュー記事、Epic Gamesが公開
2023.06.27
トラックボール付きのパンタグラフ式キーボード「Periboard-526」、6月に6,999円で発売
2023.06.26
バンダイナムコ研究所とACES、AI研究開発用の3Dモーションデータセットを販売。商用利用可能
2023.06.26
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

注目記事ランキング

2023.11.26 - 2023.12.03
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
10
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
14
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
16
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
17
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
19
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
20
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
21
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
24
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
25
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
26
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
27
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
フォートナイトとUEFNがv27.00にアップデート。インタラクティブミュージックも実装できる音楽制作ツールセット「Patchwork」が導入された
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!