「お役立ち情報」の記事一覧

最新記事

初の2日間開催となった同人・インディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン4』レポート&主催者インタビュー
2024.01.29
ゲームづくりに役立つ無料&商用利用可能な素材サイトまとめ。3Dモデルやサウンド、フォントなどを一気に揃えよう
2024.01.26
【2024年版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・ハッカソン情報まとめ
2024.01.25
締切駆動開発って良いよね!編集部員がゲームを作って『東京ゲームダンジョン4』に出展してみたら最高だった
2024.01.24
ブループリントとPCGで、オブジェクトをプロシージャルに生成&配置。UE5極め本の著者が披露するPCG極め術【UE5 Deep Dive 2023】
2024.01.16
「mocopi」のトークライブで、1月18日リリースのVer2.0.0の内容発表。VR機器併用時のトラッキング精度の改善や配信時などに適した上半身集中モードを実装予定
2024.01.15
NVIDIAが「NVIDIA ACE」の最新デモを発表。低遅延でRiva ASRとA2Fを使ったNPCとの自然な会話が実現
2024.01.11
テキストからAIでモーションを作成・編集できるUE5用プラグイン『MotionTwin』のベータ版がリリース。AIを使った複数のモーションの滑らかなつなぎ合わせも可能
2024.01.05
ゲーム開発者のピッチデッキ9本をGameDiscoverCoが無料で公開。パブリッシャーや投資家へのアピール内容の参考に
2024.01.05
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、『CEDEC2023』4講演の動画・スライドをUnity Learning Materialsに公開。CEDECのYouTubeチャンネルで未公開の『推論ライブラリを実装する』など
2023.12.27
Epic Games Japan、2023/12/14-15に開催された「EOS/UE5 Deep Dive 2023」の講演資料を公開
2023.12.27
『地球防衛軍6』のオンラインプレイに採用された「Epic Online Services」。たった1か月で完了した内製エンジンへの導入について開発者が語る【EOS Deep Dive 2023】
2023.12.27
Unity、OpenUSD関連の新パッケージをリリース。USDファイルのインポートとエクスポートに加え、C#での操作をサポート
2023.12.25
電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版が公開。UnityのURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説
2023.12.25
2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.11へアップデート。レイヤーに対するドロップシャドウフィルターや、テキストに適用したエフェクトのアニメーション化など
2023.12.22
Firebase App Distributionの導入を解説する記事がジークレストの開発者ブログにて公開。アプリケーションをテスターに配布するためのプラットフォーム
2023.12.22
Epic Games、MayaとUE5向けツール「Pose Driver Connect」を公開。Mayaで作成したセカンダリアニメーションをUE5に簡単インポート
2023.12.21
総来場者数25,000人!出展数も過去最大で大いに盛り上がったアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2023秋」をレポート
2023.12.21
バンダイナムコスタジオが『CEDEC2023』での講演資料を公開。『BLUE PROTOCOL』の AI 実装やインタラクティブミュージックなどジャンルも多様な6セッション
2023.12.20
ウルトラロープロファイルスイッチを採用した薄型・軽量の65%メカニカルキーボード「Mistel AIRONE」、予約販売開始
2023.12.14
ゲームフリークによるSplunk活用術。ジョブ利用状況の可視化やログの自動収集により、Jenkinsのデータ分析を強化【CEDEC2023】
2023.12.14
いつものビルドをアップロードするだけでブラウザから遊べるクラウドレンダリングや“3Dボイスチャット”の簡単実装――「Tencent Cloud」を実際に触ってみて気付いたこと
2023.12.12 [PR]
Unity、ゲームの最適化に関する電子書籍を無料公開。「モバイル」「コンソール/PC」向け2冊で、ボトルネックの特定方法やメモリ・GPU最適化などを解説
2023.12.11
「CEDEC+KYUSHU 2023」会場の雰囲気をフォトレポートでお届け!ゲームメーカーズ編集長が行く福岡取材記
2023.12.08
カプコン、内製エンジン「RE ENGINE」に関する技術カンファレンス『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』特設ページにて、講演資料・Q&Aを掲載
2023.11.28
ゲーム開発のプロも参加する『Sapporo Game Camp 2023』内のゲームジャムに、プロとしてサポートしてきた
2023.11.28
第4期生の募集が開始される、インディーゲーム開発者向けの無償支援プログラム「iGi」。前期で採択されたチームと作品について振り返る
2023.11.23
編集部員が1日でヴァンサバ風ローグライクゲームを作ってみた。キャラクター変更からオリジナルの攻撃パターン作成までを解説!
2023.11.22
同人・インディーゲーム展示・即売会「デジゲー博2023」フォトレポート。ボイチャで協力脱出するマルチプレイホラーや物理は正しい酔っ払いゲームなど、気になる作品を紹介
2023.11.15
Unityにおけるレベルデザインのノウハウをまとめた公式電子書籍、無料公開。全112ページで、ホワイトボックスの命名規則に至るまで解説
2023.11.13
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

注目記事ランキング

2025.01.12 - 2025.01.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!