『Marvel’s Spider-Man』でも使われた、ビルの窓から“内側を覗き込む”室内表現はどう作る?インテリアマッピングの基本をトイロジックが解説

2024.08.26
ニュースゲームづくりの知識見た目を良くするお役立ち情報公開資料まとめ3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • トイロジック、「HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門」と題した記事を公開
  • 「インテリアマッピング」は、窓から室内を覗き込むような表現をモデリングなしで描写できる技術
  • Houdiniで視線ベクトルの計算式を作り上げ、その結果をアンリアルエンジンのシェーダーノードに展開する

トイロジックは、「HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門」と題した記事を、同社技術ブログ「トイログ」にて公開しました。同記事は前編後編に分かれており、インテリアマッピングの基礎や実装について解説しています。

「インテリアマッピング」は、シェーダーを用いて窓から室内を覗いたような見た目を表現する技術です。モデリングをすることなく低コストにリアルな室内を表現でき、PlayStation 4用ゲーム『Marvel’s Spider-Man』にて同技術が用いられたことから知名度が向上しました。

『HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門【前編】 – インテリアマッピング完成図』

記事内では、正方形の平面Plane)の中に立体的な部屋が見えるような表現を目標とした工程を解説。下図を例に説明すると、立方体の手前にある赤い面をPlaneとして、その奥にある5つの面について、その内側だけがPlane越しに見えるという表現を目指します

(画像はブログ記事より引用)

視線ベクトルの計算はHoudiniで行い、得られた計算式をUEシェーダーノードでも展開することで、HoudiniとUEの両方でインテリアマッピングを表現しています(記事中で使用しているHoudiniは19.5.640、UEは4.27.2)。

視点を持つSphereとその視線ベクトルの2次元的なイメージ(画像はブログ記事より引用)

Houdiniを利用している理由については、@Pや@Nのアトリビュートを使うことで頂点ごとの計算結果を可視化できることベクトルの計算がしやすいことが挙げられています。

記事前編では、視線ベクトル計算における考え方の基本から、視線ベクトルが立方体の各面のどれかに衝突する距離の求め方などを解説。視点位置によっては視線ベクトルが逆向きになってしまうなどの問題についても、解決法とともに説明しています。

Sphereの場所によっては視線ベクトルが逆を向いてしまっている(画像はブログ記事より引用)

後編では、Planeの中心を通るベクトルのほか、Plane上のどの点からでも成り立つような拡張方法を解説しています。

UEシェーダーノード画像(画像はブログ記事より引用)

完成したインテリアマッピング。視点によって見た目が変わっていることがわかる(画像はブログ記事より引用)

その他、記事ではさらにノード数を削減した構成の紹介や、「テクスチャを貼る」「部屋の数を増やす」といった実用的な使い方の解説なども行われています。詳細は、ブログ記事(前編後編)をご確認ください。

【前編】HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門【後編】HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門

関連記事

「Blender 4.3」正式リリース。EEVEEにおいてライトリンキングやグリースペンシルが使用可能に、ジオメトリノードには反復処理機能追加
2024.11.20
HoudiniでUSDを扱う「Solaris」にフォーカスした公式技術デモのプロジェクトファイル「Project Greylight」が公開。無料でダウンロード可能
2024.11.20
プレイヤーの動きによって波立つ水面をNiagaraで実装。ホラーゲーム『Still Wakes the Deep』開発者による水の表現手法を解説する記事が、UE公式ブログにて公開
2024.11.11
セガの社内向けテキスト『基礎線形代数講座』が書籍化。ゲームの3DCG技術などで必須な線形代数を基礎から学び直せる解説本、日本評論社より2025年1月に発売
2024.11.11
東京23区の3次元点群データが無料で公開。東京都が推進する「デジタルツイン実現プロジェクト」の関連施策として
2024.11.08
ジオメトリノードやグリースペンシルの理解につながるBlender製の映像作品『Project Gold』公開。制作に使われたアドオンも無料配布中
2024.11.08

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!