ゲームメーカーズが取り上げた講演レポート&公開資料、アーカイブ動画まとめ【2023年版】

ゲームメーカーズが取り上げた講演レポート&公開資料、アーカイブ動画まとめ【2023年版】

2025.09.02
注目記事ゲームの舞台裏講演レポートお役立ち情報公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

ゲームメーカーズでは、これまで数多くのゲーム開発系カンファレンスやセミナー、勉強会などのイベントを取り上げてきました。これらの情報は今日の開発にも活かせる内容が多いため、過去の情報にアクセスしやすい一覧ページを作成しました。

本記事で取り上げるのは「2023年に開催されたイベントのうち過去にゲームメーカーズが記事で取り上げた講演」です。

※ イベントは時系列準に掲載しています
※ 講演者の所属企業・団体名などは、イベント開催当時の情報を記載しています

◇表の項目について

【講演名】
講演のタイトルを記載。
ゲームメーカーズによる講演レポートが公開されている場合、講演名に各記事のリンクを掲載しています。

【資料種別】
講演で使用されたスライド資料、講演のアーカイブ動画、登壇企業によるレポート記事など、講演に関する資料が公開されている場合、この項目にリンクを掲載しています。

【講演者名】
講演に登壇した方のお名前を記載。
講演時に所属企業・団体などが紹介されている場合、併せて記載しています。

ゲームメーカーズ スクランブル

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 資料種別 講演者名
『作り方』から考えるゲームデザイン YouTube動画
時田 貴司 氏(スクウェア・エニックス)
すぐに役立つ!ゲームデザイン スライド資料
YouTube動画
濱村 崇 氏(Game Design Lab)
ゲームのUIってどうやって作るの? ~チラ見せ!プロの開発テクニック~ スライド資料
YouTube動画
太田垣 沙也子 氏(バンダイナムコオンライン)
ゲーム音楽を彩る「インタラクティブミュージック」の進化の歴史 スライド資料
YouTube動画
岩本 翔 氏
【2023年版】ゲーム制作の現場でよく使うツールをまるっと紹介 ~エディターからバージョン管理ツールまで~ スライド資料
YouTube動画
佐々木 瞬 氏(ヒストリア)
西川善司が凄いと思ったゲームグラフィックスたち スライド資料
YouTube動画
西川 善司 氏(トライゼット)
世界観とキャラクターの作り方 YouTube動画
小高 和剛 氏 (Too Kyo Games)
ゲームエンジンからステップアップ!”オブジェクト指向”早わかりガイド スライド資料
YouTube動画
田﨑 大也 氏 (アカツキゲームス)
ゲーム業界のワークフローに学ぶ、ゲームを作り始める前に知っておくべきこと スライド資料
YouTube動画
田中 宏幸 氏 (イリンクス)

 

関連記事
ゲームづくりに関わるクリエイターがリアルで交差した「ゲームメーカーズ スクランブル」。講演や併設ハンズオンイベント、懇親会で開発者同士が交流を深めた当日を振り返る
2023.03.08
ゲームメーカーズ スクランブル

GDC参加報告会

講演名 資料種別 講演者名
西川善司が4年ぶりにGDCに行ってみた結果….. YouTube動画 西川 善司 氏(トライゼット)
GDCでゲームの歴史!? YouTube動画 南治 一徳 氏(ビサイド)
すべてのゲーム業界人が聴講しておくべき講演について YouTube動画 德岡 マサトシ 氏(アトリエサード)
GDC2023AI技術動向 YouTube動画 三宅 陽一郎 氏(IGDA日本SIG-AI)

 

関連記事
ゲーム開発の最前線「GDC」参加報告会レポート――三宅陽一郎氏らが注目したAIやゲームデザイン、ポストモーテム関連の講演を紹介
2023.04.25

UNREAL FEST 2023 TOKYO

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 資料種別 講演者名
『Hi-Fi RUSH』開発事例 グラフィックスと最適化紹介 スライド資料
YouTube動画
田中 康介 氏(Tango Gameworks<ゼニマックス・アジア>)、駒田 喬 氏(Tango Gameworks<ゼニマックス・アジア>)
『Hi-Fi RUSH』のリズムアクションはどうやって生まれたのか!? スライド資料
YouTube動画
John Johanas 氏(Tango Gameworks<ゼニマックス・アジア>)、中村 祐二 氏(Tango Gameworks<ゼニマックス・アジア>)、畠山 耕一 氏(Tango Gameworks<ゼニマックス・アジア>)
モバイルインディーの挑戦 ”クマムシさん惑星と英語ロギア” スライド資料
YouTube動画
南原 成勲 氏(Ars Edutainement)
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン開発における心得と制作手法 スライド資料
YouTube動画
浅野 剛士 氏(トーセ)、江見 勝也 氏(トーセ)、山口 晴之 氏(トーセ)
東京メトロ銀座線渋谷駅移設プロジェクト ~Twinmotionによる課題解決策と今後の展望~ スライド資料
YouTube動画
池田 仲裕 氏(東急建設)
走行デザインレビューシステムの紹介 スライド資料
YouTube動画
宇木 孝太郎 氏(SUBARU)、天野 幹久 氏(SUBARU)、向井 亨光 氏(シリコンスタジオ)
プラグインによる効率的なエンジン拡張 – stelllaで実現するメタバース開発 スライド資料
YouTube動画
石川 陸 氏(Alche)、南舘 岳人 氏(Alche)
UE5で実現する映像制作の新境地 スライド資料
YouTube動画
松永 雅樹 氏(GUNCY’S)、小林 哲朗(GUNCY’S)
『どうする家康』におけるバーチャルプロダクション制作 YouTube動画 井藤 良幸 氏(NHK)、石川 智太郎 氏(ソニーPCL)、田村 耕一郎 氏(スタジオブロス)、日野 恵夢 氏(ヒビノ)
Unreal Engine to 漫画 スライド資料
YouTube動画
浅野 いにお 氏(漫画家・イラストレーター)
「LinkRH」インディーゲーム制作・しくじり事例紹介&よきゲーム開発生活を続けるには? スライド資料
YouTube動画
Sig 氏(インディーゲームクリエイター)
UEインディーゲームクリエイター座談会 アート編 2023 YouTube動画 久井 亨 氏(シーノットスタジオ)、halking 氏(FREAKY DESIGN)、化け猫00 氏(路地裏電脳研究所)、アラ 氏
もしも、 Unreal Engine CG映像クリエイターが「UEFN」を使ってみたら。 スライド資料
YouTube動画
西脇 嗣人 氏(WANIMATION)

 

関連記事
6/2~3に秋葉原で開催されるアンリアルエンジン公式イベント『UNREAL FEST 2023 TOKYO』の全情報が公開!講演には、浅野いにお氏によるUEを使ったマンガ制作事例を紹介するセッションも
2023.04.25
UE FEST 2023 TOKYO

Virtual Production Deep Dive 2023

講演名 資料種別 講演者名
海外のバーチャルプロダクション スタジオと事例 スライド資料
YouTube動画
向井 秀哉 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
期間限定プロジェクトの実施から考える、VPスタジオに必要なこと スライド資料
YouTube動画
伊藤 隆嗣 氏(ソニーPCL)、小林 壯右 氏(角川大映スタジオ)
プリレンダーアーティストが挑むバーチャルプロダクション制作 スライド資料
YouTube動画
徳重 岳浩 氏(オムニバス・ジャパン)、近藤 晋也 氏(オムニバス・ジャパン)
バーチャルプロダクションとインカメラVFXについて / LEDスタジオ事業をロケットスタートする方法 スライド資料
YouTube動画
金子 元隆 氏(スタジオブロス)、嶋田 裕太 氏(スタジオブロス)

 

関連記事
実写撮影の最新技術“バーチャルプロダクション”とは?事例紹介からスタジオ事業の始め方、体験会まで盛りだくさんの「Virtual Production Deep Dive 2023」レポート
2023.06.26
Virtual Production Deep Dive 2023

FIGAゲーム開発者ミートアップ

講演名 資料種別 講演者名
猫でも分かるUnreal Engineの学び方- 超初心者向け編 – スライド資料 岡田 和也 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
セルフパブリッシングツールを使ってEpic Games Storeにゲームをリリースする流れについて YouTube動画 寺内 大起 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
インディーゲーム開発と資金調達について YouTube動画 東條 昌文 氏(元銀行員/インディーゲーム開発者)

 

FIGAゲーム開発者ミートアップ

GTMF2023

講演名 資料種別 講演者名
「プロジェクトセカイ」の大規模通信の安定運用を実現した通信ミドルウェア「Diarkis」のご紹介 スライド資料 高橋 信頼 氏(Diarkis)、伊藤 寛起 氏(Colorful Palette)
WonderPlanet・ThinkingDataが語る、ゲーム向けのビッグデータ分析基盤の構築事例 YouYube動画 土川 真幸 氏(シンキングデータ)、開 哲一 氏(ワンダープラネット)
バージョン管理、もっと楽に行こう!HelixCoreで変革の一歩 スライド資料
YouTube動画
岩﨑 健太郎 氏(東陽テクニカ)
韓国でのゲームアプリへのアビュージング行為とその対策 スライド資料
YouTube動画
パク・イルジン 氏(NHN テコラス)
Live2D Cubism SDK for Unity を使った制作ワークフローの紹介 YouTube動画 和田 貴史 氏(Live2D)
道しるべだけじゃない!変化し続ける地図情報の活用と地図ゲームの可能性 スライド資料
YouTube動画
金原 寛直 氏(マップボックス・ジャパン)
国産ゲームエンジン「OROCHI5」をリリース! スライド資料
YouTube動画
新井 タヒル 氏(OROCHI)
【ソフト売上ランキング上位10社中9社導入】ビルド高速化ツールIncredibuildの更なる進化 YouTube動画 三宅 剛史 氏(Incredibuild Japan)
スピーチ・グラフィックスの、音声のみから自動生成される、正確で自然なフェイシャルアニメーション YouTube動画 エル・カジワラ‐エアリー 氏(Speech Graphics)、グレガー・ホーファー 氏(Speech Graphics)
GS2の2019年以来のアップデートを振り返る スライド資料
YouTube動画
丹羽 一智 氏(Game Server Services )
マイクロソフトのAIソリューションをゲーム開発・運用に活用するための虎の巻 YouTube動画 下田 純也 氏(日本マイクロソフト)
UE5でサウンドデザインを極める。シン・CRIWAREプラグイン スライド資料
YouTube動画
長谷川 隆成 氏(CRI・ミドルウェア)、上田 雄太(CRI・ミドルウェア)
ハイエンド〜ローエンドまで、「Enlighten」による効率的リアルタイムグローバルイルミネーション スライド資料
YouTube動画
吉野 潤 氏(シリコンスタジオ)
Unreal Engine 5.2 注目機能の紹介 スライド資料
YouTube動画
岡田 和也 氏(エピック ゲームズ ジャパン)、鈴木 孝司 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
人海戦術からAI戦術に!テスティングソリューション「Playable!」が目指す次世代QAスタイル スライド資料
YouTube動画
松木 晋祐 氏(AIQVE ONE)
Unreal Engine 5.2 アップデート ~Rendering/PCG~ スライド資料
YouTube動画
澤田 祐太朗 氏(エピック ゲームズ ジャパン)、鈴木 孝司 氏(エピック ゲームズ ジャパン)

 

関連記事
ミドルウェアとツールの祭典「GTMF」。20周年を迎えたGTMF 2023を主催者インタビューとともに振り返る
2023.07.26
GTMF2023

Microsoft Game Dev in Japan 2023

講演名 資料種別 講演者名
Microsoft Build でも発表!Microsoft AIの最新技術情報を一挙にご紹介 YouTube動画 宮田 大士 氏(日本マイクロソフト)
Azure OpenAI等、AI系サービスのゲーム開発への応用の可能性について YouTube動画 下田 純也 氏(マイクロソフトコーポレーション)
声だけでプレイする3D脱出ゲーム制作事例 ~ChatGPTでセリフと行動を制御~ YouTube動画 佐々木 瞬 氏(ヒストリア)、星野 智希 氏(ヒストリア)
関連記事
Azure OpenAIは探偵少女の夢を見るか?ChatGPTベースのゲーム開発事例とMicrosoftのAI最新技術が公開された『Microsoft Game Dev in Japan 2023』全講演レポート
2023.07.18 [PR]
Microsoft Game Dev in Japan 2023

AIと著作権

講演名 資料種別 講演者名
AIと著作権 スライド資料
YouTube動画
三輪 幸寛 氏(文化庁)
関連記事
AIに画風をパクられたらどうすべき?AIにまつわる著作権の考え方を文化庁が解説した著作権セミナー「AIと著作権」のアーカイブ動画と資料が公開
2023.06.23
AIと著作権について

CEDEC+KYUSHU 2023

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 講演者名
既存IPシリーズのリブートにおける再定義とARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONのポジショニング 小倉 康敬 氏(フロム・ソフトウェア)
ゲームのバグを効率的に探す「探索的テスト」の初級テスター向けレベルアップ手法の研究 花房 輝鑑 氏(ディー・エヌ・エー)
ゲームプログラマを目指す前に知っておきたい数学 川野 竜一 氏(Massive Game Technology)
CC2流!ビジュアルエフェクトアーティスト入門講座 大塚 航輝 氏(サイバーコネクトツー)
企業向けじゃない!学生やクリエイター個人に向けたマーダーミステリーのススメ 佐藤 倫 氏(ゲームクリエイター)
関連記事
「CEDEC+KYUSHU 2023」会場の雰囲気をフォトレポートでお届け!ゲームメーカーズ編集長が行く福岡取材記
2023.12.08
CEDEC+KYUSHU 2023

CEDEC2023

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 講演者名
Splunkを活用したJenkinsの運用改善テクニック 立原 春木 氏(ゲームフリーク)、金丸 方律 氏(ゲームフリーク)、髙山 玲央名 氏(ゲームフリーク)
FINAL FANTASY XVI事例で知るキャラクターリグの仕事 そのイロハと魅力 川崎 広貴 氏(スクウェア・エニックス)、東川 聡仁 氏(スクウェア・エニックス)
大量恐竜vs多人数チーム対戦が織りなす近未来オンラインマルチアクション 『EXOPRIMAL』における動的大量制御のインタラクティブサウンド表現と人工音声技術の活用 神田 幸範 氏(カプコン)、三上 崇 氏(カプコン)、夏苅 繁俊 氏(カプコン)
ポケモンの せかいを かけめぐる おと! おんきょうデザインで ひろがる ぼうけんの すがた! 一之瀬 剛 氏(ゲームフリーク)、北村 一樹 氏(コネクテコ)、岩本 翔 氏
ゲームの外から操作する柔軟なデバッグメニューシステム 清水 俊宏 氏(フロム・ソフトウェア)
推論ライブラリを実装する 大前 広樹 氏(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)
『ストリートファイター6』ワールドツアーモードにおける2D格闘システムと3Dレベルデザインの関係 レーベボリ テオドール 氏(カプコン)
FINAL FANTASY XVIにおける召喚獣とキャラクターモデルの制作舞台裏 園部 淳 氏(スクウェア・エニックス)、南條 和哉 氏(スクウェア・エニックス)
コンピューターエンターテインメント領域における生成AIの利用と法律・知財・契約 柿沼 太一 氏(STORIA法律事務所)
FINAL FANTASY XVI ~オールレンジのプレイヤーに向けたコンバットデザイン~ 鈴木 良太 氏(スクウェア・エニックス)
シブサワ・コウのゲーム開発 襟川 陽一 氏(コーエーテクモホールディングス)
協力ゲーム『PICO PARK』でプレイヤーの”声”を生み出すために実践したこと 三宅 俊輔 氏(TECOPARK)
『ストリートファイター6』対戦を熱く盛り上げる自動実況機能の取り組み 薮下 剛史 氏(カプコン)、岩本 卓也 氏(カプコン)、アンドリュー・アルフォンソ 氏(カプコン)
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』 パルデア地方を描き出す――見た目の仕組みを徹底解説! 前澤 圭一 氏(ゲームフリーク)
エンジニアとクリエイターで作るモバイルゲーム開発における理想的なUIアニメーション開発フロー 礒見 信司 氏(QualiArts)、田村 和範 氏(QualiArts)、横田 直輝 氏(QualiArts)
「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル」におけるローカライズ手法 吉田 正広 氏(Aiming)、板井 諒輔 氏(Aiming)
FORSPOKENでのアラビア語対応について 中原 勇 氏(スクウェア・エニックス)
関連記事
「CEDEC2023」、公式YouTubeチャンネルでライブ配信された講演のうち47本がアーカイブ公開
2023.09.14
関連記事
バンダイナムコスタジオが『CEDEC2023』での講演資料を公開。『BLUE PROTOCOL』の AI 実装やインタラクティブミュージックなどジャンルも多様な6セッション
2023.12.20
関連記事
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、『CEDEC2023』4講演の動画・スライドをUnity Learning Materialsに公開。CEDECのYouTubeチャンネルで未公開の『推論ライブラリを実装する』など
2023.12.27
CEDEC2023

UEなんでも勉強会 – バーチャルライブ編 – vol.1

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 資料種別 講演者名
バーチャルライブ制作・大解剖 スライド資料
YouTube動画
NOBUAKI KAZOE 氏(REZ&)
UEで映える! キャラクタセットアップ スライド資料
YouTube動画
山本 治由 氏
バーチャルライブ制作におけるTips&UEFNでバーチャルライブするには スライド資料
YouTube動画
遠藤 俊太 氏(Leon Gameworks)
UEなんでも勉強会 - バーチャルライブ編 - vol.1

CAPCOM Open Conference Professional RE:2023

講演名 資料種別
CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」パネルコンテンツ・技術解説動画 スライド資料
YouTube動画
同イベント公式サイト上にて資料がまとめられている
関連記事
カプコン、内製エンジン「RE ENGINE」に関する技術カンファレンス『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』特設ページにて、講演資料・Q&Aを掲載
2023.11.28
CAPCOM Open Conference Professional RE:2023

Godot勉強会 #1

講演名 資料種別 講演者名
Godot Engineとコミュニティの紹介 スライド資料 Saitos 氏(Godot Japan User Community)
Godotを ゼロから学習して ゲームが受賞するまで~目的ベースの技術習得~ スライド資料 チャレヒト 氏(カクカクゲームス)
こわくない!! たのしい!! GDExtension スライド資料 うえした 氏

 

Godot勉強会 #1

Indie Developers Conference 2023

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 講演者名
1年半でNeverAwakeを完成させるための技術習得 佐渡 大志 氏(ネオトロ)
インディーゲーム開発者が知っておくべき契約の落とし穴 水谷 俊次 氏(PLAYISM<アクティブゲーミングメディア>)
関連記事
“日本代表”クラスのインディーゲーム開発者たちによる講演は見逃し厳禁!オフライン開催の『Indie Developers Conference 2023』の魅力を主催者にインタビュー
2023.12.05
Indie Developers Conference 2023

EOS/UE5 Deep Dive 2023

講演名(リンク先はゲームメーカーズによる講演レポート) 資料種別 講演者名
EOS SDK の Epic Games Store とのインテグレーション方法 スライド資料 エピック ゲームズ ジャパン
PlayEveryWare’s EOS Plugin for Unity: How to integrate EOS into your Unity Project スライド資料 PlayEveryWare
『地球防衛軍6』におけるEOS導入と実装事例 スライド資料 堀内 康寛 氏(サンドロット)、野口 俊雄 氏(サンドロット)
オンラインマルチプレイゲーム『TrinityS』リリース後のEOS対応事例 スライド資料 中村 匡彦 氏(Indie-us Games)
次世代ネットワーク通信実装Irisについて スライド資料 鈴木 孝司 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
Unreal Engine 5 – プロジェクトの自動化と最適化戦略 – スライド資料 鍬農 健二郎 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
Unreal Engine 5で極める!プロシージャル技術 スライド資料 湊 和久 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
Unreal Engine 5 におけるレンダリング&デバッグTips スライド資料 澤田 祐太朗 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
EOS/UE5 Deep Dive 2023

Unity UI 完全に理解した勉強会

講演名 資料種別 講演者名
ざっくり理解するUIToolkit YouTube動画 池和田 有輔 氏(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)
Unity Searchを拡張して高度な検索型UIを実現する スライド資料
YouTube動画
大竹 悠人 氏(ディー・エヌ・エー)
uGUI の自動操作の考え方と操作方法 スライド資料
YouTube動画
Kuniwak 氏(ディー・エヌ・エー)
CanvasMaterialでUI Shaderをシンプルに YouTube動画
ブログ記事
うぶはし 氏
どう作る? モーダルの実装! YouTube動画 やまだ 氏
デザインツールでゲームのUIを作る話 (Adobe XD編) YouTube動画 道坂 ななのり 氏
Unity UI 完全に理解した勉強会

Unreal Fest Gold Coast 2023

講演名 資料種別 講演者名
Stylized Rendering Insights from Japan スライド資料
アーカイブ動画
篠山 範明 氏(エピック ゲームズ ジャパン)
Unreal Fest Gold Coast 2023

CGWORLD JAM ONLINE2023

講演名 資料種別 講演者名
ゼロから始める「UEFN」自作モデルを使った‟超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演! YouTube動画 神山 大輝 氏(ゲームメーカーズ)、神谷 優斗 氏(ゲームメーカーズ)
CGWORLD JAM ONLINE2023

Unite 2023

 

講演名 資料種別 講演名
Unite 2023 基調講演 YouTube動画 Jim Whitehurst 氏、Pierre-Paul Giroux 氏、Steven Kent 氏、Elaine Kieran 氏、Mathiew Muller 氏、Adam Smith 氏、Jamel Ziaty 氏、Victoria Grey 氏、Liz Couto 氏、Charles Migos 氏、Manuel Sainsilly 氏、Ryan Ellis 氏、Gabriel Coriiu氏(Seenax Oy)、Tommy Palm氏(Resolution Games)、Kelly Ekins 氏、David Helgason 氏
Unity を使ったゲーム開発の未来像 YouTube動画 Andrew Bowell 氏、 Steven Kent 氏、James Stone 氏、Laurent Gibert 氏、Nadine Henry 氏、Danny Oakes 氏
Unity で作成したゲームをより多くのプレイヤーに瞬時に届ける YouTube動画 Ben Craven 氏、Anthony Bowker 氏
Unity Muse でゲームレベルのプロトタイプを 20 分で作成する YouTube動画 YJ Gahng 氏、Alex Reid 氏
UI Toolkit でより美しく、素早く作成できるエディターとゲームインターフェース YouTube動画 Benoit Dupuis 氏
新しいメモリプロファイラーでアプリのパフォーマンスを改善する YouTube動画 Anton Kruglyakov 氏
Unity PolySpatial + visionOS について知っておきたいすべてのこと YouTube動画 Matt Schoen 氏、Pawel Pilacki氏(Resolution Games)
最新プラットフォーム向け没入型ゲームの開発 - ラウンドテーブル YouTube動画 Kevin Semple 氏、David Filipe氏、Sebastian Bularca氏、Tommy Palm氏
ライト、エフェクト、AI - 2D ゲームに役立つ最新テクニック YouTube動画 Rus Scammell 氏
Unity Sentis が実現する新しい AI 駆動ゲームプレイ体験 YouTube動画 Bill Cullen 氏、 Alex Ribard 氏、David Schwarz 氏
DAM アセットはどこに?混沌としたコンテンツに秩序をもたらす YouTube動画 Brian McGovern 氏、Andréanne Abel 氏
最新バージョンの HDRP を使ってより現実に迫ったビジュアルを実現する YouTube動画 Mathieu Muller 氏、Rémi Chapelain 氏
URP の最新機能を使ってマルチプラットフォーム開発を加速する YouTube動画 Mathieu Muller 氏、Jonas Mortensen 氏

 

※所属の記載がない講演者は講演当時Unity Technologies所属

Unite 2023

関連記事

「ELDEN RING」シリーズの背景は直感に頼らずロジカルにレイアウト。制作の思考・修正過程を徹底解説!【CEDEC2025】
2025.09.02
『アストロボット』のレベルデザイン「30の秘訣」!テンポのいいサブパス探索設計から丁度いい秘密の隠し方まで【CEDEC2025】
2025.08.22
インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」レポート。「やさしめ弾幕STG」や「結び目理論」をもとにしたパズルなどをピックアップして紹介
2025.08.21
ゲーム業界関係者が押さえるべき「フリーランス法・下請法」の要点を解説【CEDEC2025】
2025.08.21
立体音響ボイスチャットがゲームデザインの可能性を広げる!CRI ADX&TeleXusをフル活用したボードゲーム風RPG『VIractal(ヴィラクタル)』におけるサウンド演出【CEDEC2025】
2025.08.21 [PR]
『デベロッパーズ』マンガ家・新井春巻氏が見た“インディーゲーム開発者”のリアル。キャリア形成サバイバルガイド【CEDEC2025】
2025.08.19

注目記事ランキング

2025.08.26 - 2025.09.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!