Unityで同接最大30万人のマルチプレイを実現した「Quark Multiplayer」、早期アクセスを開始。アンリアルエンジンにも対応

Unityで同接最大30万人のマルチプレイを実現した「Quark Multiplayer」、早期アクセスを開始。アンリアルエンジンにも対応

2025.04.17
ニュースネットワーク
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

MetaGravity社のMarek Bakalarczuk氏は、同社のマルチプレイヤーエンジン「Quark Multiplayer」がUnityでの組み込みにおいて同接30万人に到達したと報告しています。

Unity のビルトインネットワーキングは、通常、最大で約 100 人のプレイヤーを収容します。
Quark Multiplayerでは、1つのシャードで15,000人のプレイヤーにまでそれを押し上げました。
多くの最適化を行った結果、300,000 に到達し、100 万が可能だと考えています。

これも軽量ではなく、次のように実行しています。
⚡ 30Hzサーバーティックレート
📦 ~103バイト/プレイヤー/ティックのデータ

最大の課題は?サーバーではなく、Unity のクライアント側のパフォーマンスでした。
すべてを最適化する必要がありました。
🔧 ECS ベースのアニメーション
🧠 カスタムメモリ処理
🧵 マルチスレッド
📈 多くのプロファイリング

https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:7315690485224787969

Linkedinの短い投稿ですが、Unityの標準環境で15,000人、ECSベースでは300,000人まで対応できると思われます。

Quark MultiplayerはUnityとUnreal Engineに対応しています。また、同社は今月Xsollaと提携を発表し、Unreal Engineを使った同社のメタバースプラットフォームに同技術が使われる予定です。

https://xsolla.com/blog/xsolla-teams-with-metagravity-to-pioneer-future-of-virtual-multiplayer-experiences

Quark Multiplayerは現在製品としての提供前で、早期アクセス中です。巨大な人数のマルチプレイヤーゲーム開発に興味のある方は、公式サイトのフォームから試用を申し込んでみてはいかがでしょうか。

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=10122

関連記事

Unity公式、VR/MRのマルチプレイゲーム開発に役立つコンテンツを提供中。Unity 6対応テンプレート『MR Multiplayer Tabletop Template』や、無料の電子書籍など
2025.02.24
『SINoALICE ーシノアリスー』が『シノアリスだったナニカ』に移行するまで。アプリサーバーなしで7年間のプレイ記録を後続アプリへ引き継ぐ【CEDEC2024】
2024.11.20
『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』ファン同士の「緩い繋がり」を促す7つの機能実装と、Azure PlayFabの活用術【GCC 2024】
2024.06.04
トイロジック、UE4のRPC関数をベースにしたプレイヤー同期処理を解説。大規模オンラインゲーム『FOAMSTARS』に導入した管理の仕組み
2024.04.26
128人以上のオンラインマルチプレイを実現するUnityのデモプロジェクト「Megacity Metro」、GitHubで公開
2024.03.22
Epic Games Japan、2023/12/14-15に開催された「EOS/UE5 Deep Dive 2023」の講演資料を公開
2023.12.27

注目記事ランキング

2025.04.12 - 2025.04.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!