Googleマップの地理情報をもとにリアルな3Dマップを作成可能。Google Maps JavaScript APIの新機能「Photorealistic 3D Maps」、試験運用開始

Googleマップの地理情報をもとにリアルな3Dマップを作成可能。Google Maps JavaScript APIの新機能「Photorealistic 3D Maps」、試験運用開始

2024.05.28
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Google Maps JavaScript APIの新機能「Photorealistic 3D Maps」、試験運用開始
  • Googleが保有する地理情報をもとに3Dマップを作成できる
  • 3Dマップのデモや公式ドキュメントも公開されている

Googleは2024年5月14日(現地時間)、同社が提供するAPI「Google Maps JavaScript API」の新機能として、Googleが保有する地理情報をもとに3Dマップを作成できる「Photorealistic 3D Maps」の試験運用を開始したと発表しました。

(画像はGoogle Maps Platformのブログ記事より引用)

Google Maps JavaScript APIは、Googleマップの機能をWebサイトやアプリケーションに組み込むことができるツールです。

今回、同APIの新機能である「Photorealistic 3D Maps」の試験運用が開始されました。本機能は、Googleが保有する地理情報を用いることで、現実世界に即したリアルな3Dマップの作成およびレンダリングが可能です。

「Photorealistic 3D Maps」のデモ映像

本機能はHTMLやJavaScriptで動作するWebコンポーネントとして設計されており、ポリゴンやポリラインのオーバーレイ、2Dデータの3D変換、レイヤーの切り替えなどを簡易的な操作で行えます。

記事執筆時点では、50か国以上の2,500を超える都市の3Dデータを利用可能です。

Photorealistic 3D Mapsで取得した、ハワイ・オアフ島の3Dマップ(画像はGoogle Maps Platformのブログ記事より引用)

試験運用中は本機能を無料で使用できます。また、本機能により作成された3Dマップのデモや、公式ドキュメントも公開されています。

詳細はGoogle Maps Platformのブログ記事をご確認ください。

「Access 3D Maps in Maps JavaScript API starting today」Google Maps Platform

関連記事

ゲームメーカーズが「メディア賞」作品として『Fantasketch』を選出しました【BitSummit the 13th】
2025.07.19
Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.13 - 2025.07.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!