「ニュース」の記事一覧

最新記事

量子ドット&FAST IPS搭載で税込39,800円。ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」、10/26(土)に発売
2024.10.21
「Unity 6」で製作された2種類のサンプルプロジェクト『Time Ghost』『Fantasy Kingdom』が提供開始。Unity Asset Storeにて無料ダウンロード可能
2024.10.18
「流れる方向」の情報をテクスチャに持たせて、マテリアルで水の流れを表現。ロジカルビートが解説記事をブログで公開
2024.10.18
「Unity 6」LTS版が世界同時リリース。本日より「Unity Personal」の利用条件変更が適用
2024.10.17
Cygames、『GRANBLUE FANTASY: Relink』のフォーリーサウンド制作記事を公開。四騎士の足音の演出方法などの実例を多数紹介
2024.10.17
ローグライトアクション『Rogue Legacy』のソースコードが公開。非商用・個人利用に限り、無料で使える
2024.10.17
テクニカルアーティスト向けのUnity解説、よりクリーンなコードを書く方法、HDRPの活用方法など。Unity公式サイト、日本版電子書籍を無料公開中
2024.10.16
インディーゲーム開発者のためのカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」、講演情報などを一部公開
2024.10.16
Photoshopと連携して3Dオブジェクトを編集できる、「Substance 3D Viewer」ベータ版がリリース
2024.10.15
サイゲームス、技術カンファレンス「Cygames Tech Conference 2024」を無料開催。11/16(土)、17(日)に計17講演をオンラインで配信
2024.10.15
Intel、NPUを搭載したデスクトップPC向けCPUシリーズ「Core Ultra 200S」を発表。10/25(金)より発売開始
2024.10.11
11/2(土)開催の「UNREAL FEST 2024 TOKYO」、先着2,200名まで事前申込を拡大。『TEKKEN8』、『逃走中』関連の講演も無料で聞けるアンリアルエンジン公式イベント
2024.10.11
スマホより軽くて8K/HDR対応のVRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」が予約開始。パンケーキレンズはパナソニックグループが独自開発
2024.10.11
REALFORCE史上、最も軽くて小さいキーボードが新登場。70%サイズ&600gの「REALFORCE RC1 Keyboard」、全4モデル展開で10/18から発売
2024.10.11
最大20kg・49型のモニターに対応。タフなモニターアーム「BMA-1TG」、Bauhutteから発売
2024.10.10
「東方ゲームジャム2024」、10/14(月)まで開催中。お題に沿って『東方Project』二次創作ゲームを開発・投稿
2024.10.10
ゲーミングブランド「ロジクールG」、計15製品を発表。ラピトリ搭載キーボード「PRO X TKL RAPID」、右手使用に特化したワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」など
2024.10.09
Godot Engineで作ったゲームをNintendo SwitchやXbox Series X|Sに移植可能。W4 Games、ミドルウェア「W4 Consoles」を正式リリース
2024.10.09
Unityの「Humanoid」を活用しつつ、揺れ骨など独自ジョイントを制御するには。QualiArtsによる「CEDEC2024」講演の補足記事が公開
2024.10.08
「nDisplay」初心者向け解説や、UE5のエフェクト作成テクニックも紹介。UE/UEFN勉強会「第3回 Unreal Engine 九州LT会 in オンライン」の講演資料が公開
2024.10.08
シザースイッチ搭載の薄型・軽量なワイヤレスキーボード「Keychron B1 Pro」、税込6,930円で発売。最薄部5.2mm、重さは約425g
2024.10.08
Blender 4.3 ベータ版リリース。グリースペンシル 3.0や新規ジオメトリノードのほか、EEVEEでのライトリンキングが使用可能に
2024.10.07
ゲームの効果音やアニメなどの「サウンドデザイン」をテクノロジーの観点から解説した書籍、10/16(水)よりコロナ社から発売
2024.10.07
魔法を放つ感触が背中から振動で伝わる。ハプティクス機能付きゲーミングクッションなどの新製品をオンラインイベント「RazerCon 2024」で紹介
2024.10.04
「TickやCastを使用すべきでない」は本当?UEの“ベストプラクティス”に対するEpic Gamesスタッフの見解がEpic Developer Communityで公開
2024.10.04
Windows 11の大型アップデート「Windows 11 2024 Update」がリリース。「Copilot+ PC」向けのAI機能「Recall」「Click to Do」プレビュー版などが提供される
2024.10.03
メカニカルな“虫”のエネミー画像10種類が収録。GameMaker公式サイトで無料アセットバンドル『IDLE INSECTS RECHARGED』が公開
2024.10.03
フォートナイトとUEFNがv31.30にアップデート。装備中の武器モデルも画面内に映る「一人称視点」の仕掛けが実験的に導入された
2024.10.02
Unreal Engine 5.5 Preview 1がリリース。1,000個を超える動的なライトを動かせる「MegaLights」の導入や、モバイルゲーム開発機能も更新
2024.10.02
「Unreal Engine」2024年10月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!スタイライズなパリの環境アセット、ファンタジー世界に登場するキャラクターのアセットバンドルなど
2024.10.02
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!