オンライン出展も可能な韓国のインディーゲームイベント「BIC Festival 2025」、一般/ルーキー部門の出展者を募集中

オンライン出展も可能な韓国のインディーゲームイベント「BIC Festival 2025」、一般/ルーキー部門の出展者を募集中

2025.04.10
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 韓国のインディーゲームイベント「BIC Festival 2025」、「一般部門」と「ルーキー部門(学生などが対象)」の出展募集が開始
  • オンライン出展も可能。応募締切は「一般部門」が5月15日(木)15時、「ルーキー部門」が6月18日(水)15時
  • リリース後1年が経過した作品は「コネクトピック部門」にて応募可能。応募期間は4月16日(水)15時~5月27日(火)15時

2025年4月9日(水)、韓国の釜山で開催されるインディーゲームイベント「BIC Festival 2025」について、「一般部門」「ルーキー部門」の2部門における出展募集が開始されました。

BIC Festival(Busan Indie Connect Festival)」は、2015年の初開催以降、韓国の釜山で毎年開催されているインディーゲームイベント。

例年オンライン/現地開催のハイブリッド開催を実施しており、昨年の「BIC Festival 2024」では28か国から245作品が出展。オンラインの参加者は約500,000人、現地会場の来場者は約25,000人を記録しました。

第11回目の開催となる「BIC Festival 2025」は、オンラインが8月8日(金)~8月29日(金)イベント公式サイトで実施。現地開催は8月15日(金)~8月17日(日)に釜山のBEXCOで行われます。

「BIC Festival 2025」概要紹介動画

「BIC Festival 2025」の出展応募は「一般部門」「ルーキー部門」「コネクトピック部門」の3部門が用意。

「一般部門」と「ルーキー部門」は、開発中または過去1年以内にリリースされたゲームが対象。なお、2024年1月1日以降にリリースされたタイトルはすべて「過去1年以内」として扱われます。ただし、2024年以前のBIC Festivalで出展したことのあるタイトルは対象外となります。

コネクトピック部門」は、過去のBIC Festivalで出展経験のあるタイトルや、リリース後1年以上が経過した(2024年1月1日より前にリリースされた)タイトルが対象となります。

いずれも満14歳以上のクリエイターが応募可能。なお、「ルーキー部門」は学生または25歳以下の未就業者のみ応募できます。

(画像は公式サイトより引用)

「一般部門」と「ルーキー部門」はすでに応募を受付中。応募締切は、「一般部門」が5月15日(木)15時、「ルーキー部門」が6月18日(水)15時

コネクトピック部門」の応募期間は4月16日(水)15時~5月27日(火)15時です。

応募はイベント公式サイトより行います。応募の際はアカウント登録が必要です。また、「一般部門」「ルーキー部門」ではゲームの実行ファイル、「コネクトピック部門」ではゲームのプレイ映像の提出が求められます。

オンラインによる展示を希望する場合、展示用の実行ファイルは容量4GB以内に制限されています。

各部門における応募条件や応募期間などをまとめた画像(画像は公式サイトより引用)

そのほか、2025年8月14日(木)にインディーゲーム関連のカンファレンスが開催されることや、インディーゲーム開発者のグローバルマーケティングを支援する「BIGEM 4th」が今年も引き続き実施されることなどが発表されています。

詳細は公式サイトイベント概要紹介動画をご確認ください。

「BIC Festival」公式サイト「BIC Festival」公式Xアカウント

関連記事

ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
CEDEC2025の新企画「CEDEC Lightning 2025」、5分間のライトニングトーク講演者の公募がスタート!応募締切は5月9日(金)午前10時まで
2025.04.18
Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.04.13 - 2025.04.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!