「ツール紹介」の記事一覧

最新記事

2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.8へアップデート。タイルマップに対するコリジョン検出や変数をスライダー形式などで表示できるデバッグウィンドウなど
2023.09.15
GoogleがAIモデル「Codey」を搭載したブラウザベースのIDE「Project IDX」を発表。多数の言語とフレームワークに対応し、マルチプラットフォームアプリの構築や管理が容易に
2023.08.11
秀丸エディタ、Webコンテンツ表示機能「ブラウザ枠」を実装。BingのAIチャットも表示可能
2023.06.20
『Adobe Firefly』のジェネレーティブAIも無料で使用可能な『Adobe Express』の最新ベータ版が登場
2023.06.14
AIを活用したゲーム開発の現在――Microsoftが持つAI技術と活用例をまとめて紹介&スクウェア・エニックスによる“個性を持った合成音声”の実例を詳しく解説
2023.06.13 [PR]
ゲーム特化のデータ分析ツール「ThinkingEngine」を全世界1400万DLの『クラッシュフィーバー』開発元ワンダープラネットが全社導入。ThinkingDataが事例を公開
2023.06.07 [PR]
3Dモデリング&CADプログラム『Plasticity』バージョン1.1リリース。角度・長さのリアルタイム表示と入力、STLファイルのエクスポートなど
2023.05.16
サイバーコネクトツー最新作『戦場のフーガ 2』の“裏側”――誰もが気になるサーバーの容量やブランチの切り方など、Perforce Helix Core × UE4開発におけるバージョン管理の思想を聞く
2023.05.11 [PR]
新たな3Dモデリング&CADプログラム『Plasticity』リリース。自由曲面を滑らかに表現するNURBSモデリングを採用
2023.04.07
GitHubが新しいナビゲーションをパブリックベータで公開。強化された検索機能へのアクセスが容易に
2023.04.07
WebGPUがデフォルトで利用可能なChromeのベータ版をGoogleが公開。機械学習により適したWeb用グラフィックスAPI
2023.04.07
WindowsならCtrl+C+Cで翻訳、Ctrl+F8でキャプチャ画像翻訳。DeepLデスクトップアプリがMicrosoft Storeでダウンロード可能に
2023.03.28
誰でもどこでも、PCでもスマホでも。❝Microsoft Azure x Pixel Streaming❞を活用した万能テストプレイ環境を構築してみる
2023.02.20 [PR]
ゲーム開発におけるNoSQL活用のメリットとは?Microsoft MVPによるワークショップから見えてきた❝Cosmos DB❞の可能性
2023.02.10 [PR]
AIによる自然言語処理を活用したゲームシナリオ制作術――誤字検出だけでなく訂正候補の提示まで行うCygamesのシナリオ執筆ツールの内側を解説【CEDEC2022】
2022.09.07
“ゲームづくりは難しい”と思っている人にこそ使って欲しい感覚的ゲーム制作ツール『ティラノビルダー』を用いたノベルゲーム制作のススメ
2022.08.03
【総額6万円超えが無料!】7月限定のUE無料アセットを使い倒す特集Vol.05:『Turn-Based RPG Template』に敵のウェーブやオリジナル要素を追加しよう
2022.07.30
【総額6万円超えが無料!】7月限定のUE無料アセットを使い倒す特集Vol.04:『Point and Click Adventure Toolkit』を使ってアドベンチャーゲームを作ろう!
2022.07.28
【総額6万円超えが無料!】7月限定のUE無料アセットを使い倒す特集Vol.03:『FluidNinja FX Tools』を使ってガス惑星や雲を作ってみよう
2022.07.27
【総額6万円超えが無料!】7月限定のUE無料アセットを使い倒す特集Vol.02:『Wild West Sky City – Town』で『Paragon』キャラクターを動かして、西部劇風スチームパンクの世界を旅しよう
2022.07.25
【総額6万円超えが無料!】7月限定のUE無料アセットを使い倒す特集Vol.01:『Insta Deform Component』を使って車両をボコボコに潰してみよう
2022.07.21
Epic MegaGrantsを獲得したストーリーボード作成プラグイン「EPOS」を使って、UE5で簡単な2Dストーリーボードを作ってみよう
2022.07.15
GDCで発表されたMicrosoftの最新内容を一挙に紹介!『Microsoft Game Dev in Japan』全5講演セッションレポート
2022.06.30 [PR]
Googleが2Dゲーム開発用キット「Casual Games Toolkit」を公開。Flutterを使用したモバイルゲーム開発がより簡単に
2022.05.23
「Google I/O 2022」にてARCore 新API「ARCore Geospatial API」が発表、Googleストリートビュー技術の応用で高精度な位置情報によるARコンテンツ開発が可能に
2022.05.13
Maxonがサブスクリプションサービス『Maxon One』の機能を強化、すべてのMaxon製品が含まれるように
2022.04.25
次世代ゲームエンジン『Unreal Engine 5』製品版がリリース!State of Unreal 2022配信内で公開された新機能やサンプルプロジェクトを一挙紹介
2022.04.06
プロシージャルベースの効果音作成ツール『GameSynth』最新版がリリースー1,000以上の高品質サウンドモデルの追加や聴覚的特徴に基づくリポジトリマップが登場
2022.03.30
【NVIDIA GTC 2022】2D画像から3Dシーンを再構築するNeRFを約1,000倍高速化した「Instant NeRF」が発表
2022.03.29
1 2 3
Warning: Undefined variable $pager_next_html in /home/gamemakers/gamemakers.jp/public_html/cms/wp-content/themes/historia/archive.php on line 178

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!