ゲームエンジンから参考書まで猫でも分かるようにレクチャー。エピック ゲームズ ジャパン岡田氏の初心者向けUE「学び方」講演のスライド資料公開

ゲームエンジンから参考書まで猫でも分かるようにレクチャー。エピック ゲームズ ジャパン岡田氏の初心者向けUE「学び方」講演のスライド資料公開

2023.05.02
ニュースゲームづくりの知識チュートリアルお役立ち情報公開資料まとめアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • エピック ゲームズ ジャパン岡田和也氏がスライド資料『猫でも分かるUnreal Engineの学び方 – 超初心者向け編 – 2023 v1.0』を公開
  • おすすめのチュートリアルや書籍など初心者向けにアンリアルエンジンの学び方をまとめた
  • 2023年4月29日(土)に開催された『FIGAゲーム開発者ミートアップ』の講演スライド資料

エピック ゲームズ ジャパン岡田和也氏が『猫でも分かるUnreal Engineの学び方 – 超初心者向け編 – 2023 v1.0』スライド資料をドクセルに公開しました。

今回公開されたのは、​2023年4月29日(土)に開催されたFIGAゲーム開発者ミートアップ』の講演スライド資料です。岡田氏はこれからアンリアルエンジンを勉強したい人に向けて「学習の方法」を紹介しています。

「ゲームエンジン」とは何か、アンリアルエンジンの特徴おすすめのバージョンは何か、などの解説から始まるため、ゲーム制作のことが何もわからない初心者にもわかりやすい構成になっています。

(画像はドクセルより引用)

さらに、初心者が学習を進めていく上で、どういった資料がおすすめか、公式のものから個人によるものまで幅広く紹介しています。

公式ドキュメント(左)や、書籍(右)などおすすめの資料を多数紹介(画像はドクセルより引用)

資料で紹介した内容はあくまで一例であり、自分に合ったやり方を見つけて楽しく続けてほしいと岡田氏(画像はドクセルより引用)

詳しくは、ドクセルの『猫でも分かるUnreal Engineの学び方 – 超初心者向け編 – 2023 v1.0』をご確認ください。

『猫でも分かるUnreal Engineの学び方 - 超初心者向け編 - 2023 v1.0』ドクセルFIGAゲーム開発者ミートアップ

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.26 - 2025.09.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!