Google主催のインディーゲームコンテスト『Indie Games Festival』開催決定!ゲームのローンチに向けたメンターシップ制度『Indie Games Accelerator』も同時に募集開始

Google主催のインディーゲームコンテスト『Indie Games Festival』開催決定!ゲームのローンチに向けたメンターシップ制度『Indie Games Accelerator』も同時に募集開始

2022.06.02
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Google Playでのプロモーション支援が提供される『Indie Games Festival』開催決定
  • メンターシップや研修プログラムを通じてゲームの成長をサポートする『Indie Games Accelerator』も同時に募集開始
  • いずれも募集期間は2022年6月1日~2022年7月1日まで

2022年6月1日、Google『Indie Games Festival』『Indie Games Accelerator』の募集開始を発表しました。いずれもインディーゲームの支援を目的としたプログラムで、応募期間は両プログラムともに2022年6月1日~2022年7月1日となっています。

Indie Games Festival

Indie Games Festivalは、2018年よりGoogleが毎年主催するインディーゲームのコンテストです。トップ20の作品に選出されると、ファイナルイベントで入賞ゲームを紹介する機会や、Google Playストアのインディーコーナーのコレクションに掲載、Android Developer / Google Play Developerのチャンネルでのプロモーションなどの支援が得られます 。トップ10、トップ3にはさらに追加の賞品が贈られるほか、学生の方(※)は学生部門賞を獲得するチャンスもあります。
※ 募集開始日からファイナルイベント (9 月中)まで学生(社会人大学生、院生、専門学生を含む)である方が対象

トップ20に選ばれた作品の制作者がプレゼンテーションを行い、TOP10とTOP3を決定する「ファイナルイベント」は、2022年9月にオンライン開催を予定しています。

2019年度に東宝株式会社「ゴジラ賞」を受賞したホカマ・フミシゲ氏による『ラン・ゴジラ』がグローバルリリースされるなど、イベント全体として大きな成果を上げており、2021年度開催でTOP3作品となった『サバイバーズ・ギルド』、『時空運送』、『ねずみバスターズ!』も現在Google Play上でダウンロードしてプレイすることが可能です。

Indie Games Festival ゲーム応募サイト

Indie Games Accelerator

Indie Games Acceleratorは、タイトルローンチの近い個人ゲーム開発者や小規模なゲーム会社向けのプログラムです。ビジネスモデルや、ローンチ予定のタイトルへのアドバイスが必要なデベロッパーに対して、10週にわたって業界やGoogleのエキスパートによるメンターシップとオンライントレーニングセッションを行い、ゲームのローンチと成長をサポートします。

Indie Games Accelerator 応募サイト

いずれのプログラムの応募もGoogleアカウントが必要で、Indie Games Festivalは申込み期限となる7月1日午後5時までに Google Play ストアで公開もしくはオープンベータ版の公開が必要になります。

Google Play 『Indie Games Accelerator & Festival』募集開始発表ページ

関連記事

フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/4(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。緑豊かな土地&火山がセットの環境アセットバンドルなど3製品
2025.10.22
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.10.17 - 2025.10.24
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライト(Light)
ライト 3DCGにおいては、光源のことを指す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!