メイキング動画「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)が公開。コンセプトアートやボツ案になった幽霊のブロックなどを紹介!

2022.07.22
ニュースマインクラフト
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • マインクラフトのメイキング動画「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)が公開
  • 地下バイオームのディープダークの初期のコンセプトアートや没アイデアなどが紹介される
  • 不吉で謎めいた雰囲気の世界を目指して制作し、開発中には幽霊のブロックというアイデアも

マインクラフトのメイキング動画「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)」が、マインクラフト日本公式YouTubeチャンネルにて公開されました。

「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)

ディープダークとは、マインクラフトで2022年6月にアップデートされたオーバーワールドの地下深くに生成される地下バイオームのことです。動画では初期のコンセプトアートから没になったアイデアまで公開しています。

開発チームによるとディープダークのみで生成される古代都市は、マヤ文明やローマの遺跡を参考にして、繁栄の後衰退してしまった遺跡をイメージして制作したとのことです。

ディープダークのコンセプトアート

動画内で紹介されているイメージイラスト

動画内では、イメージと異なっているという理由でボツになってしまったコンセプトアートやアイデアも紹介しています。

クラゲや幽霊のブロックを浮かばせるというバイオームの初期案

ブロックの幽霊は今後のアップデートで登場する可能性も

詳細は、公開中の動画をご覧ください。

「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)

関連記事

道路や街灯など70種類以上の3Dモデルが無料で使える。アセットパック『City Kit (Roads)』アップデート版、Webサイト「Kenney」にて公開
2025.03.14
モノリスソフト、3Dモデルのジョイントを自動生成するテクニックを自社ブログで解説。「頂点情報」「UV値」の2パターンによる生成手法を紹介
2025.03.14
『ボードゲームのアートワーク&デザイン アイデアを形にするための制作ガイド』、ビー・エヌ・エヌより4/16(水)に発売。UI設計・コンポーネントのデザインなどが学べる
2025.03.14
幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14
Blenderユーザー向けオンラインイベント「Blender Fes 2025 SS」、3/29(土)・30(日)に開催。3DCG・映像制作などを学べる全16セッションが配信
2025.03.13
初代PSの開発に携わった豊 禎治氏がゲーム開発技術をYouTubeで解説。3DCGゲームの映像技術や、オンライン対戦ゲームのマッチングシステムなどを全6回にわたって紹介
2025.03.13

注目記事ランキング

2025.03.09 - 2025.03.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!