「VMware Fusion」「VMware Workstation」完全無償化。PC上で複数のOSを同時実行できる仮想化ソフトウェア

2024.11.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「VMware Fusion」「VMware Workstation」が完全無償化
  • 利用目的を問わずすべてのユーザーが無料で利用できる
  • 有償プランの新規契約は受付停止

Broadcomは2024年11月11日(月)、同社の提供する仮想化ソフトウェア「VMware Fusion」「VMware Workstation」を利用目的によらずすべてのユーザーに無償で提供することをVMware Cloud Foundation公式ブログで発表しました。

(画像は公式ブログより引用)

「VMware Fusion」(macOS用)および「VMware Workstation」(Windows/Linux用)は、仮想マシンの開発・運用を行うアプリケーションです。コンピューター上で仮想マシンを起動することで、複数のOSを同時に実行できます。

「VMware Fusion」「VMware Workstation」は、2024年5月に、個人利用かつ非商用に限り無償化。今回の変更により、商用においても無償で利用可能となりました。

関連記事
仮想化ソフト「VMware Workstation Pro」「VMware Fusion Pro」が非商用・個人利用に限り無料に
2024.05.15

今回の変更を受け、有償プランである「VMware Fusion Pro」「VMware Workstation Pro」の新規契約に対する受付が停止されました。

今後のユーザー向けのサポートは、ユーザーコミュニティや公式ドキュメント、技術記事によるサポートが中心となります。無償化以前から有料プランを契約しているユーザーは、契約期間内であれば引き続きサポートチームからのサポートを受けられます

Broadcomは、今後もユーザーのニーズに合わせたサービスを提供するため、継続的にアップデートを行い、高い安定性を維持していくとしています。

詳細は、製品ページおよび公式ブログをご確認ください。

製品ページVMware Cloud Foundation公式ブログ

関連記事

道路や街灯など70種類以上の3Dモデルが無料で使える。アセットパック『City Kit (Roads)』アップデート版、Webサイト「Kenney」にて公開
2025.03.14
モノリスソフト、3Dモデルのジョイントを自動生成するテクニックを自社ブログで解説。「頂点情報」「UV値」の2パターンによる生成手法を紹介
2025.03.14
『ボードゲームのアートワーク&デザイン アイデアを形にするための制作ガイド』、ビー・エヌ・エヌより4/16(水)に発売。UI設計・コンポーネントのデザインなどが学べる
2025.03.14
幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14
Blenderユーザー向けオンラインイベント「Blender Fes 2025 SS」、3/29(土)・30(日)に開催。3DCG・映像制作などを学べる全16セッションが配信
2025.03.13
初代PSの開発に携わった豊 禎治氏がゲーム開発技術をYouTubeで解説。3DCGゲームの映像技術や、オンライン対戦ゲームのマッチングシステムなどを全6回にわたって紹介
2025.03.13

注目記事ランキング

2025.03.09 - 2025.03.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!