URPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説した電子書籍をUnity Technologiesが無料公開。使用例がわかるサンプルプロジェクトも配布!

2023.07.03
ニュースゲームづくりの知識見た目を良くするお役立ち情報公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Technologiesが電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』を無料で公開
  • URPを使用した12種類のビジュアルエフェクトについて解説
  • サンプルプロジェクトも無料でダウンロード可能

Unity Technologiesは、電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』をUnity Blogで紹介しました。

画像はUnity Blogより引用

電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』は、URP(※)を使用したビジュアルエフェクトのガイドです。12種類のビジュアルエフェクトの解説を記載しています。Unity Blogでは、ガイドに記載されているビジュアルエフェクトの概要を紹介しています。
※ Universal Render Pipeline。Unityで使用されている、モバイル機でも動くように最適化されたレンダリングパイプライン

ガイドでは以下のビジュアルエフェクトを解説しています。

  • Stencils
  • Instancing
  • Toon and Outline shading
  • Ambient Occlusion
  • Decals
  • Water
  • LUT for color grading
  • Lighting
  • Shadows
  • Light Probes
  • Screen Space Refraction
  • Volumetrics

Screen Space Refraction 法線マップを使用して、屈折を表現している(画像はUnity Blogより引用)

ガイドの中では、Unityで制作されているオープンワールドRPG『原神』で使われた草のようにマルチプラットフォームでもパフォーマンスのいいエフェクトの作り方も取り上げられています。

また、サンプルプロジェクトも無料で配布されており、実際に手を動かして確認することが可能です。サンプルプロジェクト内のどのファイルを参照すればよいかは、ガイドの各項目の冒頭部周辺に太字で記載されています。

Stencils レンダラー機能のサンプル。虫眼鏡を通すと机が透けて見える(画像はUnity Blogより引用)

また、Built-in Render PipelineからURPへの移行URPの使用方法については、電子書籍『Introduction to the Universal Render Pipeline for advanced Unity creators』が紹介されています。

関連記事
Unity上級者やテクニカルアーティスト向けのUniversal Render Pipeline(URP)についての電子書籍が無料公開!
2022.08.24

詳細は、電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』とUnity Blog「Now available: 12 recipes for popular visual effects using the Universal Render Pipeline」をご確認ください。

電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』Unity Blog「Now available: 12 recipes for popular visual effects using the Universal Render Pipeline」

関連記事

ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18
ノードベースのビヘイビアツリーをUnity 6の新機能「Unity Behavior」で実装。テクロスが解説記事を公開
2025.03.17
幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!