量子ドット&FAST IPS搭載で税込39,800円。ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」、10/26(土)に発売

量子ドット&FAST IPS搭載で税込39,800円。ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」、10/26(土)に発売

2024.10.21
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • リンクスインターナショナル、ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」を10月26日(土)に発売
  • 量子ドット、および従来のIPSより応答速度に優れた「FAST IPS」を搭載している
  • 公式直販サイトでの価格は39,800円(税込)

リンクスインターナショナルは、中国深センのゲーミングモニターブランド「Titan Army」の液晶モニター「Titan Army P2710R MAX」を2024年10月26日(土)に発売します。

公式直販サイト「リンクスダイレクト」での価格は39,800円(税込)。楽天市場などのECサイトでも購入可能です。

(画像は製品ページより引用)

「Titan Army P2710R MAX」は、解像度2560×1440(WQHD)、3辺ベゼルレスの27型ノングレアモニターです。パネルには従来のIPSと比べて応答性能に優れた「FAST IPS」を採用し、1ms(GTG)の応答速度および、最大180Hzのリフレッシュレートに対応しています。

また、量子ドットの搭載により、DCI-P3カバー率99%、sRGBカバー率100%、Adobe RGBカバー率99%の色域および、ΔE<2の色精度をサポートしています。

(画像は製品ページより引用)

本体サイズは614.3×513.4×216mm、重さは5.05kg(ともにスタンドを含む)。100×100mmのVESAマウントにも対応しています(マウンターは別売)。

インターフェイスには、HDMI 2.0×2、Display Port 1.4×2などを搭載。2つのPCを同時に接続し、左右半分ずつ表示する「ピクチャ・バイ・ピクチャ」や、片方の画面を小窓のように表示する「ピクチャ・イン・ピクチャ」といった分割表示も可能です。

(画像は製品ページより引用)

なお、HDMI 2.1ポートを2つ備えた、27型4K画質のゲーミングモニター「Titan Army P2710V MAX」も、同日に発売されます。公式直販サイトでの価格は、69,800円(税込)。

「Titan Army P2710R MAX」の詳細は、製品ページをご確認ください。

「Titan Army P2710R MAX」製品ページ

関連記事

8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.29 - 2025.07.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!