このSTEPでは、UEFNの起動からプロジェクトの作成、そして「Unreal Editor」の基本的な操作方法を学んでいきます。
【STEP2-1】UEFNを立ち上げて、プロジェクトを作ってみる
UEFNは、Epic Games Launcherの中から起動します。まずはEpic Games Launcherの左側にある「ライブラリ」をクリックし、その中にあるUnreal Editor for Fortniteを選択して起動します。
初回に起動する場合のみ、「エンドユーザーライセンス契約」への承諾を求める画面が出てきます。「Unreal Editor for FortniteのEULAに対する補足条件」と「Epicマーケットプレイス・コンテンツライセンス契約書」の2つが出てくるので、それぞれ1番下までスクロールしてから「承諾」をクリックしてください。
最初の起動には少し時間がかかるかも知れません。「プロジェクトブラウザ」が表示されたら、起動は成功です!
この先は、いよいよ島を作る作業です。なお、「UEFN版 ゲームづくりを始めよう!」の内容に基づいて編集部が制作したデモマップを公開中です。デモマップを通じて「初めてのゲームづくりでも、UEFNならこんなゲームが作れるんだ!」と感じていただけますと幸いです。
テンプレート島の1つ「ケビン浮島」を読み込む
画面左のタブの中から「ISLAND TEMPLATES」をクリックします。その後に表示されるパネルのようなものは「テンプレート島」と呼ばれる、まっさらな島、または事前に仕組みなどが用意された島です。今回は、この中から「ケビン浮島」を選んでみましょう。
最後に、あなたのゲームに名前をつけてください。ここでは、半角英数字を使った名前を入力しましょう。今回は「MyFirstGame」という名前を付けました。
名前を決め終わったら、右下にある「作成」という青いボタンをクリックします。これでいよいよ、今回作成するゲームのプロジェクトが立ち上がります。
【STEP2-2】UEFNからフォートナイトを起動する
広大な海と島が見えていますか? これが「ケビン浮島」の中身です。そして、今表示されているこの画面が「Unreal Editor」です。
画面の中央にゲーム画面(ビューポート)が表示されており、その周りにはさまざまな設定項目が並んでいます。もちろん、これらを最初から理解する必要はありません。
まずは画面上の「セッションを開始」をクリックしてください。このプロジェクトと連携したフォートナイトのクリエイティブモードが起動して、プレイヤーとして実際にケビン浮島に降り立つことができます。
無事にフォートナイトが起動したら、まずは遊んでみましょう。Escキーを押してメニューを表示させてから、「ゲームをスタート」をクリックしてください。
ゲームプレイ中、キャラクターの操作はキーボードで行います。W,A,S,Dキーで移動、スペースキーでジャンプ、マウスで視点の移動ができます。
無事にキャラクターを動かすことができましたか? これが今の「MyFirstGame」の中身です。一通り遊ぶことができたら、Escキーを押して「ゲームを終了」しましょう。
【STEP2-3】エディタの基本的な操作を学ぶ
ここまででUEFNとフォートナイトの関係性が分かりました。STEP2の最後に、エディタ画面の操作方法を覚えましょう。
ゲーム画面を改めて見ていきます。3D空間上にたくさんの物体(オブジェクトと呼びます)が配置されています。ここにオリジナルのステージを作ったり、キャラクターを配置したりしながら、ゲームを作っていくことになります。
最初に覚えるのは「視点の移動」、つまり見えている画面の範囲を移動する方法です。なにかオブジェクトを配置してみたいと思っても、例えば別の大きなオブジェクトの影になっていて見にくかったり、置きにくかったりする場所があると大変です。周りを広く見渡すために、操作方法を覚えておきましょう。
視点の移動は、マウスの右ボタンを押しながら「マウスを上下左右に動かす」ことで視点を動かし、「W,A,S,Dキー」で位置を操作します。キーボードの画像を参考にしながら、視点をぐりぐりと動かしてみてください。
NEXT STEP >> 【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう『UEFNを始めよう!』に戻る関連記事
注目記事ランキング
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
連載・特集ピックアップ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。