「お役立ち情報」の記事一覧

最新記事

「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
インディゲームのカルチャーが交差する「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」現地レポート。エンタメから学びまで吉祥寺に一挙集結!
2025.03.15
劣化を抑える圧縮方法「BC7」や、自作のコメント自動生成プラグインを紹介。「第4回UnrealEngine九州LT会 in バーチャル長崎」一部講演資料とアーカイブ動画が公開
2025.03.10
波や煙のシミュレーションを流体エンジンから作って学ぶ『流体エンジンアーキテクチャ』、ボーンデジタルが2025年3月下旬に発売
2025.03.07
「RPG MAKER UNITE」70%OFFセール実施中。公式ゲームジャムの開始を記念、Epic Games Storeでは無料体験版の配布も
2025.03.07
「WOLF RPGエディター」が3.5にバージョンアップ。経路探索、XY配列、サウンドのパン操作などゲームの実装の幅が広がる新機能を多数搭載
2025.03.07
3/20から始まる「大カプコン展」の詳細情報が公開。3DCG制作過程が分かる春麗・ダンテの石膏像への映像投影、「異議あり!」のモーションキャプチャー疑似体験など
2025.03.06
Apple、新型「Mac Studio」を3/12(水)に発売。新SoC「M3 Ultra」/「M4 Max」搭載モデルを展開
2025.03.06
3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU(プラトー)」の「PLATEAU SDK for Unity」が v3.4.0にアップデート。エクスポート機能や道路編集機能に調整が加えられる
2025.03.06
ボーンデジタル、「CGWORLD 2024 クリエイティブカンファレンス」のアーカイブ動画26本公開。ゲーム・アニメ・建築・ファッションなど多彩な角度からCGを学べる
2025.03.05
サンコー、23.8インチモニターを2枚搭載した「上下2画面拡張デュアルモニター」を発売。2パネル使った1,920×2,160の大画面表示や、画面を折り返したミラー表示も可能
2025.03.05
【2025年3月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2025.02.28
アセットマーケットプレイス「Fab」のUXが改善。アセットに使われている技術要素によるフィルタリングや、ウィッシュリスト登録が可能に
2025.02.27
15.6型ワイド有機ELパネルのモバイルモニターや、タッチディスプレイ搭載モデルなど。ASUS JAPANより「ZenScreen」シリーズ3製品が発売
2025.02.27
17.3型の有機ELパネルを折りたたんで持ち運び。モバイルモニター「ASUS ZenScreen Fold OLED MQ17QH」、2/28(金)にASUS JAPANが発売
2025.02.26
7インチの小さなPCで『モンハンワイルズ』快適プレイ!コントローラー/キーボード搭載で14万6千円から「GPD WIN Mini 2025」3月上旬発売
2025.02.25
来場者数37万人を記録した台湾のゲームイベント「台北ゲームショウ2025」をレポート!経産省による支援で出展した日本ブースをVIPO担当者が視察してきた
2025.02.25
『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』、ソシムより2025年3月3日に発売。初学者も、挫折者も、3DCGを使った世界観制作にチャレンジできる
2025.02.20
VRヘッドセットの充電に便利な首かけ型モバイルバッテリー「cheero NeckCharge 7000mAh」、スマホアクセサリーブランド「cheero」より発売。装着したまま配線を気にせず給電可能
2025.02.19
商用利用OKなフリーフォント20選:ドットスタイル・ピクセルスタイル編
2025.02.14
【資金から開発サポートまで】ゲーム開発者が利用できる基金・助成金・支援制度一覧
2025.02.14
Apple、統合開発環境「Xcode」専用だったビルドシステム「Swift Build」をオープンソースで公開
2025.02.10
富士山をバーチャル上にそっくり再現!デジタルツインの活用アイデア満載の「Unreal Engine Meetup in Shizuoka Vol.1」参加レポート
2025.02.10
ロープロファイル赤軸を搭載。75%サイズ、日本語配列のゲーミングキーボード「VK520LL」、エレコムが2月下旬に発売
2025.02.06
【2025年2月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2025.01.31
「CEDEC+KYUSHU 2024」、20講演のスライドや動画の資料をCEDiLで公開。「CEDEC+KYUSHU 2025」は11/29(土)に開催
2025.01.31
シャオミ・ジャパン、ケーブル内蔵・10,000mAhのモバイルバッテリー2種を発売。最大165W出力対応の「165W Power Bank」、コンパクトな「33W Power Bank」を展開
2025.01.28
UE5.5の新しいキャラクターカスタマイズ機能「Mutable」の解説や、マテリアルに関する中級者向けTipsも。UE勉強会「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」講演資料が公開
2025.01.24
Valve、Steamストアページの画像サイズ改定に対応したテンプレートを配布。ストアでの表示を一括で確認できるプレビューツールもリリース
2025.01.24
サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #9」から、4講演の動画・スライド資料などが公開。Unity 6のアップスケーリング機能「STP」などを解説
2025.01.23
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

注目記事ランキング

2025.06.14 - 2025.06.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!