Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」ベータ版を無料でリリース。PC・クラウドに保存した素材を直接DCCツールにインポート可能

Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」ベータ版を無料でリリース。PC・クラウドに保存した素材を直接DCCツールにインポート可能

2025.06.25
ニュースツール紹介3DCGBlender
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」のベータ版を無料でリリース
  • ローカルやクラウドストレージに保存した3Dアセットを検出・一覧表示し、DCCツールに直接インポートできる
  • 記事執筆時点ではBlenderにのみ対応。近日中に3ds Max / Cinema 4D / SketchUpをサポートすると告知している

Poliigonは2025年6月19日(現地時間)、3Dアセット管理ツール「Polydex」のベータ版をリリースしたと発表しました。

ベータ期間中はツールを無料で利用可能。なお利用の際はアカウント登録が必要です。

https://twitter.com/PoliigonHQ/status/1935507528814620971

Polydex」は、ローカルやクラウドストレージ上のフォルダに保存した3Dアセットを自動で検出・一覧表示し、各種DCCツールに直接インポートできるツール。

Poliigonが提供する素材に限らずあらゆる3Dアセットを管理でき、ドラッグ&ドロップでインポート可能。アセットの検索機能なども搭載しています。

このたび登場したベータ版は記事執筆時点、Blender4.2以上)のみサポートしていますが、近日中に3ds Max / Cinema 4D / SketchUpに対応することがアナウンスされています。

(画像は製品ページより引用)

対応OSは、Windows 10以降(64bit版)、macOS 11以降(Appleシリコンを搭載したMacで動作)。またLinux対応版を近日リリースするとのこと。

なお同社公式YouTubeチャンネルにて、ツールの導入手順や機能などを解説した動画が公開されています。

『Introducing Polydex (Beta)』

詳細は同社公式サイトの「Polydex」製品ページをご確認ください。

「Polydex」製品ページ|Poliigon公式サイト

関連記事

シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!