3D地理データを最適化するクラウドサービス「Cesium ion」、「PLATEAU」による日本の3D都市モデルが追加

3D地理データを最適化するクラウドサービス「Cesium ion」、「PLATEAU」による日本の3D都市モデルが追加

2024.06.05
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Cesium GS、クラウドプラットフォーム「Cesium ion」への「Japan 3D Buildings」データ追加を発表
  • 「Cesium ion」は、アップロードされた3Dモデルを3D Tile形式に変換・最適化するサービス
  • 「Japan 3D Buildings」は、国土交通省主導の「PLATEAU」が提供する3D都市データセット

Cesium GSは、同社のクラウドプラットフォーム「Cesium ion」にて、「Japan 3D Buildings」データセットの追加を発表しました。

「Cesium ion」は、アップロードされた3D地理データを、3D Tile形式などに変換し、最適化するサービスです。変換されたデータはクラウドに保存され、さまざまなデバイスにストリーミング可能です。

これらのデータは、同社の提供するJavaScriptライブラリ「CesiumJS」をはじめ、3D Tileなどをサポートするさまざまなカスタムアプリケーションで利用できます。

(画像は「Cesium ion」紹介ページより引用)

今回追加された「Japan 3D Buildings」は、日本の国土交通省によるデジタルツイン実現プロジェクト「PLATEAU(プラトー)」が提供している、3D都市モデルデータをコンパイルしたもので、日本全国2,300万以上の建物の3Dモデルが含まれています。

本データセットに含まれる土地のリストは、G空間情報センターのポータルサイトにて確認可能です。

Unreal EngineでCesiumを動作するプラグイン「Cesium for Unreal」を使い、京都市のデータを読み込んだ例(画像はCesium Blogより引用)

「Japan 3D Buildings」データセットは、Cesium ionへのアクセス後、Asset DepotからMy Assetsに追加することで利用可能です。なお、Cesium ionの利用にはアカウント登録が必要です。

詳細は、Cesium Blogをご確認ください。

Cesium Blog『Cesium ionにPLATEAUデータが登場! Japan 3D Buildings』「Japan 3D Buildings」紹介ページ

関連記事

Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
TikTokオリジナルフォント「TikTok Sans」、オープンソースで無料公開。460言語以上に対応し、4軸バリアブルフォントも同梱
2025.07.10
ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介
2025.07.09
『スラスラわかるC# 第3版』、翔泳社が8/25(月)に発売。図解や簡潔なコードを用いて、C#の基礎から9.0以降の要素まで解説
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!