Apple、M4チップ搭載&Thunderbolt 4対応の「iMac」、11/8(金)に発売。価格は198,800円(税込)から

2024.10.29
ニュース周辺機器・ハードウェアAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Appleの新型iMac、2024年11月8日(金)に発売
  • M4チップを搭載。AIや機械学習の処理に向いた「Neural Engine」も強化された
  • Thunderbolt 4に対応するType-Cポートを最大4つ装備

Appleは2024年10月28日(現地時間)、M4チップを搭載した新型のiMac発表しました。

iMacは2024年11月8日(金)に発売。本体カラーはシルバー、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンク、パープル、ブルーの7色で展開されます。価格は最安モデルで198,800円(税込)。すでにApple Storeなどで予約を受付中です。

『iMacの発表 – 10月29日(日本時間)』

(画像はiMac製品ページより引用)

このたび発表された新型iMacは、M4チップを搭載。M1チップ搭載型iMacと比較して、Excelなどのアプリの処理速度は最大1.7倍、Safari使用時のパフォーマンスは最大1.5倍向上しています。

また、GPU性能のアップデートにより、フレームレートが最大2倍向上したほか、Adobe Photoshopによる画像編集やAdobe Premiere Proによる動画編集といった高負荷な処理が最大2.1倍の速度で実行できます。

(画像はニュースリリースより引用)

AIや機械学習の処理を行う「Neural Engine」の性能も強化され、M1チップ搭載型iMacの3倍以上の処理速度を実現しています。

CPU/GPUのコア数は、「8コアCPU/8コアGPU」「10コアCPU/10コアGPU」モデルが用意。ユニファイドメモリは16GB/24GB/32GBから、ストレージは256GB/512GB/1TB/2TBから選べます。また、OSはmacOS Sequoia。

また、24インチの4.5K Retinaディスプレイを備えており、解像度は4,480×2,520ピクセル。

USB 4のポートはThunderbolt 4に対応し、ポート数は2つ・4つのものが用意されています。また、ワイヤレス接続ではWi-Fi 6EやBluetooth 5.3をサポートしています。

(画像はニュースリリースより引用)

なお同製品には、Apple独自開発のAIサービス「Apple Intelligence」がベータ版として搭載されています。

記事執筆時点で同機能は英語版のみ対応しており、本体とSiriの言語設定を英語にすることで利用可能です。そのほかの言語対応に関して、日本語については今後1年をめどに対応予定としています。

新型のiMacに関する詳細はニュースリリースiMacの製品ページをご確認ください。

「Apple、Apple Intelligenceの驚異的なパワーと新しいカラーが加わった、M4搭載の新しいiMacを発表」Apple公式サイト「iMac」製品ページ

関連記事

Unity製モバイルゲーム開発のテストをAIで自動化する「Playable!Mobile」、正式版がリリース。1か月間無料で利用可能
2024.11.05
M4 Pro/Maxチップ搭載&Thunderbolt 5対応モデルも登場した新型「MacBook Pro」、11/8(金)に発売
2024.10.31
Apple、M4/M4 Proチップ搭載の新型「Mac mini」を11/8(金)に発売。Thunderbolt 5対応モデルも登場。価格は94,800円(税込)から
2024.10.30
UEの「Nanite」による高品質グラフィック処理をモバイルで実現。Qualcomm、モバイル向けチップセット「Snapdragon 8 Elite」を発表
2024.10.22
SteamやXに加え、Discordも対象に。ユーザーの声を自動監視・AI分析するツール「Oreo(オレオ)」がアップデート
2024.10.22
Intel、NPUを搭載したデスクトップPC向けCPUシリーズ「Core Ultra 200S」を発表。10/25(金)より発売開始
2024.10.11

注目記事ランキング

2024.10.29 - 2024.11.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!