Unity、OpenUSD関連の新パッケージをリリース。USDファイルのインポートとエクスポートに加え、C#での操作をサポート

Unity、OpenUSD関連の新パッケージをリリース。USDファイルのインポートとエクスポートに加え、C#での操作をサポート

2023.12.25
ニュースツール紹介3DCGUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Technologiesが、OpenUSDに関する新しいパッケージバンドルをリリース
  • USDファイルのインポート・エクスポートやC#での操作をサポートする3つのパッケージを提供
  • Unity 2023.1以降のバージョンに対応

Unity Technologiesは、『New OpenUSD packages now available』と題する記事をUnity公式フォーラムにて公開し、USDファイルのUnityへのインポート・エクスポートやC#での操作をサポートする、新しいパッケージのバンドルをリリースしたことを公表しました。

(画像は公式フォーラムより引用)

USDとは、さまざまなDCCツールで使用可能な、ジオメトリやマテリアル、カメラ、ライトなどを含む3Dシーンを保存したファイルフォーマットです。

本バンドルには、以下の3つのパッケージが含まれます。

  • USD Importer(com.unity.importer.usd)
  • USD Exporter(com.unity.exporter.usd)
  • USD C# SDK(com.unity.usd.core)

これらのパッケージはUnity 2023.1以降で使用可能です。

USD Importer(com.unity.importer.usd)

UnityへのUSDファイルのインポートをサポートします。

対応している形式は.usd.usda.usdc.usdzです。

インポートされたアセットは、Unityのアセットデータベースにアーティファクトとして保存されます。

USD Exporter(com.unity.exporter.usd)

UnityからUSDファイルのエクスポートをサポートします。

対応している形式は.usda.usdc.usdzです。

USD C# SDK(com.unity.usd.core)

C#からUSDファイルを操作するためのUSDライブラリへのアクセスを可能にします。

このパッケージは、USD Importer/USD Exporterのベースとなっていて、これらをインポートすると自動でインポートされます。

USDファイルのインポート/エクスポートをする場合は、このパッケージを手動でインストールする必要はありませんが、独自でカスタムしたUSDツールを作成する場合、このパッケージを手動でインストールする必要があります。

また、GitHubのリポジトリには、サンプルシーンのソースコードが含まれています。C#でのUSDの使用をサポートするように設計されたライブラリと、USDファイルをインポート/エクスポートするためのコードが含まれています。

(画像はGitHubより引用)

詳細はUnity公式フォーラムをご確認ください。

New OpenUSD packages now available | Unity公式フォーラム

関連記事

「ELDEN RING」シリーズの背景は直感に頼らずロジカルにレイアウト。制作の思考・修正過程を徹底解説!【CEDEC2025】
2025.09.02
不要な中間オブジェクトを一括削除。Mayaモデルを軽量化できる無料ツール、COYOTE 3DCG STUDIOがリリース
2025.09.01
VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21

注目記事ランキング

2025.08.27 - 2025.09.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!