「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」、4/18(金)に無料で開催。ゲームの海外展開にも使える「JLOX+」補助金制度の説明会も

「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」、4/18(金)に無料で開催。ゲームの海外展開にも使える「JLOX+」補助金制度の説明会も

2025.04.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • VIPO、4月18日(金)に「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」を無料で開催
  • 厦門レオナソフトウェアの高橋 玲央奈氏が講演
  • 海外のゲームイベント出展に利用も可能な、「JLOX+」補助金の説明会も同時に行われる

映像産業振興機構(VIPO)は2025年4月18日(金)、「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」をVIPO内ホール(東京都中央区築地)にて開催します。

参加費は無料で、フォームから事前に申し込む必要があります。

(画像はVIPO公式サイトより引用)

今回のセミナーは経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として開かれます。

セミナーでは、厦門レオナソフトウェアの代表である高橋 玲央奈氏が講師を務めます。高橋氏は日中市場向けにゲーム制作・運営、ローカライズ、海外パブリッシング、マーケティングを手がけ、「東京ゲームショウ2025」のSELECTED INDIE 80 審査委員なども務めています。

関連記事
「中国ゲーム市場」徹底攻略!日本の人気タイトルも話題に上がる中国のトレンドを解説【Vol.01】
2025.02.04

同セミナーの内容は、中華圏のゲーム市場の規模やローカライズの必要性、「ChinaJoy2024」「台北ゲームショウ2025」といった中華圏の主要なゲームイベントに関する解説、リアル出展のマーケティングへの影響、日系企業を中心とした各イベントでの出展例の紹介など多岐にわたります。

また、セミナー後には、ゲームを海外イベントで出展するときなどに使える「JLOX+補助金(海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援)」の説明会が開催されます。

関連記事
ゲームも対象、上限2,000万円の補助金制度「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」が開始。経産省「JLOX+」の一環として実施
2025.04.02

詳細は、VIPOの公式サイトをご確認ください。

VIPO公式サイト

関連記事

「BitSummit the 13th」一部ステージイベントが発表。神谷 英樹氏らが登壇するトークイベントや、植松 伸夫氏が率いるバンドのライブも
2025.07.02
Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01
【2025年7月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2025.07.01
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
工業地域をイメージした25種類の3Dモデルが無料。アセットパック『City Kit (Industrial)』、Webサイト「Kenney」にて公開
2025.07.01
Steamに新しい「パフォーマンスモニター」が搭載。フレーム生成技術を検出し、生成フレームを含むfpsと実際のfpsをゲーム上に表示
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.06.25 - 2025.07.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!