『BitSummit Let’s Go!!』ブース出展者向け、インディーゲームクリエイター応援企画を実施!記事や動画でゲームを紹介させてください!

『BitSummit Let’s Go!!』ブース出展者向け、インディーゲームクリエイター応援企画を実施!記事や動画でゲームを紹介させてください!

2023.06.28
ニュース注目記事
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!
目次

「BitSummit Let's Go!!」連動企画を実施

ゲームメーカーズは、2023年7月14日(金)〜16日(日)に京都・みやこめっせで開催される『BitSummit Let’s Go!!』のメディアパートナーとなりました。BitSummit 2022では出展者として会場内でゲーム紹介企画「キミの作ったゲームを教えて」を実施し、約30作品の見どころやキービジュアルを紹介しましたが、今年度は活動をさらに拡大した3つの応援企画を実施します!

今回の施策は『BitSummit Let’s Go!!』(2023年度開催)にブース出展されるインディーゲームクリエイターが対象です。今年出展される方はぜひご参加ください。

①キミの作ったゲームを教えて2

皆さんが作ったゲームの見どころをゲームメーカーズが紹介します!

昨年は会場内でGoogleアンケートのQRコードを配布し、クリエイターの皆さんにその場でゲームの紹介を書いていただきましたが、「ゲームの紹介情報は開催前に見られた方が嬉しい!」「期間中、クリエイター本人はブースに付いて忙しい」という声もあったので、今回は事前にアンケート形式で紹介ゲームを募集します。

前回の掲載イメージ

作品名、キービジュアル、見どころなどをゲームごとに記載し、少しでも作品の認知拡大のお手伝いができればと思っております。募集期間は本日より7月2日(日)まで募集期間を7月10日(月)まで延長しました!フォームから簡単に登録できますし、審査等もまったくありませんので、是非お気軽にご応募ください!

申し込みフォーム

② ゲーム紹介動画の制作&YouTubeリストを公開

最近は気になるゲームを探すとき、WebメディアよりYouTubeなど動画メディアを見ることの方が多いような気がします。ということで、ゲームメーカーズとして、企画ご応募頂いた皆さんのゲームの公式動画を5~10秒ずつピックし、一本の動画として公開します!

シズルリール風に作品をまとめて、その中で気になった作品の情報をさらに探しに行く……といった使い方を想定しています。こちらも応募が少ないと成立しないので、企画①とあわせて是非フォームよりご応募お待ちしております。募集期間は本日より7月2日(日)まで同じフォームから応募できます。

※ゲーム紹介動画の制作企画は募集を締め切りました。YouTubeのプレイリストへの参加はまだ可能です

ゲームメーカーズ公式チャンネル。実は1年前からひっそりと存在していた

ゲームメーカーズ 公式YouTubeチャンネル

③ ゲームメーカーズ(勝手に)セレクション

BitSummit当日、会場にはブランドマネージャーの佐々木、有末、編集部からは神山、藤縄が参加&レポートします!各社の華々しいアワードとは別に、ゲームメーカーズはゆるく「遊んでみて楽しかった作品」などを勝手にセレクションしていきます。アワードは多ければ多いほどよい……というわけではないですが、賑やかしになれば良いかなと思っています。

ちょっとした記念品も作っています!お楽しみに!

開催まで残り17日。インディーゲームの祭典を、今年も一緒に楽しみましょう!クリエイターの皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。

BitSummit 公式サイトBitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!) 公式Twitter
神山 大輝

ゲームメーカーズ編集長およびNINE GATES STUDIO代表。ライター/編集者として数多くのWEBメディアに携わり、インタビュー作品メイキング解説、その他技術的な記事を手掛けてきた。ゲーム業界ではコンポーザー/サウンドデザイナーとしても活動中。

ドラクエFFテイルズはもちろん、黄金の太陽やヴァルキリープロファイルなど往年のJ-RPG文化と、その文脈を受け継ぐ作品が好き。

関連記事

ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
CEDEC2025の新企画「CEDEC Lightning 2025」、5分間のライトニングトーク講演者の公募がスタート!応募締切は5月9日(金)午前10時まで
2025.04.18
Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.04.13 - 2025.04.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!