ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開。GDC講演の日本語吹替動画や、async/awaitへの対応状況を報告する動画を紹介

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開。GDC講演の日本語吹替動画や、async/awaitへの対応状況を報告する動画を紹介

2023.06.07
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開
  • 「GDC 2023」で行われた講演の日本語吹き替え動画や、新たなレンズフレア機能紹介動画などを紹介
  • Unityの非同期処理への対応や、UIマスクの使い方を解説した動画も

2023年6月5日(月)、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、同社が2023年5月にYouTubeで配信した動画まとめた記事を公開しました。

記事中で紹介された動画は、以下の通り。

  • 【GDC2023 Unity講演】吹替版のオススメ動画3本を紹介!
  • 非同期処理「C# async/await」への対応状況について
  • 「Screen Space Lens Flare」で手軽にキラキラな光を表現!
  • 3通りのUI Maskを使いこなそう!

その中から、いくつかの動画をピックアップして紹介します。

【GDC2023 Unity講演】吹替版のオススメ動画3本を紹介!

2023年3月20日〜24日の3日間に開催された『Game Developers Conference 2023』で行われたUnityセッションの、日本語吹き替え版が公開されています。

関連記事
『GDC 2023』のUnityセッション動画に日本語吹替が順次追加。最新公開動画はUnity URPの新しいサンプルシーンを解説
2023.04.21

記事中では、レンダーパイプライン「HDRP」による水表現や、刷新されたURPサンプルシーン「Ziva VFX」を用いた映像表現に関する動画を取り上げています。

関連記事
『Maya』のプラグイン『Ziva VFX』を長編アニメーションで活用する解説記事がUnityブログで公開
2023.01.25

非同期処理「C# async/await」への対応状況について

Unity 2023.1では、C#の新しい機能への対応が進められています。対応中の機能には、C#における非同期処理「async/await」も含まれており、本動画はその対応状況を知らせるものです。

コルーチンをasync/awaitで使える「Awaitable」クラスが新たに導入されたほか、GPUからデータを取得する「AsyncGPUReadback」などがasyncに対応するなどのアップデートが進められているとのこと。

そのほかに紹介された動画では、新たなレンズフレア機能や、3種類のUIマスクの使い分け方について解説しています。

詳細は、公式noteをご覧ください。

【YouTubeまとめ】Unity機能の使い方をマスターしよう!5月にUnity Japanが配信した動画をピックアップ

関連記事

ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27
Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に
2025.06.27
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25

注目記事ランキング

2025.06.28 - 2025.07.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!