ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開。GDC講演の日本語吹替動画や、async/awaitへの対応状況を報告する動画を紹介

2023.06.07
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開
  • 「GDC 2023」で行われた講演の日本語吹き替え動画や、新たなレンズフレア機能紹介動画などを紹介
  • Unityの非同期処理への対応や、UIマスクの使い方を解説した動画も

2023年6月5日(月)、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、同社が2023年5月にYouTubeで配信した動画まとめた記事を公開しました。

記事中で紹介された動画は、以下の通り。

  • 【GDC2023 Unity講演】吹替版のオススメ動画3本を紹介!
  • 非同期処理「C# async/await」への対応状況について
  • 「Screen Space Lens Flare」で手軽にキラキラな光を表現!
  • 3通りのUI Maskを使いこなそう!

その中から、いくつかの動画をピックアップして紹介します。

【GDC2023 Unity講演】吹替版のオススメ動画3本を紹介!

2023年3月20日〜24日の3日間に開催された『Game Developers Conference 2023』で行われたUnityセッションの、日本語吹き替え版が公開されています。

関連記事
『GDC 2023』のUnityセッション動画に日本語吹替が順次追加。最新公開動画はUnity URPの新しいサンプルシーンを解説
2023.04.21

記事中では、レンダーパイプライン「HDRP」による水表現や、刷新されたURPサンプルシーン「Ziva VFX」を用いた映像表現に関する動画を取り上げています。

関連記事
『Maya』のプラグイン『Ziva VFX』を長編アニメーションで活用する解説記事がUnityブログで公開
2023.01.25

非同期処理「C# async/await」への対応状況について

Unity 2023.1では、C#の新しい機能への対応が進められています。対応中の機能には、C#における非同期処理「async/await」も含まれており、本動画はその対応状況を知らせるものです。

コルーチンをasync/awaitで使える「Awaitable」クラスが新たに導入されたほか、GPUからデータを取得する「AsyncGPUReadback」などがasyncに対応するなどのアップデートが進められているとのこと。

そのほかに紹介された動画では、新たなレンズフレア機能や、3種類のUIマスクの使い分け方について解説しています。

詳細は、公式noteをご覧ください。

【YouTubeまとめ】Unity機能の使い方をマスターしよう!5月にUnity Japanが配信した動画をピックアップ

関連記事

「Unite2024」講演の日本語訳動画、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが順次公開中。Unityのロードマップを紹介した講演など全6本が公開予定
2024.11.20
Unity 6のグラフィックスに関する学習リソースまとめ、Unity Technologiesが公開
2024.11.19
Unityアセットストアで300以上のアセットが50%オフ。2024年の「ブラックフライデーセール」、11/21(木)から開始
2024.11.19
Unity 6版「上級者向けURPガイド」が無料で公開。GPU Resident DrawerやGPUオクルージョンカリングなども解説された、Unity公式の電子書籍
2024.11.06
Unity製モバイルゲーム開発のテストをAIで自動化する「Playable!Mobile」、正式版がリリース。1か月間無料で利用可能
2024.11.05
Unity公式による「Unity 6のWebプラットフォーム対応」解説動画が公開。モバイルブラウザの正式サポートや、WebGPUで使える機能について紹介
2024.11.01

注目記事ランキング

2024.11.15 - 2024.11.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!