フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1

2023.10.19
クリエイティブモードフォートナイトお役立ち情報UEFN
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

クリエイティブやUEFNには、小道具や建築物の耐久力・獲得できる素材などを上書きする仕掛けや、小道具を移動させる仕掛け、プレイヤーを検知して小道具を壊す仕掛けなどが用意されています。

Part1では、小道具の設定を上書きする『小道具操作機』と、小道具を移動させる『小道具移動装置』を紹介します。

 


建築物系仕掛けの概要

仕掛け 説明
小道具操作機 範囲内の複数の小道具をカスタマイズする
小道具移動装置 近くにある小道具を移動させる
仕掛けをロックする(Part2) 近くのドアをロックする
小道具プロセッサーマネージャー(Part2) 小道具プロセッサーの仕様を設定する
トリックタイル(Part2) プレイヤーが触れると近くの建築物を破壊する

 

▼「UEFN」とは?フォートナイトと連携したゲーム開発ツールの概要を解説

関連記事
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
2023.04.06

小道具操作機

小道具操作機 公式ドキュメント

『小道具操作機』は、影響範囲にある小道具の設定を変更する仕掛けです。小道具に対して、表示・非表示の切り替え耐久力やドロップするアイテムの上書きなどが可能です。

ユーザーオプション

隠して開始

オンにすると、ゲーム開始時、この仕掛けの影響範囲にある小道具を非表示にします。

素材を上書きする

オンにすると、小道具をツルハシで攻撃した際にドロップするアイテムを変更します。

変更後のアイテムは、オプション「素材ノードタイプ」で指定します。

アイテムリスト

「素材を上書きする」をオンに、「素材ノードタイプ」をアイテムにした場合に、ツルハシによる攻撃で入手できるアイテムを設定します。

アイテムリストに「MKセブンアサルトライフル」を追加した場合

素材ノードタイプ

オプション「素材を上書きする」をオンにした場合に入手できるアイテムの種類を、「木」「石」「金属」「アイテム」「ゴールド」「上書きしない」の中から選択します。

素材ノード枯渇モード

小道具から取得できる素材が空になったときの挙動を設定します。

破壊する:小道具を破壊する
遅延して補充する:「素材ノード補充時間」で設定した時間が経過した後、すべて補充される
時間経過で補充する:時間経過で徐々に補充され、「素材ノード補充時間」で設定した時間で最大になる
空のまま:ツルハシで攻撃してもアイテムは入手できなくなる

優先度

小道具操作機の優先度を数値で設定します。1つの小道具に複数の小道具操作機が紐づいている場合、優先度が最も高い小道具操作機の設定が反映されます。

ゾーン内の全てのオブジェクトに影響を与える

オンにすると、ゾーン内にある小道具すべてに設定を反映させます。ゾーンのサイズは、タイル単位で設定できます。

オフにすると、自身に最も近い小道具1つに対して設定を反映させます。

「オン」に設定した場合。紫色の線で囲まれた領域内のすべての小道具が影響を受ける

「オフ」に設定した場合。仕掛けに最も近いベンチのみが影響を受ける

小道具の耐久力調整

オンにすると、影響を受ける小道具の耐久力を上書きします。

小道具の無敵性

「小道具の耐久力調整」がオンの場合に設定できます。

オンの場合、小道具がダメージを受けなくなります。

オフの場合、オプション「小道具の耐久力」で設定した耐久力が適用されます。ダメージによって耐久力が0になった小道具は破壊されます。

「オン」の場合。攻撃してもダメージが入っていない

「オフ」の場合。攻撃によって耐久力が減っていく

小道具の耐久力

「小道具の耐久力調整」がオンの場合に設定できます。上書きする小道具の耐久力を設定します。

ディレクト イベント バインディング

機能 - 小道具を表示

このイベントを受信すると、小道具操作機の影響を受けている小道具が表示されます。

非表示になっていた小道具が表示される

機能 - 小道具を非表示にする

このイベントを受信すると、小道具操作機の影響を受けている小道具が非表示になります。

機能 - 素材の上書きを有効にする

このイベントを受信すると、オプション「素材を上書きする」がオンになります。

獲得できる素材が上書きされ、仕掛けで設定したコインがドロップするようになる

機能 - 素材の上書きを無効にする

このイベントを受信すると、「素材を上書きする」がオフになります。

獲得できる素材が上書きされなくなり、本来の木材がドロップする

機能 - 体力を回復する

このイベントを受信すると、小道具の耐久力が最大まで回復します。

機能 - 素材を枯渇させる

このイベントを受信すると、小道具から素材を入手できなくなります。

機能 - 素材を補充する

このイベントを受信すると、小道具から入手できる素材の数を「素材ノード利用可能」で設定した数に戻します。

イベント - 収集時

影響を与えている小道具から素材を入手したときにこのイベントを送信します。

イベント - 素材が枯渇した時

影響を与えている小道具から入手できる素材がなくなったときにこのイベントを送信します。

イベント - ダメージを受けた時

影響を与えている小道具がダメージを受けたときに、このイベントを送信します。

イベント - 破壊時

影響を与えている小道具が破壊されたときに、このイベントを送信します。

 


小道具移動装置

小道具移動装置 公式ドキュメント

小道具移動装置』は、影響範囲にある小道具を、仕掛けの向いている方向(ローカル+X方向)に移動させる仕掛けです。

移動距離や速さ、衝突時のダメージや挙動を詳細に設定できます。

ユーザーオプション

距離 / 距離の単位

「距離」は、小道具が移動する距離を設定します。移動距離の単位は、「 距離の単位」から「メートル」もしくは「タイル」を選択できます。

サイズ単位「タイル」で距離を「1.0」に設定した場合。1タイル分移動しているのがわかる

サイズ単位「タイル」で距離を「2.0」に設定した場合

スピード

小道具が移動する速度を設定します。

スピードを「1.0」に設定した場合

スピードを「2.0」に設定した場合

〇〇との衝突時の挙動

小道具が、AIプレイヤーほかの小道具それぞれと衝突した時の挙動を設定します。

続行:衝突相手をすり抜けて進行し続ける
停止:衝突した場所で停止
反転:反対方向に方向を変える
プッシュ:衝突相手を押し続ける

「続行」に設定した場合。壁を無視して進んでいる

「停止」に設定した場合。壁にぶつかると停止する

「反転」に設定した場合。壁にぶつかると反対方向に進みだす

衝突時の〇〇ダメージ

小道具が、AI・プレイヤー・小道具それぞれと衝突したときに、衝突相手に与えるダメージを設定します。

衝突した壁にダメージを与えて破壊したのがわかる

終点到達時のアクション

「距離」で設定した距離だけ移動し、終点に着いた時の小道具の挙動を指定します。

なし:終点で停止
繰り返し:移動開始地点にテレポートし、再度移動を開始
往復:始点に向かって、速度を変えずに進行。始点につくと再度移動を開始
リセット:移動開始地点にテレポートし、停止

「繰り返し」に設定した場合

「往復」に設定した場合

「リセット」に設定した場合

ディレクト イベント バインディング

機能 - 開始

このイベントを受信すると、影響下にある小道具が移動を開始します。

機能 - 停止

このイベントを受信すると、影響下にある小道具が移動を停止します。

機能 - リセット

このイベントを受信すると、影響下にある小道具の位置が移動開始地点に戻ります。

機能 - 進行

このイベントを受信すると、影響下にある小道具がデフォルトの進行方向に移動を開始します。

機能 - 反転

このイベントを受信すると、影響下にある小道具が現在の進行方向とは反対方向に移動を開始します。

イベント - 移動が開始した時

影響下にある小道具が移動を開始すると、このイベントを送信します。

イベント - 移動が妨害された時

影響下にある小道具が、移動中に衝突によって停止したとき、このイベントを送信します。

イベント - 移動が終了した時

影響下にある小道具が「距離」で指定した分の移動が完了したときに、このイベントを送信します。

イベント - 移動タイプが変更された時

影響下にある小道具の移動タイプ(進行または反転)が変更したとき、このイベントを送信します。

イベント - AIに当たった時

影響下にある小道具がAI(クリーチャーやNPC)と衝突したとき、このイベントを送信します。

イベント - プレイヤーに当たった時

影響下にある小道具がプレイヤーと衝突したとき、このイベントを送信します。

イベント - 小道具に当たった時

影響下にある小道具がほかの小道具と衝突したとき、このイベントを送信します。

 


関連記事
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
2023.10.19

他の仕掛けの解説はこちら

Vol.1:アイテム系
Vol.2:ユーティリティ系
Vol.3:プレイヤー系
Vol.4:ゲームシステム系
Vol.5:島の設定
Vol.6:チーム・対戦系
Vol.7:NPC系
Vol.8:ゾーン系
Vol.9:建築物系
Vol.10:UI系
(順次追加中)

関連記事
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
2023.05.09
動画付きチュートリアル「UEFNを始めよう!」

関連記事

フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
2023.11.17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
2023.11.10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
2023.11.10
フォートナイトとUEFNがv27.00にアップデート。インタラクティブミュージックも実装できる音楽制作ツールセット「Patchwork」が導入された
2023.11.06
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
2023.10.26
フォートナイト、島クリエイターに配当される金額の算出方法が更新。11/1(米国時間)から、プレイヤーが消費したV-Bucksが影響するように
2023.10.19

注目記事ランキング

2023.11.26 - 2023.12.03
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
10
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
13
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
16
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
18
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
19
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
20
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
21
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
26
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
27
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!