「ニュース」の記事一覧

最新記事

Blender4.2 LTSのベータ版がリリース。EEVEEの改善やレンダリングの強化による主要な既存機能の変更をピックアップ
2024.06.12
「Substance 3D Modeler」が1.11にアップデート。シーン内オブジェクトの管理に役立つScene Outlinerや、指定オブジェクトだけエクスポートできる機能が正式に追加
2024.06.12
Apple、統合開発環境「Xcode 16」のベータ版をリリース。予測的コード補完エンジンや、処理負荷を可視化する「flame graph」の実装など
2024.06.11
Unity 6からURPで正式導入される「RenderGraph」、サイバーエージェント「コアテク」が紹介記事を公開
2024.06.11
クロスプラットフォーム対応IDE「JetBrains Rider」、Godot Engine独自の言語「GDScript」をサポートすることが発表
2024.06.10
『Among Us』開発チーム、インディー開発者向けファンド「Outersloth」を開始。50,000~200万ドルを支援
2024.06.10
「シェーダー最適化入門」、サイバーエージェントのゲーム・エンタメ技術組織が新設ブログで公開
2024.06.10
スタジオ木曜日、Houdiniでプロシージャルモデリングを学べる記事を公式ブログに連載。画面の見方から家の3Dモデルを作るまでを解説
2024.06.07
『CEDEC+KYUSHU 2024』が11/23(土)に現地とタイムシフト配信で開催!全国からの講演者公募の受付も開始
2024.06.07
CG・映像特化のスキルアップ&就職イベント「CGWORLD JAM ONLINE 2024」、6/14(金)~6/15(土)にオンライン開催。全15のセッションや、プロに相談できる企画などを展開
2024.06.06
新作タイトル「大人数脱落式アクションゲーム」を一足先に体験できる!ヒストリア、6/14(金)~6/15(土)にクローズドベータテストを実施。テスター500名を募集中
2024.06.06 [PR]
「Unreal Engine」2024年6月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!バイキングの家をイメージしたアセットや、インベントリを実現するブループリントアセットなど
2024.06.05
Unreal Engine 5.4.2がリリース。「Motion Design」のClonerにおける機能改善や、リターゲットに関する不具合の修正など
2024.06.05
docomo発の「MetaMe」プラットフォームでUE5開発者を募集中!気軽にエントリー可能な総額450万円の支援金配布プログラム「WaveHack Global」を活用したメタバース開発のススメ
2024.06.05 [PR]
3D地理データを最適化するクラウドサービス「Cesium ion」、「PLATEAU」による日本の3D都市モデルが追加
2024.06.05
タワーディフェンスゲームに使える10種類の防衛兵器画像や攻撃エフェクトが収録。GameMaker向けの無料アセットバンドル『TOWER DEFENSE EXTENDED』が公開
2024.06.04
オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.3」、ベータ版がリリース。画面に奥行きを演出する「パララックス」の強化、インタラクティブミュージック制作のサポート機能など
2024.06.04
NVIDIA、AIがゲームプレイをサポートする「Project G-Assist」を発表
2024.06.03
Unity Technologies、データ指向プログラミングをサポートするUnityの新たなアーキテクチャ「DOTS」について解説した電子書籍を無料公開
2024.05.31
Adobe、「Substance 3D Painter 10」の新機能を公式ブログで紹介。Illustratorとの連携、Python APIによるレイヤースタックの制御など搭載
2024.05.30
「Unity ゲーミングレポート 2024」、日本語版が無料公開。Unityで開発する約500万人のデータをもとに、AI活用など5つのトピックで動向をレポート
2024.05.30
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2024」、7/1(月)に渋谷で開催。Unity 6の展望や最新サービスの紹介など、9講演が実施予定
2024.05.29
リリース済の2Dランアクション作品をベースにゲームづくり。「GameMaker」用テンプレート『Super Chicken Jumper』が無料公開
2024.05.29
Googleマップの地理情報をもとにリアルな3Dマップを作成可能。Google Maps JavaScript APIの新機能「Photorealistic 3D Maps」、試験運用開始
2024.05.28
静音性を高めた磁気スイッチを採用。エレコム、75%サイズのキーボード「VK720A」シリーズの予約販売を開始
2024.05.28
フォートナイトとUEFNがv30.00へ大規模アップデート。使用できるフォートナイトキャラクターが800以上になったほか、UEFNのプロファイル機能などが追加に
2024.05.27
効率的なリギングやアニメーション制作をサポート。無料で使えるMaya用フレームワーク「eST3」をポリゴン・ピクチュアズがリリース
2024.05.27
インディーゲーム開発者対象のカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」、11/30(土)にAP新橋で開催決定
2024.05.27
「MoguraVR」とのメディア提携に関するお知らせ
2024.05.25
【ゲームメーカーズ × GALLERIA】ゲーム制作向けコラボPC製作決定!買ってすぐゲームが作れる素材&説明書付き
2024.05.25
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70

注目記事ランキング

2025.07.02 - 2025.07.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!