ZOTACのポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」、12/6(金)に発売。120Hz駆動のAMOLEDディスプレイ、Ryzen 7 8840Uを搭載

ZOTACのポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」、12/6(金)に発売。120Hz駆動のAMOLEDディスプレイ、Ryzen 7 8840Uを搭載

2024.11.18
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゾタック日本、ポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」を2024年12月6日(金)に発売
  • AMOLEDディスプレイ、Ryzen 7 8840Uを搭載している
  • 12月5日(木)までに注文すると、ドッキングステーションやケースなどの予約特典が付属する

香港に本社を置くハードウェアメーカー「ZOTAC」の日本法人・ゾタック日本は、ポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」を2024年12月6日(金)に発売します。

ZOTAC公式サイトの製品ページより予約購入が可能で、価格は135,300円(税込)です。発売日に受け取るには、11月29日(金)までの予約が必要とのこと。

(画像はZOTAC公式サイトより引用)

「ZOTAC GAMING ZONE」は、OSにWindows 11 Homeを搭載したポータブルゲーミングPC。大きさは285mm×35mm×115mm、重さは692gです。

(画像は製品ページより引用)

7インチのフルHD(1,920×1,080)ディスプレイには、AMOLEDを採用しています。AMOLEDを採用したWindows携帯型コンソールは、本製品が世界初だと同社は謳います。

ディスプレイのリフレッシュレートは120Hz。DCI-P3カバー率100%、sRGBカバー率150%の広色域に対応しているほか、最大10点のマルチタッチもサポートしています。

(動画は製品ページより引用)

SoCは「AMD Ryzen 7 8840U」、内蔵GPUは「AMD Radeon 780M」、メモリには16GBの「LPDDR5X-7500」が搭載されています。

(画像は製品ページより引用)

本体上部と下部に1つずつ搭載されているUSBポートはUSB4に対応しています。

(画像は製品ページより引用)

ジョイスティックとアナログトリガーには、ホールエフェクトセンサーを搭載。さらにアナログトリガーは深さを2段階に調節可能できるほか、設定などを微調整できるラジアルダイヤル、背面に2つ配置されたマクロボタンなど、多くの機構が搭載されています。

(画像は製品ページより引用)

(画像は製品ページより引用)

なお、12月5日(木)までに注文すると、予約特典として「ZOTAC GAMING ZONE キャリングケース」「ZOTAC GAMING ZONE ドッキングステーション」「ZOTAC オリジナルTシャツ」の3種が付属します。付属品の詳細な内容は、公式ブログより確認可能です。

(画像は公式ブログより引用)

(画像は公式ブログより引用)

詳細は、製品ページをご確認ください。

「ZOTAC GAMING ZONE」製品ページ

関連記事

「GDC 2025」主要トピックを解説したレポート「2025 GDC Trends Report」が無料公開。AI技術の発展、セルフパブリッシングや資金繰りなど6つのテーマで語る
2025.06.20
SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
ゲームエンジン「Godot 4.5」ベータ版がリリース。関節に連動した動きが作りやすくなるBoneConstraint3Dや、マテリアルで描画領域を変更できるステンシルバッファを実装
2025.06.20
写真撮影により被写体を3Dモデル化できる無料アプリ「RealityScan」、2.0にアップデート。スキャン不要な物をAIが自動マスクする機能や、データ不足箇所を明示する機能が実装
2025.06.20
プログラミング不要のRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」、8/28(木)に正式リリース。期間限定の割引セールが6/27(金)まで実施中
2025.06.19

注目記事ランキング

2025.06.16 - 2025.06.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!