Blenderのリグを“自力で使いこなす”理論やテクニックを習得!『Blender リギング』、2025年6月下旬にボーンデジタルから発売

Blenderのリグを“自力で使いこなす”理論やテクニックを習得!『Blender リギング』、2025年6月下旬にボーンデジタルから発売

2025.05.09
ニュースゲームづくりの知識お役立ち情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Blenderを使った3DCGキャラクターのリギングにフォーカスした解説書『Blenderリギング』が2025年6月下旬に発売
  • 全34章・304ページの構成で、Blender中級者やリグ初心者を対象としている
  • 現場で採用されている手法や理論などについて述べられており、自分独自のリギングアプローチができるようになることを目指している

ボーンデジタルは、Blenderを使った3DCGキャラクターのリギングにフォーカスして解説した書籍『Blenderリギング』を2025年6月25日(水)に発売します。

総ページ数は304ページで、価格は7,700円(税込)。Amazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。

本書は2023年に刊行された『A Complete Guide to Character Rigging for Games Using Blender』の日本語版です。

Blender中級者やリグ初心者を対象に、Blenderを使ってキャラクターにリギングで動きをつける方法について、基礎から応用までを包括的に解説した内容となっています。

本書は全34章構成。構成は以下の通り。

  • 1章 はじめに
  • 2章 全体像を考える
  • 3章 ゲームリグとは
  • 4章 Blenderのツールとコンセプト
  • 5章 3D空間とトランスフォーム
  • 6章 アーマチュア
  • 7章 ボーン
  • 8章 メッシュのトポロジーと変形
  • 9章 シーンとモデルの準備
  • 10章 名前をつける
  • 11章 リグ制作のアプローチ
  • 12章 ルートボーン
  • 13章 体の変形スケルトン
  • 14章 ボーンの向き
  • 15章 ボディスケルトンの向き
  • 16章 ウェイト
  • 17章 ウェイトペイントの方法
  • 18章 体のウェイト
  • 19章 ウェイト転送のテクニック
  • 20章 ボーンコンストレイント
  • 21章 リギング定番のコンストレイント
  • 22章 ボーン表示の最適化
  • 23章 Bボーンリグ
  • 24章 ドライバー
  • 25章 リグの基本構成要素
  • 26章 体のリグ
  • 27章 補正ボーン
  • 28章 フェイシャルリグ
  • 29章 布と髪
  • 30章 空間スイッチ
  • 31章 プロップ
  • 32章 リグの最終調整
  • 33章 アニメーション
  • 34章 エクスポート

著者のArmin Halac氏は本書について「単純に手順を真似するような構成にしたくありませんでした。本書の意図は『あなた独自のリギングへのアプローチができるようなツール&テクニックを提供すること』です」と述べています。

リギングの理論、実際のモデルへの適用方法などを業界標準のサンプルでサポートする他、リグの仕様や応用方法も解説。また、クオリティを高めるキャラクターの変形テクニックにも触れています。

『Blenderリギング』の詳細はボーンデジタルの書籍ページをご確認ください。

『Blenderリギング』ボーンデジタル書籍ページ

関連記事

2Dイラストを3Dで再現するモデリング手法を紹介。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズのアニメ調キャラモデル作成事例、アークシステムワークスが動画で解説
2025.05.09
「CEDEC2025」受講パスは6/2(月)発売。価格は前年と変わらず&今年は「PERACON」専用パスが登場。早期割引は6/30(月)まで
2025.05.09
『モンハンワイルズ』のZBrush活用事例など全5講演を無料で配信。CGWORLD主催のオンラインカンファレンス「MAXON PARTY」、5/28(水)に開催
2025.05.09
「WOLF RPGエディター」がVer3.6にアップデート。作業内容をエディタ上で管理できる「タスクリスト」や、Windowsの合成音声でテキストを読み上げる隠しコードなどが実装
2025.05.08
「Havok Cloth」を用いたクロスシミュレーション手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログ記事で解説。ホロライブのワトソン・アメリア氏の3Dモデルをもとにレクチャー
2025.05.08
2Dアクションゲームに適した無料アセットパックが登場。400種類以上の画像素材&10種類のSEを収録した『New Platformer Pack』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.05.08

注目記事ランキング

2025.05.03 - 2025.05.10
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロジェクト(Project)
プロジェクト
  1. 有限な期間で定められた目標を達成するための活動。
  2. ゲーム制作において、ひとつのタイトルを開発する活動。
  3. ゲームエンジンでは、ひとつのタイトルを開発するための環境一式。プロジェクトを開く起点となるファイルをプロジェクトファイルと呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!