「ゲームメーカーズ」おかげさまで1周年!これまでの振り返りと、スタッフ一同のご挨拶

2023.05.10
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

目次

2022年5月10日に公開した「ゲームメーカーズ」は、本日で1周年を迎えました!

これもひとえに読者の皆さまと、取材やインタビューにご協力いただいた皆さま、ならびに関係各社さまのおかげです。1年間の節目として、運営からのご挨拶とともに、これまでの歩みを振り返ります。また、1周年を記念したプレゼントキャンペーンも開催しますので、ぜひご参加ください。

運営メンバーからのご挨拶

illustrator / 志津

佐々木

早いもので1周年、いつも見ていただいている皆様ありがとうございます!
いまも2年前のゲームメーカーズ企画当初と変わらず、どうやったらもっと広く深く“作る楽しみ”を伝えていけるか、メンバーと考える日々です。2年目のゲームメーカーズにもご期待ください!

有末

本日、ゲームメーカーズは1周年を迎えました。2年目も、ゲームづくりの楽しさを知って貰える・より楽しんで貰えるように、記事更新だけでなくイベントなどさまざまな企画を用意したいと考えています。これからも応援よろしくお願いします!

神山

この1年間で編集部の人数は4倍となり(※)、ようやく安定して記事更新を行う土台が整ってきました。まだまだ伸びしろ十分、やりたいことはたくさんあって、まったく天井が見えません。開発に役立つ情報やプロの背中から学ぶ記事だけでなく、人それぞれの挑戦の軌跡を拾うメディアであるべく、今年は技術と同じくらい作品そのものにもフォーカスして行きたいと思います。
※2023年5月現在、4名が在籍

ゲームメーカーズの1年間を振り返る

2022年5月:「ゲームメーカーズ」オープン

2022年6月:初イベント「Microsoft Game Dev in Japan」開催

関連記事
Microsoft×ゲームメーカーズのコラボイベント『Microsoft Game Dev in Japan』開催決定!GDC2022で発表された最新情報やPlayFab導入などを分かりやすく伝えるオンラインセミナーを6/21(火)に開催
2022.06.01 [PR]

2022年8月:「BitSummit X-Roads」出展

関連記事
インディーゲームの祭典『BitSummit X-Roads』が開幕!初日の雰囲気をお届けします
2022.08.06

この他にも、8月下旬に開催されたCEDEC 2022では24講演の記事化を行いました。また、翌月に開催された東京ゲームショウにも足を運び、インディーゲームコーナーとゲームスクールコーナーにフォーカスした記事を作成しました。

2022年10月:「Unity SYNC」や「カプコン オープンカンファレンス RE:2022」に参加

関連記事
VRゲーム『ディスクロニア: CA』負荷低減策から世界観を強化する魚群表現まで――Meta Quest 2の性能を最大限生かしたリッチなグラフィックの実現方法
2022.12.08
関連記事
カプコンの内製エンジン「RE ENGINE」をゲームエンジンプログラマが触ってみた。技術者目線のカプコン オープンカンファレンスRE:2022レポート
2022.12.14

2022年11月:「UNREAL FEST」や「CEDEC+KYUSHU」に参加

関連記事
ゲームメーカーズ編集長が行く「CEDEC+KYUSHU 2022」取材記
2022.11.17
関連記事
3年振りのリアル開催!フォートナイトとの連携に触れたオープニングや豊富な展示ブースなど見どころ満載の「UNREAL FEST WEST ’22」現地レポート
2022.11.23

夏から秋にかけて、ゲーム業界ではカンファレンスが数多く開催されます。こうしたイベント取材のほか、「デジゲー博」などゲームの展示会にも協賛し、ゲームメーカーズのCMも作成しました。

2023年3月:「ゲームメーカーズ スクランブル」開催

2023年は上旬から大きなイベントがありました。ゲームメーカーズ関係者、編集部員もブランドマネージャーも関係なく総出で準備を行い、当日は400名近くの方が参加してくれた「ゲームメーカーズ スクランブル」。本当に熱量の高い、忘れられない1日となりました。

「ゲームメーカーズ スクランブル2023」の記事一覧
関連記事
ゲームづくりに関わるクリエイターがリアルで交差した「ゲームメーカーズ スクランブル」。講演や併設ハンズオンイベント、懇親会で開発者同士が交流を深めた当日を振り返る
2023.03.08

記事ランキング1位~3位を公開!

1位:【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.3】見た目とは違う!?ゲームの「当たり判定」

関連記事
【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.3】見た目とは違う!?ゲームの「当たり判定」
2023.03.03

2位:カプコンの内製エンジン「RE ENGINE」をゲームエンジンプログラマが触ってみた

関連記事
カプコンの内製エンジン「RE ENGINE」をゲームエンジンプログラマが触ってみた。技術者目線のカプコン オープンカンファレンスRE:2022レポート
2022.12.14

3位:ゼロから分かるBlender講座 Vol.01

関連記事
ゼロから分かるBlender講座 Vol.01ーキャラクターモデルを自作してゲームエンジンで動かすまでの最短チュートリアル
2022.06.03

ゲームメーカーズのこれから

ゲームメーカーズは、ゲームづくりを楽しむための作り手に向けたメディアとして始まりました。この1年間で各種ゲームエンジンはさらに進化し、より表現力を高め、より作りやすく、より安全な制作環境が整ってきました。

その一方で、UEFN(クリエイティブ2.0)をはじめとする、遊び手から作り手への架け橋となるクリエイティブツールも登場しました。また、ゲームメーカーズとして、2023年4月には“顔を見合わせて楽しめる、そしてプログラム不要で作れる”アナログゲームに関する特集もスタートしました。

私たちはこれからも変わらずゲーム開発の技術トレンドを追いかけるとともに、ゲームエンジン、あるいはデジタルゲームという枠組みに囚われない「全てのゲームづくり」の楽しさに通底するクリエイティブの面白さやアイデアの源泉を掘り下げていきます。ゲームづくりに興味を持つ全ての読者が、自分なりの視点と地点でものづくりを楽しめるようになる、懐の深いWebメディアを目指します。

Steam DeckやMocopiが当たるプレゼントキャンペーンを実施!

これまでに頂いた応援への感謝を込めて、ゲームメーカーズから5つのプレゼントをお贈りする『1周年キャンペーン』を実施します。

@GameMakerJPのフォローと、キャンペーンツイートのRT(リツイート)で応募は完了。詳細は以下の記事をご確認ください(5月10日 12:30公開予定)。

関連記事
【ゲームメーカーズ1周年記念】Steam DeckやMocopiが当たる1周年プレゼントキャンペーンを実施!応募期間は5月21日まで
2023.05.10

今後ともゲームメーカーズをよろしくお願いいたします!

ゲームメーカーズ トップページ
神山 大輝

ゲームメーカーズ編集長およびNINE GATES STUDIO代表。ライター/編集者として数多くのWEBメディアに携わり、インタビュー作品メイキング解説、その他技術的な記事を手掛けてきた。ゲーム業界ではコンポーザー/サウンドデザイナーとしても活動中。

ドラクエFFテイルズはもちろん、黄金の太陽やヴァルキリープロファイルなど往年のJ-RPG文化と、その文脈を受け継ぐ作品が好き。

関連記事

インディーゲーム開発者向けカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』、タイムテーブルを公開。スポンサーとして任天堂、ハピネットなども参加
2023.12.08
3Dスキャンアプリを提供するLuma AI、3D Gaussian Splatting対応のライブラリ「Luma WebGL Library」を公開。Three.jsやReact-Three-Fiberと連携して使用可能
2023.12.08
『ストリートファイター6』にZBrushがいかに使われたかを解説するセッション動画が公開。キャラクターの個性を表現する筋肉表現とは
2023.12.08
Riot Games、『League of Legends』の「NEXUS BLITZ」復活にあたって施した、UIの再設計に関する解説記事を公開
2023.12.07
「Unreal Engine」2023年12月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!コンボの入力をバッファリングするシステムや、大規模なAIの群衆を実装するプラグインなど
2023.12.06
『Unity UI 完全に理解した勉強会』のアーカイブ動画が公開中。UI Toolkitの紹介、高度な検索型UIの実現手法など6講演が発表されている
2023.12.05

注目記事ランキング

2023.12.03 - 2023.12.10
1
フォートナイトとUEFNがv28.00にアップデート。新しいカメラの仕掛けにより、見下ろし視点や横スクロールのゲームが制作できるようになった
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
7
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
10
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
13
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
15
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
18
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
19
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
20
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
21
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
22
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
26
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
27
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
28
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
30
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロジェクト(Project)
プロジェクト
  1. 有限な期間で定められた目標を達成するための活動。
  2. ゲーム制作において、ひとつのタイトルを開発する活動。
  3. ゲームエンジンでは、ひとつのタイトルを開発するための環境一式。プロジェクトを開く起点となるファイルをプロジェクトファイルと呼ぶ。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!