ゲーム開発者のピッチデッキ9本をGameDiscoverCoが無料で公開。パブリッシャーや投資家へのアピール内容の参考に

2024.01.05
ニュースお役立ち情報公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • GameDiscoverCoがゲームのピッチデッキ資料を無料で公開
  • ピッチデッキとは投資家などにビジネスのプレゼンテーションを行う際に使われる資料
  • 記事執筆時点では『Cosmoteer』や『Wargroove』など9作品のスライド資料が公開されている

GameDiscoverCoは2024年1月3日(現地時間)、ピッチデッキのスライド資料を公開しました。

ピッチデッキとは、投資家などにビジネスのプレゼンテーションを行う際に使われる資料です。ゲーム開発の場合は、制作中のゲームの内容やビジネスプラン、パブリッシャーに求めるサポート内容などの記載が考えられます。

今回、このピッチデッキ資料を公開した『GameDiscoverCo』は、ゲーム業界に20年以上のキャリアを持つSimon Carless氏によって創設されたニュースレターメディアです。Simon Carless氏は過去のIndependent Games FestivalGame Developers Conferenceとの関わりやGamasutra、Game Developerの元編集者としても知られています。

今回のピッチデッキ資料はGameDiscoverCo Plusの無料で閲覧できるコーナーとして公開されています。

公開されているピッチデッキには、宇宙船設計士と司令官のシミュレーションゲーム『Cosmoteer』や、ターンベースのストラテジーゲーム『Wargroove』など9作品のスライド資料が用意されています。

ピッチが公開されているゲームの一例(画像は公式サイトより引用)

『GameDiscoverCo』の有料会員登録(サブスクリプション)をすると、リアルタイムデータやeBookも閲覧できるとのこと。詳しい情報は、公式サイトをご確認ください。

『GameDiscoverCo』Pitch Decks

関連記事

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、ライブ配信番組「Unity 自習室」第1回のアーカイブ動画を公開。「Unity 1週間ゲームジャム」にて、同社の高橋 啓治郎氏が作ったゲームを紹介する内容
2025.01.21
『RPG MAKER UNITE』初の公式ゲームジャムが開催決定。イベントに向けた体験版配布や、過去最安の70%OFFセールも実施中
2025.01.21
スマホゲームでの背景制作の流れとポイントは?Aiming、『かみながしじま』を題材にブログ記事を公開
2025.01.20
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG」、4/13(日)に開催。2/14(金)から出展者の募集を開始
2025.01.20
Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17

注目記事ランキング

2025.01.15 - 2025.01.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!