ゲームづくりに関わるクリエイターがリアルで交差した「ゲームメーカーズ スクランブル」。講演や併設ハンズオンイベント、懇親会で開発者同士が交流を深めた当日を振り返る

2023.03.08
注目記事お役立ち情報イベントレポート
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

ゲームメーカーズ初のリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル」が、2023年3月4日(土)に東京都の大崎ブライトコアホールで開催されました。「ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がる」というテーマのもと、経験や職種、年齢を問わず数多くの方にご参加いただいた本イベントについて、講演やハンズオン、懇親会などの内容ごとにレポートします。

TEXT / 田端 秀輝

EDIT / 神山 大輝

目次

「ゲームメーカーズ スクランブル」 とは?

ゲームメーカーズは「ゲームは”作ること自体も楽しい”という気持ちをもっと広めていきたい」という想いから生まれました。本サイト「ゲームメーカーズ」は、ゲーム制作の情報を集めて共有する目的で作られていますが、これと同時に「リアルで集まって、ゲームの作り手同士が語り合い、制作者の話を聞いて楽しむという場の提供」もゲームメーカーズが目指すもののひとつです。

オープニングの主催者挨拶では、ゲームメーカーズ ブランドマネージャー 佐々木 瞬氏が「ゲームを開発中の人も、ゲーム開発に興味を持っている人も、本イベントを通じてモチベーションやテンションを高めて欲しい」と語り、来場したゲームづくりの仲間に語り掛けました。

ヒストリア代表取締役/ゲームメーカーズブランドマネージャー 佐々木 瞬氏

ゲーム開発未経験者もOKな10種類の講演

本イベントで行われた講演は合計10講演。企画やゲームデザイン、世界観とキャラクター作成、ゲームUI、映像制作、グラフィックス技術、インタラクティブミュージック、プログラミング、プロジェクトマネージメント、開発現場で使われるツールといった、数多くのテーマの講演が集まりました。

トライゼットテクニカルジャーナリスト 西川 善司氏

Game Design Lab 濱村 崇氏

Too Kyo Games 小高 和剛

サウンドプログラマー 岩本 翔

初心者へのガイド的な講演や、開発者としてもタイトルのファンとしても聞きたい開発事例紹介、講演者ならではのこだわりの視点での技術解説など多岐にわたる内容が語られた中で、聴講者も質疑応答などの機会で積極的に講演に参加していたのが印象的でした。

イリンクス代表取締役社長 プロジェクトマネージャー 田中 宏幸

スクウェア・エニックス第二開発事業本部 ディビジョン6 プロデューサー 時田 貴司氏

東北芸術工科大学教授 / WOW顧問 鹿野 護氏

バンダイナムコオンラインプロデューサー 太田垣 沙也子氏

ヒストリア代表取締役 プロデューサー ディレクター 佐々木 瞬氏

株式会社アカツキゲームスクライアントエンジニア 田﨑 大也

初心者歓迎!UE5&Blenderハンズオン

講演と並行して開催されていたのは「初心者歓迎!UE5&Blenderハンズオン」。講師はヒストリアのアートディレクター/テクニカルアーティスト くろさわ氏が務めます。

関連記事
ゼロから分かるBlender講座 Vol.01ーキャラクターモデルを自作してゲームエンジンで動かすまでの最短チュートリアル
2022.06.03

今回のハンズオンでは、この日のために準備された3Dモデルのコロンちゃんを動かして、2時間で簡単なアクションゲームをつくることができました。

ハンズオン専用のUnreal Engineプロジェクトを用いて、120分でステージアイテムの実装やコインのモデリングなどを行った

プロに聞ける!なんでも相談所

講演ホールの隣では、講演者や現役のゲーム開発者と1対1で話ができる「プロに聞ける!なんでも相談所」が開催されました。「ポートフォリオや作品へのアドバイスや就活・進路相談、ゲームづくり全般の相談などなんでもOK」という案内で、ほぼ全ての枠が埋まるほど盛況でした。

スポンサーブースや書籍コーナーも登場

ホワイエには、アウリン&エルザジャパン、エピック ゲームズ ジャパン、CRI・ミドルウェア、日本マイクロソフトのスポンサーブースや、ボーンデジタルの書籍がその場で買える出版社ブースも併設。ランチタイムや講演切り替わりのタイミングで、多くの参加者がツールの体験や質問に訪れました。

アウリン&エルザジャパンブース。プロ向けワークステーション「ELSA VELUGA」シリーズから、RTX 4090とRyzen 9 7950Xを搭載したコンパクトPC『ELSA VELUGA G5-AD 6100E』などが展示

エピック ゲームズ ジャパンブース。各所のイベントでお馴染みとなった、Unreal Engineに関する質問に広く答える「Unreal Engine なんでも相談所」が開設

CRI・ミドルウェアブース。統合型サウンドミドルウェアCRI ADXで実装したインタラクティブミュージックの視聴環境や、Project Acoustics×CRIWAREによる空間音響のデモが展示

日本マイクロソフトブース。運営型ゲームの管理・運用を効率的に行うためのサービス『Azure PlayFab』を紹介

ボーンデジタルブース。ボーンデジタル出版の技術本が揃い、気に入った本はその場で購入可能

編集部ブース。ゲーム開発のプロがおすすめする書籍を紹介したほか、ゲームメーカーズで読みたい記事を投票する「目安箱」を設置

ゲームメーカーズ編集部からも、ゲーム開発現場で読まれている書籍の紹介や「読みたい記事」に関する目安箱を設置したブースを出展いたしました。

エンディングではゲームメーカーズ スクランブル実行委員長である有末 けい氏から、参加者への御礼や「イベントを通してゲーム開発が好きな人が増えて、更に繋がっていきますように」という想いが語られました。

ゲームメーカーズ スクランブル実行委員長 有末 けい氏

編集部ブースには「あなたの好きなゲーム」を思い思いに書いてもらうコーナーも

リアル開催の醍醐味、最後は懇親会

懇親会では多くの開発者同士が語らい、「ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がる」というコンセプトの通り大いに盛り上がりました。特徴的だったのは、講演者に対する質問が非常に多かったこと。参加者の熱意をすぐそこに感じられる、リアル開催ならではの雰囲気となりました。

懇親会の様子。参加者・登壇者・スタッフの隔てなく開発者トークに興じた

「ゲームメーカーズ スクランブル」 イベント情報ページ

関連記事

「生と死」を物語る陰影表現とは――『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』のキャラクターを魅せる2灯トゥーンシェーディング、世界を描くアップサンプリング【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023.03.22
ゲーム業界で活躍するプロに聞いた「ゲーム開発現場で読まれている書籍」&オススメ書籍を厳選して紹介!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.18
ゼロから分かるBlender講座 Vol.03―アニメーションに挑戦!制作したピコピコハンマーをUE5で動かしてみよう
2023.03.17
ゼロから分かるBlender講座 Vol.02―ピコピコハンマーをモデリングするまでのチュートリアル
2023.03.14
珠玉のインディーゲームが吉祥寺に大集合!初開催の「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」をレポート
2023.03.13
イチから教えるUE標準サウンド機能の使い方ーー初歩的なSEの鳴らし方から3Dオーディオの適用方法までを動画付きで解説
2023.03.10

注目記事ランキング

2023.03.16 - 2023.03.23
1
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
2
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
3
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
4
フォートナイトがv23.40にアップデート!新エキゾチック武器や「ザ・シタデル」テーマのプレハブ追加、ポップアップダイアログの機能改善などを実施
5
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
6
フォートナイトがv24.00にアップデート!AIナビゲーション変更の仕掛け、バトルロイヤルからの新要素、新たなプレハブとギャラリーが追加
7
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
8
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
9
フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート
10
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
11
フォートナイトがUnreal Engine 5.1に移行。Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度に対応
12
『マインクラフト』Java版と統合版のセット販売が6/7(火)開始。どちらかのエディションを所得しているユーザーはもう片方を無料で入手可能に
13
iPhoneやAndroidから『フォートナイト』がプレイ可能に。マイクロソフトのクラウドサービスXbox Cloud Gamingが提供開始
14
Epic Games、フォートナイトで動作する新たな専用エディターを2023年3月末頃までにリリース予定であることを報告
15
教育版マインクラフトで行われる18歳以下対象の全国大会「Minecraftカップ2022全国大会」開催決定、エントリー受け付けがスタート
16
Java版『Minecraft』ver1.19「ワイルド アップデート」と題した大型更新が行われる。バイオームやレッドストーン回路の新出力オブジェクトなど新要素が盛り沢山
17
フォートナイトがv23.50にアップデート!「隠れ場所小道具」にプレイヤー転送機能が追加、「ポップアップダイアログ」はリッチテキストエディタが解禁に
18
フォートナイトがv23.00にアップデート!クリエイティブモードにおける仕掛けが大幅アップデート、バトルロイヤルモードは新チャプターへ
19
フォートナイトがv23.20にアップデート!「ファルコンスカウト」が新たに追加されたほか、全ての島でゲーム終了後の演出設定が可能に
20
ZETA DIVISIONのFORTNITE部門にNeverty7氏、Ta-Key氏、yappy氏の3名が加入。クリエイティブモードで世界的に高い評価を得るマップビルダー
21
『Minecraft Live 2022』が10/16(日)午前1時より配信決定!『Minecraft』の最新情報発表や恒例のモブ投票が実施予定
22
フォートナイトがv21.30にアップデート!クリエイティブに「プレイヤーマーカー」や新しい小道具ギャラリーが追加
23
フォートナイトがv23.10にアップデート!イベントブラウザの追加による島制作の効率化、当たり判定カプセルの縮小化など
24
『Fortnite』建築なしの「ゼロビルド」が実装、新武器アンヴィルロケットランチャー追加など
25
メイキング動画「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)が公開。コンセプトアートやボツ案になった幽霊のブロックなどを紹介!
26
フォートナイト『NO SWEAT サマー』イベントが開催!「汗をかかない」夏をテーマにして作られた島の投稿を募集中
27
フォートナイトがv22.40にアップデート!クリエイティブモードにてクリエイター用の仕掛け「クラスセレクターUI」などが登場
28
フォートナイトがv21.10へアップデート。騎乗可能な野生動物やガードの雇用、アイテムプレーサーなどがクリエイティブに追加
29
フォートナイトがv21.20にアップデート!クリエイティブに新武器「チャージサブマシンガン」や「ボーラースポナーの新オプション」が追加
30
フォートナイトがv21.50にアップデート!クリエイティブに「近接デザイナー/近接武器」やレインボーロイヤルの旗の小道具が追加
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!