「BitSummit Let’s Go!!」編集部員が注目した作品を紹介!ゲームメーカーズ(勝手に)セレクション

2023.07.15
注目記事BitSummit2023
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!
目次

勝手にセレクションしちゃいました!

7月14日(金)から16日(日)まで開催している日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!以下、BitSummit)」に合わせて、「インディーゲームクリエイター応援企画」を実施中です。

会場でインディーゲームを試遊させていただいた上で、各編集部メンバーが個人的に注目した作品を勝手にセレクションしちゃいました!

編集部員が特に注目した作品にはキーボーのアクリルスタンドを贈呈!「いいね!」と思った作品にはゲームメーカーズのマスコットキャラクターであるコロンちゃんのアクリルスタンドを勝手に置かせていただきます。
(ブースに飾っていただいた皆さま、ありがとうございました!)

いいね!コロンちゃん

【神山注目タイトル】Blue Wednesday / Buff Studio

売れないジャズピアニスト「モーリス」が主人公のアドベンチャーゲーム。ユニークな2Dアートで彩られた都市の中を歩き回り、NPCと会話やミニゲームをしながらピアニストとしての人生を追体験していきます。

公式Twitter https://twitter.com/buff_studio
販売サイト(ストアページ) https://store.steampowered.com/app/2129160/Blue_Wednesday/
リリース時期 2023年8月28日(月) 16:00(日本時間)
ブース番号 DEV-62

神山

ミュージシャン崩れの自分に刺さる作品。ミニゲームに応じて徐々に楽器パートが増えていく演出が最高でした。ゲーム起動時にFMODのロゴがチラッと見えたのもポイント。

【藤縄注目タイトル】CASSETTE BOY / Wonderland Kazakiri

画面に表示されている物体だけが存在し、見えていないものは存在しない「シュレディンガーシステム」が特徴のパズルRPG。カメラを回転させてオブジェクトを隠したり、マップをショートカットしたりと、さまざまな方法で難所を切り抜けます。

公式サイト https://cb.blk-quest.com/
販売サイト(ストアページ) https://store.steampowered.com/app/2334330/CASSETTE_BOY/
リリース時期 2024年(予定)
ブース番号 DEV-09

藤縄

カメラの回転機能にフォーカスした「シュレディンガーシステム」のアイデアが非常にユニークで、新鮮な気持ちでプレイできました。うんうんと頭をひねって試行錯誤した末に、解法をひらめいたときのうれしさは格別。完成を待ち遠しく思っている一作です。

【田端注目タイトル】The Good Old Days / ヨコゴシステムズ

往年のアメリカ冒険映画とそのゲーム版を連想させるメトロイドヴァニア。借金返済を迫られた少年が仲間ともに自宅裏の洞窟を探検して財宝を探し出す…のですが、財宝を探し出さなくても金策ができればクリア可能という幅の広さがやりこみを誘います。

公式サイト https://www.yokogosystems.com/thegoodolddays/
販売サイト(ストアページ) Steam(予定)
リリース時期 2023年冬~2024年予定
ブース番号 DEV-39

田端

昭和のゲームのよさと令和のゲームのよさが融合したタイトル。自宅の裏から冒険ってよくある設定かもですが、それをきちんと描いてるのが心の中の少年の夢をかなえてくれてます。

【佐々木注目タイトル】ヘルヘル - Hell Hell / モノリリス

協力必須!最大4人の協力型アクションステルスゲームです。ポップな世界観の中で、プレイヤーはかわいい姿をした”元”極悪人となり、ステージを徘徊するオニたちに見つからないようにジゴクからの脱出を目指します。プレイヤーはオブジェクトや他のプレイヤーを頭の上に乗せることができ、専用のアクションや遠くへ飛ばすなどできます。

公式Twitter https://twitter.com/Hell_Hell_MRS
販売サイト(ストアページ) https://store.steampowered.com/app/2354870/
リリース時期 未定
ブース番号 DEV-49

佐々木

会話必須なまでに振り切った協力プレイのタイトルです。物や他プレイヤーを持ち上げて運ぶアクションは協力ゲームにおいてユニークかつ汎用性が高く、強く興味を惹かれました。「プレイヤーを持ち上げてボタンを押すと鬼に擬態できる」というのは絵的にも面白く、ぜひ見てみていただきたいです!

【有末注目タイトル】CATO / Team Woll

左右にしか動けない猫とジャンプしかできないトーストのパラドックスパズルゲーム。猫とトーストを組み合わせると飛ぶことができます。

公式サイト https://site.gcores.com/cato/
公式Twitter https://twitter.com/Cato_TeamWoll
販売サイト(ストアページ) https://store.steampowered.com/app/1999520/CATO/
リリース時期 近日登場
ブース番号 DEV-10

有末

猫とトースターの操作が別なので、タイミングよく同時に動かす必要があり、ほどよく混乱してアクションパズルゲームとしての面白さを感じました。パイプに吸い込まれる猫、癒される…!!

BitSummit Let’s Go!!もいよいよ明日16日(日)が最終日!最後まで楽しんでいきましょう!

BitSummit Let's Go!! 公式サイト

関連記事

『BitSummit Let’s Go!!』の総来場者数、BitSummit史上最高の23,789人を記録。来年は7/19(金)~7/21(日)に開催を予定
2023.07.25
叩きこむ!振りまわす!変わったコントローラーの気になる中身も見せちゃいます。「make.ctrl.Japan」ブース【BitSummit Let’s Go!!】
2023.07.20
長考続出!?フルスクラッチ開発の3Dパズル『Synchronity』は専用エディタも完備の意欲作【BitSummit Let’s Go!!】
2023.07.20
『BitSummit Let’s Go!!』アワード受賞作品が発表。エレキギターを操る横スクロールアクション『Death the Guitar』が大賞に輝く
2023.07.19
アルゼンチンと東京の超長距離リモート開発。スマホ展開も見据えた対戦ゲーム『MonstaBox(モンスタボックス)』【BitSummit Let’s Go!!】
2023.07.19
画面の「回転」を駆使する「シュレディンガーシステム」が特徴の3DパズルRPG『CASSETTE BOY』、Web制作会社の社長が一人で開発中【BitSummit Let’s Go!!】
2023.07.18

注目記事ランキング

2023.09.20 - 2023.09.27
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
7
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
10
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
13
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
14
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
15
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
17
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
18
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
19
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
20
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
24
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
25
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
26
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
27
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
28
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
29
フォートナイト クリエイティブやUEFNに実装予定の機能をまとめたロードマップが公開。2023年Q3には、ゲームの進捗状況を保存する機能が追加予定
30
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!