ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開。GDC講演の日本語吹替動画や、async/awaitへの対応状況を報告する動画を紹介

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開。GDC講演の日本語吹替動画や、async/awaitへの対応状況を報告する動画を紹介

2023.06.07
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、2023年5月に配信したYouTube動画のまとめを公開
  • 「GDC 2023」で行われた講演の日本語吹き替え動画や、新たなレンズフレア機能紹介動画などを紹介
  • Unityの非同期処理への対応や、UIマスクの使い方を解説した動画も

2023年6月5日(月)、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、同社が2023年5月にYouTubeで配信した動画まとめた記事を公開しました。

記事中で紹介された動画は、以下の通り。

  • 【GDC2023 Unity講演】吹替版のオススメ動画3本を紹介!
  • 非同期処理「C# async/await」への対応状況について
  • 「Screen Space Lens Flare」で手軽にキラキラな光を表現!
  • 3通りのUI Maskを使いこなそう!

その中から、いくつかの動画をピックアップして紹介します。

【GDC2023 Unity講演】吹替版のオススメ動画3本を紹介!

2023年3月20日〜24日の3日間に開催された『Game Developers Conference 2023』で行われたUnityセッションの、日本語吹き替え版が公開されています。

関連記事
『GDC 2023』のUnityセッション動画に日本語吹替が順次追加。最新公開動画はUnity URPの新しいサンプルシーンを解説
2023.04.21

記事中では、レンダーパイプライン「HDRP」による水表現や、刷新されたURPサンプルシーン「Ziva VFX」を用いた映像表現に関する動画を取り上げています。

関連記事
『Maya』のプラグイン『Ziva VFX』を長編アニメーションで活用する解説記事がUnityブログで公開
2023.01.25

非同期処理「C# async/await」への対応状況について

Unity 2023.1では、C#の新しい機能への対応が進められています。対応中の機能には、C#における非同期処理「async/await」も含まれており、本動画はその対応状況を知らせるものです。

コルーチンをasync/awaitで使える「Awaitable」クラスが新たに導入されたほか、GPUからデータを取得する「AsyncGPUReadback」などがasyncに対応するなどのアップデートが進められているとのこと。

そのほかに紹介された動画では、新たなレンズフレア機能や、3種類のUIマスクの使い分け方について解説しています。

詳細は、公式noteをご覧ください。

【YouTubeまとめ】Unity機能の使い方をマスターしよう!5月にUnity Japanが配信した動画をピックアップ

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27
UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.11.02 - 2025.11.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!