サウンドエンジン「Wwise」の事が学べるオンラインセミナー『Wwise オンラインワークショップ 2022 ~いまさら聞けないWwiseの基礎~』が7/13(水)に開催!

サウンドエンジン「Wwise」の事が学べるオンラインセミナー『Wwise オンラインワークショップ 2022 ~いまさら聞けないWwiseの基礎~』が7/13(水)に開催!

2022.06.24
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Wwise オンラインワークショップ 2022 ~いまさら聞けないWwiseの基礎~』が2022年7月13日(水)の17時から開催
  • Wwise製品・機能の紹介、Wwiseのデモンストレーションや質問コーナーなどのプログラムを用意
  • ソノロジックデザインの牛島正人氏、Audiokineticの田島政朋氏が登壇

Audiokinetic株式会社は、『Wwise オンラインワークショップ 2022 ~いまさら聞けないWwiseの基礎~』を2022年7月13日(水)にオンラインで開催することを発表しました。開催時間は17時から19時で、Zoomオンラインミーティングで受講できます。

講師は、株式会社ソノロジックデザイン代表取締役 牛島正人氏Audiokinetic株式会社のテクニカルセールス代表 田島政朋氏です。

本ワークショップは、ゲーム開発・サウンド制作に携わっている人、オーディオミドルウェアの導入を検討している人、Wwiseをこれから学びたい人向けとなっています。

参加費無料で、参加には事前の予約が必要です。

セミナーのプログラムはの内容とスケジュールは以下の通りです。

17:00-17:55  ご挨拶、Wwise製品・機能のご紹介
17:55-18:00  休憩
18:00-18:55  Wwiseデモンストレーション
18:55-19:00  質疑応答、本日のまとめ

現在、公式サイトにて申し込みを受け付けています。

Wwise オンラインワークショップ 2022 ~いまさら聞けないWwiseの基礎~ 公式サイト

関連記事

立体音響ボイスチャットがゲームデザインの可能性を広げる!CRI ADX&TeleXusをフル活用したボードゲーム風RPG『VIractal(ヴィラクタル)』におけるサウンド演出【CEDEC2025】
2025.08.21 [PR]
オーディオプラグインの基礎知識や、ゲームエンジン用の実装方法などを解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーの資料・動画が公開
2025.07.25
「CRI ADX」で立体音響・波形エフェクトなどを実装。CRI・ミドルウェア主催の「ADX / ADX LE勉強会 vol.3」、講演資料・アーカイブ動画が公開
2025.07.17
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
壁越しに聞こえる音をどう計算する?Wwiseを用いた「サウンドの遮蔽」実装アイデアを紹介する記事、トイロジックがブログで公開
2025.05.29

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!