この記事の3行まとめ
- 『BitSummit Let’s Go!!』アワード受賞作品が発表
- 「Death the Guitar」が大賞受賞
- 他にも合計16部門での受賞作品発表
2023年7月16日(日)、BitSummit実行委員会は、『BitSummit Let’s Go!!』に出展した作品の中からアワード受賞作品を発表しました。
2023年7月14日(金)~16日(日)の3日間、京都・みやこめっせで開催された同イベント。最終日にあたる16日(日)に行われた「アワード受賞式」にて、アワード6部門とポピュラーセレクション、ゲームジャム最優秀作品賞、スポンサー賞、メディアパートナー賞の受賞作品が発表されました。
アワード受賞式は、動画の6:29:00頃より開始
受賞作品は以下の通りです。
VERMILION GATE AWARD(大賞) 『Death the Guitar』
トロヤマイバッテリーズフライド氏が開発した『Death the Guitar』が、「もっとも優秀な作品に贈られる賞」であるVERMILION GATE AWARDを獲得しました。
「音」と「電気」をあやつり、人間を滅ぼせ!
『Death the Guitar』は持ち主を殺されたエレキギターが主人公となり、大量の敵を殺しまくり復讐を果たすポップ&バイオレンスな2Dアクションゲーム。血飛沫舞い上がるドットの世界に鳴り響くゲームボーイサウンド+エレキギター!
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
INTERNATIONAL AWARD『DREDGE』
Black Salt Gamesが出展した『DREDGE』が、「海外からの作品の中で優秀な作品に贈られる賞」であるINTERNATIONAL AWARDを受賞しました。
自分だけのトロール船を操縦して、離れた地にある島々と、それを囲む海を探索し、何が底に眠っているのかを探ろう。釣った魚は地元民に売り、クエストをクリアしてそれぞれのエリアの悩ましい過去について詳しく知ろう。船により良い装備を取り付けて、深海の海溝で釣りをしたり、遥か彼方の島まで赴こう。ただし、時間には注意。暗闇の中では、望ましくない何かが見つかるかもしれない…
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
VISUAL EXCELLENCE AWARD『SCHiM』
Extra NiceとEwoud van der Werf氏が開発する『SCHiM』が、「優秀なビジュアルの作品に贈られる賞」VISUAL EXCELLENCE AWARDを受賞しました。
SCHiM is a game about jumping from shadow to shadow in a challenging and lively environment.
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
EXCELLENCE IN GAME DESIGN AWARD『Viewfinder』
Sad Owl Studiosが開発する『Viewfinder』が、「優秀なゲームデザインの作品に贈られる賞」であるEXCELLENCE IN GAME DESIGN AWARDを獲得しました。
インスタントカメラによる、知覚への反逆、現実の再定義、そして周囲の世界の再構成。「Viewfinder」は、世界に残された謎を明らかにしていくシングルプレイヤーゲーム。知的好奇心を刺激するめくるめく体験が待ち受ける。
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
EXCELLENCE IN SOUND DESIGN AWARD『Freaked Fleapit』
Finch Bird Studioの開発する『Freaked Fleapit』が、「優秀なサウンドの作品に贈られる賞」EXCELLENCE IN SOUND DESIGN AWARDを受賞しました。
こんな理想の地獄はない?!リズムベースのダンジョンクロウラー兼デートシミュレーションをワイルドにごちゃ混ぜにした新感覚ゲームで、9層ある地獄を心揺さぶる音楽と共にダンスで突破しよう。煉獄から脱出する旅にお供してくれるのは、果たしてどの悪魔的な魅力を持つレディなのか?
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
INNOVATIVE OUTLAW AWARD『紙がない!』
宮澤 卓宏氏が販売中のNintendo Switch用ゲーム『紙がない!』が、「技術、アイデアなど革新的な作品に贈られる賞」INNOVATIVE OUTLAW AWARDを受賞しました。
このゲームはJoy-Con™を入れたトイレットペーパーを板の上で転がして遊ぶアクションゲームです。
ゲーム内にはお手元のトイレットペーパーと連動したトイレットペーパーが登場。
お手元のトイレットペーパーを左右に転がせばゲーム内のトイレットペーパーも左右に転がります。
(Nintendo Switchストアページより引用)
POPULAR SELECTION AWARD『十字路の守護神/クロス・ガーディアン』
日本工学院専門学校のゲームクリエイター科の学生チーム「交通安全委員会」が開発した『十字路の守護神/クロス・ガーディアン』が、「来場者からの投票でもっとも得票が多かった作品に贈られる賞」POPULAR SELECTION AWARDを獲得しました。
十字路の守護神は、信号機の無い十字路で交通整理をし、十字路の安全を護る交通整理ゲーム。
信号機が無いからお構いなし!そんな無鉄砲なドライバーたちを守護神の力で正しい方向へ導け!
君はこの道路を”事故ゼロ停止ゼロ”の伝説の十字路にすることはできるだろうか…?
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
GAME JAM AWARD『HOME TO HOPE / ホームトゥホープ』
本イベントに伴い、学生限定のハッカソンイベント『BitSummit Game Jam』が開催されました。京都会場の「チーム12」が制作した『HOME TO HOPE / ホームトゥホープ』が、「ゲームジャム参加作品から選ばれる最優秀賞」GAME JAM AWARDを獲得しました。
そのほかのゲームジャム参加作品については、こちらをご覧ください。
2画面を使って遊ぶ間違い探しシミュレーションゲームです
プレイヤーはベルトコンベアから流れてくる人間や道具、食べ物をモニターと比較しながら判別し、未来へと送ります。未来に送った人間が道具を使い、食べ物を食べながら建物を建てて復興させていくゲームです。
(作品紹介ページより引用)
PlayStation®賞『文字遊戯』
FlyHigh Worksが出展した『文字遊戯』が、ソニー・インタラクティブエンタテインメントによるスポンサー賞を受賞しました。
Word game is literally a game of words.
Words are not only composing narratives and interfaces, but also representing objects, characters and scenes.
Player controls “I” to challenge puzzles composed of words.
(Steamストアページより引用)
コロコロコミック賞『ぶっとバード』
ロコビットが開発する3D空中対戦アクション『ぶっとバード』が、小学館によるスポンサー賞を受賞しました。
『飛んで、撃って、ぶっとばせっ!』
ジェットパックを背負った“トリ”を操作して、ライバルをぶっとばす4人対戦アクション。
シンプルな操作で初心者、上級者ともに迫力ある空中戦を楽しむことができます。
(公式サイトより引用)
ファミ通賞『Death the Guitar』
大賞を獲得した『Death the Guitar』は、ファミ通によるメディアパートナー賞も受賞しました。
電撃オンライン賞『SCHiM』
『SCHiM』は、電撃オンラインによるメディアパートナー賞も受賞しています。
ガジェット通信賞『紙がない!』
ガジェット通信によるメディアパートナー賞には、『紙がない!』が受賞しました。
Game*Spark賞『Freaked Fleapit』
Game*Sparkによるメディアパートナー賞には、『Freaked Fleapit』が受賞しています。
IGN JAPAN賞『SKY THE SCRAPER』
古淵 寮氏が開発する『SKY THE SCRAPER』が、IGN Japanによるメディアパートナー賞を受賞しました。
SKY THE SCRAPER はビル清掃をしながら不確かな夢を追い、日々を生きる若者「スカイ」を描くローグライクビル清掃アクションゲームです。
高所作業のスリルと、汚れを落とすスッキリ感が魅力のビル清掃アクション。
限られた期間を有効に使い、少しずつお金と志を高めながら、スカイの進路を2ヶ月以内に見つけだそう。
(BitSummitゲーム紹介ページより引用)
4Gamer.net賞
4Gamer.netによるメディアパートナー賞には、『Viewfinder』が受賞しました。
なお、ゲームメーカーズでは、本イベントで各編集部員が個人的に最も注目したタイトルを選ぶ『ゲームメーカーズ(勝手に)セレクション』を実施しました。編集部員がセレクトした作品もご覧ください。
BitSummit Let's Go!!公式サイト