「ニュース」の記事一覧

最新記事

ゲームエンジン「Godot 4.5」ベータ版がリリース。関節に連動した動きが作りやすくなるBoneConstraint3Dや、マテリアルで描画領域を変更できるステンシルバッファを実装
2025.06.20
写真撮影により被写体を3Dモデル化できる無料アプリ「RealityScan」、2.0にアップデート。スキャン不要な物をAIが自動マスクする機能や、データ不足箇所を明示する機能が実装
2025.06.20
プログラミング不要のRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」、8/28(木)に正式リリース。期間限定の割引セールが6/27(金)まで実施中
2025.06.19
『スペースインベーダー』『くらやみ遊園地』などのアーケードゲームの組み込み技術をタイトーの技術顧問 三部幸治氏が解説。「アーケードアーカイバー」特別編をハムスターがYouTubeで公開
2025.06.19
FILCOで初めてホットスワップに対応した60%キーボード「Majestouch Luce60」、7/2(水)に発売。日本語配列・英語配列どちらも用意
2025.06.19
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、7/1(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。イラスト風にデフォルメされた村をイメージした環境アセットなど3製品
2025.06.18
スマホ・タブレット・PCをゲームパッド付のモバイルゲーム機にできる「Razer Kishi V3」3機種を発表。クラウドゲーミングにも対応し、上位機種ではハプティクスも
2025.06.18
Godot Engineベースでノーコード開発が可能。「RPG Maker」シリーズ最新の2Dアクションゲーム制作ツール『ACTION GAME MAKER』がリリース
2025.06.18
「Steam Nextフェス」攻略法7選、「Game Maker’s Toolkit」が紹介。製品版への期待を高めるデモの作り方とは?
2025.06.17
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズからスキニング効率化&品質向上TIPSを学ぶ。アークシステムワークス、3Dキャラモデル作成手法を動画で解説
2025.06.17
ゲームクリエイターズCAMP、商業的な成功を見据えたチームアップ支援サービス「CAMP TEAM-UP PRO」を始動。第1期の応募は8/3(日)まで
2025.06.16
専門的なセッションも積極募集!11/29(土)に開催されるゲーム開発者カンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2025」に、講演者として応募すれば無料でオンラインパス1枚もらえる
2025.06.16
『inZOI』公式のMod制作ツール「inZOI ModKit」、Epic Games Storeにて無料でリリース。Maya・Blender公式プラグインで3Dモデルをカスタマイズ可能
2025.06.16
「BitSummit the 13th」公式ライブ配信の詳細が発表。『都市伝説解体センター』開発者ら6名にゲーム開発秘話を訊くトーク番組など
2025.06.16
「PCI Express 7.0」正式リリース。ビットレート128GT/s、最大512GB/sの双方向転送でAIシステムの帯域幅需要に応える
2025.06.13
Steamゲームのアクセシビリティ対応を表示・検索可能に。テキストサイズ・サウンド調整など16種類の機能を識別できる
2025.06.13
UE5で2.5Dゲームを開発するチュートリアルがEpic Gamesから公開中。アセット一式が入ったプロジェクトファイルも配布
2025.06.13
UEの自動車業界向け公式無料イベント「Build: Tokyo’25 for Automotive」、8/5(火)に開催。「AFEELA 1」などのセッションを含む8講演を実施
2025.06.13
生成AIの力を最大限発揮するためにプログラミングの地力を高める。『基礎から学ぶ プログラムの原理』、技術評論社が6/25(水)に発売
2025.06.12
UEを使った2Dアニメ制作ツール「Odyssey」が無料化。UE5.6向けのプラグインとしてFabで提供開始
2025.06.12
『ソフトウェアテスト徹底指南書』、技術評論社が6/17(火)に発売。開発速度&品質の両立方法や、テスト自動化技術などを体系的に学べる
2025.06.12
『レベルデザインの教科書』、ボーンデジタルが6月下旬に発売。建築の原理をレベルデザインに応用し、ゲーム空間や環境制作に活用することを目的にした書籍
2025.06.12
「Android 16」正式リリース。より高品質なハプティクスAPIの追加や、色温度調整・自動露出などカメラ機能の強化も
2025.06.11
Microsoft、新型ポータブルゲーミングPCに向けた「ゲーム開発のベストプラクティス」5選を自社ブログで公開
2025.06.11
Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など
2025.06.11
ブロックでできた3Dキャラモデル18種類が無料。警官や忍者、ロボやゾンビなども収録した『Blocky Characters』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.06.11
Apple、「WWDC2025」でゲーム開発の最新技術・ツールを発表。「Metal 4」でフレーム補間機能が実装されたほか、「Xcode 26」でChatGPTが統合
2025.06.11
「Blender 4.5 LTS」ベータ版がリリース。FBXを最大15倍の速度で読み込めるインポーターの実装や、メッシュの法線をジオメトリノードで編集可能に
2025.06.10
Godot Engineの勉強会「Godot Meetup Tokyo Vol.5」、7/14(月)に開催決定。Godot FoundationおよびW4 Gamesのメンバーが来日し登壇
2025.06.10
ローグライク・謎解きゲーム『Blue Prince』は2,000時間のプレイ動画を観察してテスト。同作の開発秘話が語られたインタビュー記事、Unity公式ブログにて公開
2025.06.10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78

注目記事ランキング

2025.11.08 - 2025.11.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!