「ゲームづくりの知識」の記事一覧

最新記事

『地球防衛軍6』のオンラインプレイに採用された「Epic Online Services」。たった1か月で完了した内製エンジンへの導入について開発者が語る【EOS Deep Dive 2023】
2023.12.27
『ARMORED CORE VI』は何をコアと見据えてリブートしたのか。ポジショニングから見る、ゲーム開発とマーケティングの密接な関係【CEDEC+KYUSHU 2023】
2023.12.26
電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版が公開。UnityのURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説
2023.12.25
『CGWORLD JAM vol.05』でゲームメーカーズが登壇したセッションのアーカイブ動画が公開!
2023.12.20
セルルックに使われる代表的なテクニックを仕組みから紹介。UE5におけるStylized Renderingの事例をまとめた講演の資料が公開
2023.12.18
Unity Technologies、AIモデルをUnity上で実行できる「Unity Sentis」紹介記事をBlogで公開。手書き数字の認識AIを使った脱出ゲームなどのサンプルも
2023.12.15
会話に想像や矛盾を埋め込むゲームデザインとは。じゃんきち氏が語る、個人に向けたマーダーミステリー作りのススメ【CEDEC+KYUSHU 2023】
2023.12.15
ゲームフリークによるSplunk活用術。ジョブ利用状況の可視化やログの自動収集により、Jenkinsのデータ分析を強化【CEDEC2023】
2023.12.14
いつものビルドをアップロードするだけでブラウザから遊べるクラウドレンダリングや“3Dボイスチャット”の簡単実装――「Tencent Cloud」を実際に触ってみて気付いたこと
2023.12.12 [PR]
『FINAL FANTASY XVI』キャラクターリグのワークフローを大公開!人間と召喚獣で同じフェイシャルリグを共有する手法から、揺れもの調整に使われた3つのアプローチまで【CEDEC2023】
2023.12.12
Unity、ゲームの最適化に関する電子書籍を無料公開。「モバイル」「コンソール/PC」向け2冊で、ボトルネックの特定方法やメモリ・GPU最適化などを解説
2023.12.11
SideFX、HoudiniとUnreal Engine 5を使った社内技術デモ『Project Pegasus』の学習用コンテンツを公開
2023.12.11
『ストリートファイター6』にZBrushがいかに使われたかを解説するセッション動画が公開。キャラクターの個性を表現する筋肉表現とは
2023.12.08
「ゲーム制作には数学が必要!」って、実際どのレベルまで?図解で学ぶ、数式とゲームの関係性【CEDEC+KYUSHU 2023】
2023.12.06
バンダイナムコスタジオが主催する「GYAAR Studioインディーゲームコンテスト」はクリエイターの目にどう映るか。支援総額1億円だけではない、開発者コミュニティとしての魅力を紐解く
2023.11.24 [PR]
編集部員が1日でヴァンサバ風ローグライクゲームを作ってみた。キャラクター変更からオリジナルの攻撃パターン作成までを解説!
2023.11.22
Unityにおけるレベルデザインのノウハウをまとめた公式電子書籍、無料公開。全112ページで、ホワイトボックスの命名規則に至るまで解説
2023.11.13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
2023.11.10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
2023.11.10
アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには 番外編「ゲームマーケットに来場&出展してみよう!」
2023.11.10 [PR]
3Dキャラクター制作プラットフォーム「VRoid」にアンリアルエンジン向けSDKが登場。VRoid Hubからモデルをランタイムで取得、リターゲットされた状態ですぐに使える
2023.11.02
フロム・ソフトウェアが語るデバッグメニュー最適化テクニック。ネットワークを活用し、ロード待ちが13秒→15ミリ秒以下に【CEDEC2023】
2023.11.01
どこでも“その場で”即バトル。『ストリートファイター6』ワールドツアーで実現した、自由探索型3Dマップから2D格ゲーへシームレスに移行するシステム&レベルデザイン【CEDEC2023】
2023.10.19
『ファイナルファンタジーXVI』のキャラクターモデル制作手法を解説。PS5上で快適に動く軽量さを保ちつつ、カットシーンで映えるディテールをどう生み出すか【CEDEC2023】
2023.10.17
【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.4】実際のゲームの「当たり判定」はカプセル剤で出来ていた!?
2023.10.16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
2023.10.11
バトルの難易度を自分好みにカスタマイズ。ライト層もヘビー層も楽しめる『FINAL FANTASY XVI』戦闘アクション開発手法をバトルディレクターが解説【CEDEC2023】
2023.10.11
染料問屋が「歴史シミュレーションゲーム」を創造し、世界的なゲーム会社になるまでの42年間。シブサワ・コウ氏に学ぶ経営術・プロデュース術【CEDEC2023】
2023.09.29
盛り上がるゲーム=プレイヤーの“声”が出るゲーム!最大8名の協力型アクションパズル『PICO PARK』が白熱する19個の理由【CEDEC2023】
2023.09.15
「乾坤一擲ジャストパリィ!」大会のような熱量と格闘ゲームの面白さを伝える『ストリートファイター6』自動実況システムの作り方【CEDEC2023】
2023.09.13
1 2 3 4 5 6 7 8 9

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!