5/17(土)に京都で開催される「OPEN GAME FEST 2025」、講演とハンズオンの情報が公開。プラチナゲームズやEpic Games Japanなどによる5セッション

5/17(土)に京都で開催される「OPEN GAME FEST 2025」、講演とハンズオンの情報が公開。プラチナゲームズやEpic Games Japanなどによる5セッション

2025.04.11
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「OPEN GAME FEST 2025」のセッションおよびハンズオン情報が公開
  • 2025年5月17日(土)に京都で開催される、ゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント
  • プラチナゲームズやEpic Games Japanなどによる5つのセッション・3つのハンズオンが実施される

2025年3月19日(水)、Indie-us Gamesは、ゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント「OPEN GAME FEST 2025」で実施される講演とハンズオンイベントの情報を公開しました。

OPEN GAME FEST 2025」は、アンリアルエンジンを専門とするデジタルゲーム開発会社Indie-us Gamesが主催する、ゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント。2025年5月17日(土)9:30~18:00京都コンピュータ学院京都駅前校にて開催されます。

「OPEN GAME FEST 2025」キービジュアル

このたび公開されたセッションおよびハンズオンイベントの情報は、以下の通りです。

セッション情報

セッション名 企業・団体名 時間 場所
外部発注専任チームが存在する会社 ~プラチナゲームズにおける外部発注のノウハウを紹介~ プラチナゲームズ 9:40 ~ 10:30 6F 大ホール
インディーゲーム戦国時代に、個人開発者がパブリッシャーとメディアをうまく使うには?ポジショントークもあるよ! Phoenixx
アクティブゲーミングメディア
10:50 ~ 11:40 6F 大ホール
マンガ原作IPを使用したオープンワールドゲーム制作 イルカ 13:10 ~ 14:00 6F 大ホール
ヘブンバーンズレッドの3Dライブシーンにおける、ライトフライヤースタジオとグラフィニカの取り組み グラフィニカ
ヒマワリスタジオ
WFS
14:20 ~ 15:10 6F 大ホール
リアルで大規模だけじゃない!UEで作られた世界中の様々なゲームのご紹介!
アンリアルだけじゃない!Epic Gamesの様々なツール群 Epic Ecosystemのご紹介!
※ 前後半で2つの内容を実施
Epic Games Japan 15:30 ~ 16:20 6F 大ホール

ハンズオンイベント情報

イベント名 企業・団体名 時間 定員 場所 参加申込ページ
今日から始める!3Dアクションゲーム制作ワークショップ ゲームメーカーズ 1回目:13:00 ~ 14:30
2回目:14:40 ~ 16:10
3回目:16:20 ~ 17:50
30枠 5F 501教室 1回目:https://connpass.com/event/351156
2回目:https://connpass.com/event/351185
3回目:https://connpass.com/event/351188
猫でもわかるUnreal Engine
-はじめてのゲーム制作-
おかず 13:00 ~ 14:30 50枠 5F 502教室 https://connpass.com/event/351822
プリビズパワー全開!次世代ワークフロー入門 後日公開 16:20 ~ 17:50 後日公開 5F 502教室 後日公開
タイムテーブル

なお、ゲームメーカーズは「OPEN GAME FEST 2025」にて、アンリアルエンジンを使って90分間でゲーム制作に挑戦する初心者向けハンズオンイベント「今日から始める!3Dアクションゲーム制作ワークショップ」を実施します。

関連記事
【5/17(土)@京都】90分間で本格的な3Dアクションゲーム制作に挑戦!ゲームメーカーズが贈る「OPEN GAME FEST 2025」併設のハンズオンイベント
2025.04.11

「OPEN GAME FEST 2025」の詳細は、公式サイトをご確認ください。

「OPEN GAME FEST 2025」イベントページ「OPEN GAME FEST 2025」公式サイト

関連記事

Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
「早期アクセス」段階でどこまで作り込むのが効果的?Valve、Steamのセミナーから解説動画を公開
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.11 - 2025.07.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!