『Unreal Engine 5』最新版 5.0.3がリリース。バグフィックスや「ビークル応用」テンプレートへのコンテンツ追加など200項目以上の修正

『Unreal Engine 5』最新版 5.0.3がリリース。バグフィックスや「ビークル応用」テンプレートへのコンテンツ追加など200項目以上の修正

2022.07.13
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5の最新版5.0.3がリリース
  • バグフィックスメインのアップデート。修正項目は200以上
  • 「ビークル応用」のテンプレートに新しい車両やマップが追加された

2022年7月12日、Epic GamesUnreal Engine 5の最新版5.0.3をリリースしました。

前回に引き続き、特定動作での不具合やクラッシュの修正を中心とした、バグフィックスが中心のアップデートとなっています。

また、先月Metahuman1.0.0早期アクセスがリリースしたことに伴うBridgeプラグインの更新や「ビークル応用」テンプレートへのオフロードサンプルの追加などもされています。

「ビークル応用」テンプレートに新規追加されたマップ

「ビークル応用」テンプレートに新規追加された車両サンプル

アップデートの詳細については公式フォーラムで確認できます。

『5.0.3 Hotfix Released』公式フォーラムページ

関連記事

SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
UE5で2.5Dゲームを開発するチュートリアルがEpic Gamesから公開中。アセット一式が入ったプロジェクトファイルも配布
2025.06.13
UEの自動車業界向け公式無料イベント「Build: Tokyo’25 for Automotive」、8/5(火)に開催。「AFEELA 1」などのセッションを含む8講演を実施
2025.06.13
UEを使った2Dアニメ制作ツール「Odyssey」が無料化。UE5.6向けのプラグインとしてFabで提供開始
2025.06.12
UE・UEFNでY-Up座標系への変更が決定。UEFNでは6/7から適用、UEはUE5~6にかけて段階的に移行される
2025.06.06

注目記事ランキング

2025.06.14 - 2025.06.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!