フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2

2023.11.10
しくみをつくるクリエイティブモードフォートナイトお役立ち情報UEFN
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

クリエイティブやUEFNには、テキストメッセージや特定地点へのガイド表示など、ゲーム内容に応じたUIを表示させる仕掛けがいくつか用意されています。

Part2では、マップ上の特定地点を指し示す「マップインジケーターの仕掛け」や、設定した目標の進行状況を表示する「トラッカー」などを紹介します。

 


UI系仕掛けの概要

仕掛け 説明
HUDメッセージの仕掛け(Part1) HUDにメッセージを表示する
HUD制御(Part1) HUDに表示する項目を制御する
ポップアップダイアログの仕掛け(Part1) HUDに選択可能なボタンを持つメッセージを表示する
マップインジケーターの仕掛け マップの特定地点を指し示すUIを表示する
トラッカー HUDに目標をトラッキングするUIを表示する
メッセージフィードの仕掛け メッセージフィードにメッセージを表示する

 

▼「UEFN」とは?フォートナイトと連携したゲーム開発ツールの概要を解説

関連記事
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
2023.04.06

マップインジケーターの仕掛け

マップインジケーターの仕掛け 公式ドキュメント

『マップインジケーターの仕掛け』は、島の特定地点を指し示す仕掛けです。

現在位置から指定した地点に向かうガイドを表示させるほか、全体マップとミニマップ上にマーカーが表示されます。

ユーザーオプション

アイコン

全体マップとミニマップに表示するマーカーのアイコン画像を指定します。

赤枠で囲んだ「A」と書かれた画像がアイコンにあたる

カラー

表示されるアイコン画像の色を指定します。

テキスト

アイコンと一緒に表示されるテキストの内容を設定します。

指定しない場合、テキストは表示されません。

テキストカラー

テキストの色を設定します。

どちらのマップに表示するかの設定

アイコンを表示させるマップを、「ミニマップ」か「全体マップ」のどちらか、あるいは「両方とも」に設定します。

「ミニマップ」のみに設定した場合。右上のミニマップにはアイコンが表示されているが、メニューの全体マップには表示されていない

ディレクト イベント バインディング

機能 - 目標パルスを起動する

このイベントを受け取ると、指定した地点への方向を示す「目標パルス」を起動します。

プレイヤーから伸びる半透明の点線が「目標パルス」にあたる

機能 - 目標パルスを停止する

このイベントを受け取ると、目標パルスを停止します。

 


トラッカー

トラッカー 公式ドキュメント

『トラッカー』は、プレイヤーに「特定スコアの獲得」などの目標を設定できる仕掛けです。

進行状況はUIとして表示され、目標を達成したときにイベントが送信されます

ユーザーオプション

トラッキングする統計データ

目標としてトラッキングする「ゲームの勝利数」「撃破数」「移動距離」などの統計データのカテゴリを設定します。

目標値

「目標を完了した」とみなされる、統計データの目標値を設定します。目標値を0に設定すると、完了することはなくなります。

目標値を「100」に設定した場合

目標値を「500」に設定した場合

初期の値

トラッキングを開始したときの初期値を設定します。

初期の値を「5」に設定した場合。開始した時すでに5まで達成しているのがわかる

トラッカータイトル

HUDに表示されるトラッカーのタイトルを設定します。

説明テキスト

トラッカーのタイトルの下に表示される説明文を設定します。

共有

トラッカーの進行状況を、各プレイヤーごとに独立してカウントするのか、チームまたはすべてのプレイヤーで共有するのかを設定します。

目標達成時

目標値に到達したときの挙動を設定します。

ラウンド終了:ラウンドを終了させる
何もしない:何も行わない。トラッカーUIも削除されない
トラッカーを終了する:演出とともにトラッカーUIを削除する

勝っているチーム

オプション「目標達成時」が「ラウンドを終了」に設定されている場合に有効です。

トラッカーが完了したときに、そのラウンドで勝利するチームを設定します。

HUDに表示

HUDに表示させるトラッカーのUIを設定します。

いいえ:UIは表示されない
詳細:画面左上に、説明を含む詳細なUIが表示される
リスト:画面右上に簡易的なUIが表示される
両方:「詳細」と「リスト」の表示をします

HUDに表示を「詳細」に設定した場合

進行状況を表示

トラッカーUIに表示させる進行状況のスタイルを設定します。

残り:目標値までカウントダウンで表示
合計:目標値までカウントアップで表示
オフ:進行状況を表示しない

「残り」

「合計」

「オフ」

トラッカー達成セレモニー

オンにすると、目標値に到達したときUIアニメーションが再生されます。

「オン」に設定した場合

「オフ」に設定した場合。アニメーションは再生されず、ただ消滅する

ディレクト イベント バインディング

機能 - 完了

このイベントを受け取った時点で、送信したプレイヤーのトラッカーを完了します。

進捗は「3」だったが、イベントにより完了扱いになったことでトラッカーが消滅した

機能 -進行度をリセットする

このイベントを受け取ると、起動したプレイヤーと進行状況を共有しているプレイヤーの進行状況をリセットします。

「16」あった進捗が、イベントによって「0」に戻った

機能 - 指定する

このイベントを受け取ると、起動したプレイヤーにトラッカーを割り当てます。トラッカーが割り当てられるとトラッカーのUIが表示され、完了によってイベントが送信されるようになります。

プレイヤーにトラッカーが割り当てられ、トラッカーUIが出現した

機能 - 削除

このイベントを受け取ると、起動したプレイヤーと進行状況を共有しているプレイヤーのトラッカーを削除します。

割り当てが解除され、UIが消滅した

機能 - 全員に指定する

このイベントを受け取ると、すべてのプレイヤーにトラッカーを割り当てます。

機能 - 全員から削除

このイベントを受け取ると、すべてのプレイヤーからトラッカーを削除します。

機能 - 目標値を増加させる

このイベントを受け取ると、トラッカーの目標値を増加させます。

「30」だった目標値が「31」に増加している

機能 - 目標値を減少させる

このイベントを受け取ると、トラッカーの目標値を減少させます。

「31」だった目標値が「30」に減少している

機能 - 進行状況を進行させる

このイベントを受け取ると、トラッカーの進行状況を進行させます。

進捗が「3」から「4」に増加している

機能 - 進行状況を減少させる

このイベントを受け取ると、トラッカーの進行状況を減少させます。

進捗が「4」から「3」に減少している

イベント - 完了時

目標値に到達する、もしくはイベント「完了」を受け取ったときに、このイベントを送信します。

イベント「完了」によって完了したため、「完了時」が呼ばれた

 


メッセージフィードの仕掛け

画面左に表示されるテキストがメッセージフィードにあたる

メッセージフィードの仕掛け 公式ドキュメント

『メッセージフィードの仕掛け』は、キルログ(※)などが表示されるUI要素「メッセージフィード」に、カスタムメッセージを表示できる仕掛けです。
※ プレイヤーが撃破された際、全プレイヤーに送られる通知

ユーザーオプション

メッセージ

メッセージフィードに表示するテキストを設定します。

{playername}」タグで起動したプレイヤーの名前を、「{icon}」タグでオプション「メッセージアイコン」で設定したアイコンを表示できます。

メッセージのカラー

表示するテキストのデフォルトカラーを設定します。

プレイヤーハイライトカラー

{playername}」で表示されるプレイヤー名の色を設定します。

通常のテキスト「プレイヤー名:」はデフォルトカラー、「{playername}」の部分はブルーになっている

メッセージアイコン

{icon}」で表示されるアイコンを設定します。

メッセージの左にアイコンが表示されている

クラスによるメッセージの視認性

メッセージを表示する対象を、指定したクラスに限定します。

ディレクト イベント バインディング

機能 - 起動

このイベントを受け取ると、メッセージフィードにメッセージを送信します

 


関連記事
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
2023.11.10

他の仕掛けの解説はこちら

Vol.1:アイテム系
Vol.2:ユーティリティ系
Vol.3:プレイヤー系
Vol.4:ゲームシステム系
Vol.5:島の設定
Vol.6:チーム・対戦系
Vol.7:NPC系
Vol.8:ゾーン系
Vol.9:建築物系
Vol.10:UI系
(順次追加中)

関連記事
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
2023.05.09
動画付きチュートリアル「UEFNを始めよう!」

関連記事

フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
2023.11.17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
2023.11.10
フォートナイトとUEFNがv27.00にアップデート。インタラクティブミュージックも実装できる音楽制作ツールセット「Patchwork」が導入された
2023.11.06
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
2023.10.26
フォートナイト、島クリエイターに配当される金額の算出方法が更新。11/1(米国時間)から、プレイヤーが消費したV-Bucksが影響するように
2023.10.19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
2023.10.19

注目記事ランキング

2023.11.26 - 2023.12.03
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
10
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
13
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
16
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
18
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
19
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
20
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
21
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
26
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
27
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!